米国、反落スタートも強い経済指標で上昇に

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13478件目 / 全20884件次へ »
ブログ

米国、反落スタートも強い経済指標で上昇に




米国、反落スタートも強い経済指標で上昇に
2011年08月24日


6月米住宅価格指数、前月比0.9%上昇*****

米国株式市場・寄り付き=反落、前日の上昇受けた利益確定売りで
メルケル独首相、ユーロ圏共同債にあらためて反対を表明
7月の米耐久財受注、前月比+4.0%=商務省*****
カダフィ大佐はトリポリ市内に、潜伏先とみられる市南部で戦闘続く=リビア反体制派幹部
米週間住宅ローン申請指数が低下、新規購入指数は96年12月以来の低水準****
上海外為市場=人民元は対ドルで続伸、終値6.3885元
中国銀行の上期決算、純利益は予想上回る28%増加
政府の円高対応基金、企業の海外投資加速につながるかは不透明
政府の円高対応はスピード感とメリット前面に、追加策も準備
中国銀行の上期決算、純利益は予想上回る28%増加 金利収入や利ザヤが拡大
白川総裁が25日から米国出張、カンザスシティ連銀主催のシンポジウム出席=日銀
3年間の集中デフレ脱却期間設定、日銀には量的金融緩和政策を期待=民主・馬淵氏
政府の円高対策 円売り生じないとの見方、国富の増大策としては市場も評価
6月のユーロ圏鉱工業受注は前月比‐0.7%・前年比+11.1%、予想下回る****
8月のIFO独業況指数は108.7、予想以上に悪化*****
ムーディーズが日本国債格下げ、中国と同じ「Aa3」
ファーストリテと三井不、東アジア事業でアライアンス 出店や施設展開を加速へ
独経済は大幅に減速、リセッション寸前ではない=IFOエコノミスト
ECBの期間7日ドル供給オペ、供給額はゼロ
中国・香港株式市場・大引け=反落、保険株の下げが圧迫
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.DJI ダウ平均 491,022 11:21pm 11,244.61 +67.85 +0.61%
.IXIC NASDAQ総合 0 11:21pm 2,456.47 +10.41 +0.43%
.SPX S&P500種 0 11:06pm 1,173.03 +10.68 +0.92%

.GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 32,442,847 11:06pm 12,385.95 +47.62 +0.39%
.MXX メキシコ IPC 16,768,309 11:01pm 34,882.10 +206.57 +0.60%
.IPSA チリ サセ 0 11:21pm 4,201.86 +39.35 +0.95%
.BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:20pm 53,942.13 +155.50 +0.29%
欧州
.FTSE 英 FTSE100 0 11:06pm 5,242.49 +113.07 +2.20%
.FCHI 仏 CAC40 73,278,656 11:06pm 3,160.83 +76.46 +2.48%
.GDAXI 独 DAX 23,421,187 11:06pm 5,729.84 +197.46 +3.57%
.SSMI スイス SMI 34,141,400 10:51pm 5,328.21 +97.63 +1.87%


市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 85.44 0.39
NYMEX金先物 8月限 1858.3 -43.6
NYMEXプラチナ先物 10月限 1880.1 -24.7
NYMEXガソリン 期近 2.8766 -0.0026
WTI 期近 85.34 -
LME銅先物 3ヶ月 8720.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2337.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 20850.0 0
シカゴコーン 期近 730.25 -1.25
シカゴ大豆 期近 1389.5 -2.5
シカゴコーヒー 期近 276.05 7.2
CRB商品指数 ポイント 335.1 0.67

外国為替市場 主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 76.599998
ユーロ (EUR) 110.769997
英 ポンド (GBP) 125.849998
オーストラリア ドル (AUD) 80.410004
ニュージーランド ドル (NZD) 63.580002
カナダ ドル (CAD) 77.629997
スイス フラン (CHF) 97.019997
中国 元 (CNY) 11.986538
(ロイターより抜粋)

2件のコメントがあります
  • イメージ
    ころがし涼太?さん
    2011/8/25 00:23

    yoc1234さん、毎度です

    ( ゚д゚)ノ きょんばんは

     

    アホ大臣が愚策を弄するより、ダウナスが空気を読まぬ狂い上げするだけで勝手に円の独歩安的なドル高になってますが(爆)・・・期待を一身に受けてる形のバー南紀はかえってビビってるでしょうね(笑)

    (;^_^Aアセアセ

     

    どっかのアホ大臣みたいに満を持して出した政策が、市場からは期待外れを通り越して呆れられて言った傍から為替も株も逆行安となってしまった日には・・・いよいよヘリコプターでドル紙幣をを撒きますかな?(爆)

    ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

     

    まあ為替より株のが遅行するのが常なので、為替が持ち直して来るようなら打診買いを始めてみるのも一興ですね

    (。・ω・。)ノぁぃ♪

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/8/25 09:20

    ころがし涼太?さん

     

    欧米のほうが格下げに対し、正当な評価です。

     

    日本人は馬鹿みたいに反対に動きました。

     

    なんでも反対しか思いつかないようです。

     

    社会党時代の安保を思い出します。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ