日本が中国包囲網を提案 日米露の3カ国で=ウィキリークス

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1388件目 / 全2649件次へ »
ブログ

日本が中国包囲網を提案 日米露の3カ国で=ウィキリークス

 政権与党が自民時代の話だそうですが、これは物の見方が正しい政治家もいたって事でしょう。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0518&f=politics_0518_002.shtml

 ”ウィキリークスによると、自民党政権時の日本は米国に対し、日米露の3カ国による中国包囲網で中国の台頭を抑え込もうと提案していたという。中国新聞社が報じた。

 

  公開された公電は駐日米大使館から米国務院にあてた2通の密電で、1通は2007年6月に当時の自民党安部晋三首相のロシア訪問に関する報告で、もう1通は麻生太郎政権当時、外務省高官と米国防省パウエル副次官補との談話内容だった。

 

  日本の外務省官僚は07年、米国に対し、「ロシアのアジアおよび太平洋への関心について、日本はロシアの地域統合を支援する準備がある」と述べていた。報道によれば、「アジア太平洋地区への関心とともに、ロシアの中国に対する警戒感が高まっている」と指摘し、「ロシアが地域統合に失敗すれば、ロシアと中国の戦略的パートナー関係が深まるリスクがある。日本はアメリカがこの点で力を発揮してくれると信じる」と述べたという。この発言に対し米官僚は「日本は駐露にくさびを打ちたいと考えている」と報告した。

 

  07年当時は米中両国が知的財産権や人民元問題で難しい関係下にあったが、記事は、「日本外務省はロシアを日米の枠組みに取り込んで、対中包囲網を形成しようと考えていた」と報じた。

 

  ウィキリークスが公開した公電の内容に関して、日本は「確認もコメントもしない」方針を明らかにしている。”

 尖閣諸島の件とか、ガス田の問題等を考えると安部晋三や麻生太郎は先見の明が有ったと言わざる得ないですね。

 惜しむらくは、この方向性と全く逆の事を現在の政権与党の民主党が行っているって事ですが…

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ