国家公務員賃金カット決まるか?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14073件目 / 全20918件次へ »
ブログ

国家公務員賃金カット決まるか?

D2798968d  




国家公務員賃金カット決まるか?
2011年05月24日


とうとう、人事院勧告以外での賃金カットが決まりそうだ。地方や民間まで波及しそうだ。便乗値上げと、便乗賃金カットはお手の物、河村さんに会うが、何か面白い話が聞けそうだ。(Y)

菅政権は震災復興財源のために国家公務員の給与1割カットを打ち出した。すでに総務省は課長以上10%、課長補佐・係長8%、ヒラ5%という削減幅を労組に提示した。賃下げで浮く3000億円を2次補正予算の財源に盛り込む方針だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20110523_21146.html



6件のコメントがあります
  • イメージ
    江戸時代の藩政では、もっと大幅に幹部以下の賃金カットが断行されたそうで、1割カットなんて可愛いくらいだと思います。
    そういえば小泉政権が発足してから〓会社の給与体系が日給月給の僕は、結果的に約20%カットになり年収換算すると30%カットされた事になります。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/24 09:37
    サンジェルマン酒田さん
    おはようございます。

    それならいいですが、もっとひどいのは、1600万円が800万円になった名古屋市市議は皆泣いています。

    30%かっともすごく大変ですね。

    上を向いて歩きたい気持ちです。

    みんな、偉くなれば1億以上もらえます。

    ゴーンさんに成り代わって社長になりましょう。
  • イメージ
    名古屋市会議員さんは1600万円から800万円への減収でしたか大変な事〓d(^-^;)でしたね〓まぁ最初は、市議である間はスキャンダルさえなければアップした年収が安定的に保証されるものと思い定めて、先を見ず色々と(今の立場から見れば)無理したり家族や関係する周囲も市議たちの収入を頼りにして甘い話を持ち掛けてきたりしたのが仇になり資金難になるような事態をむかえつつあるのだろうと想像します。800万円〓僕から見れば、それでも四倍以上の年収だから羨ましいのですが他人の庭は良く見える!の好例でしょうか(笑)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/24 22:26
    サンジェルマン酒田さん
    こんばんは。

    今戻ってきたとこですが、東海テレビが来ていました。

    いとこの市職員がいるので、やんわりと給料が減って大変だと聞いています、などと言ったら、

    減税で戻しているでしょうといわれ、個人的には助かっているが、

    市の職員は大変なのは変わらないですね。

    この減給、国家公務員にも広がると、順に銀行にも波及、とうぜん製造業もやってきそうですが、

    そこまでおバカな経営者は少ないと期待するしかないでしょう。

    自衛隊や建設業の復興日本を支えてくれてる人たちに減給が及ばないことを祈るのみです。

    みなさん頑張ってくれてます。
  • イメージ
    くうたんさん
    2011/5/24 22:55
    こんばんわです^^

    国家公務員給与1割カット・・・
    これには結構多種多様な職種が絡んでいます!
    事務員だけではなく、福祉や医療・・・いずれは教職員にも及んでいくと思われます!
    学校の先生になる人が少なくなり、医師・看護師が減り、海上保安員、自衛官も減っていくかもしれませんね・・・

    何故いつも一律カットなのか・・・よくわからない制度ですね!

    国策の失敗も絡んでの大損失なのに・・・

    国家公務員の給与はカットなのに・・・

    政治家の給与・賞与は何%削ったのでしょうね!
    まずは身近なものからカットしていき、筋を通すべきかと思いますが・・・

    きっと国家及び地方議員定数を10%はカットしてくれることでしょう!!!
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/24 23:02
    くうたんさん

    こんばんは。

    お怒りごもっともです。

    自分達の給料を維持ってこそなんぼ。

    その意味では大村知事や河村市長は自分の給料からいじりました。

    菅さんたちも大臣の給料は返上するというっていたようですが、

    どうなったでしょう。

    今度調べてみます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ