不景気ニュース

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14256件目 / 全20909件次へ »
ブログ

不景気ニュース





不景気ニュース
2011年04月24日

今週も企業の破産、解散、リストラ、赤字決算など目だった。しかし、意外にも3月の東北の倒産は前年比15%のマイナスであったようだ。日東あられ清算やぴあ休刊はショックだった。5000万円までの融資が受けられる東北の中小企業は多少は助かるだろうが、個人の家の建て替え費用などの補助は300万とまだ少ない。しかし、各地で鉄道が通り、復興の足音は出てくるようだ。

長野のイカ食品製造「丸三小池食品」、大阪の食肉加工販売「アイマック」の自己破産申請し倒産へ、 大阪の三セク「りんくう国際物流」、 群馬県林業公社が民事再生法を申請。フィラデルフィア管弦楽団が破産法第11章を申請し倒産。運送業の「マルヒデ」の破産移行、岐阜の米菓製造販売「日東あられ新社」が自主廃業し清算へ。ぴあの休刊など
空調機器販売子会社「日電機器」を解散、「鈴鹿建機」を解散、カラカミ観光が「洞爺パークホテル」など2館を1年間休館など悲惨だ。

長野のイカ食品製造「丸三小池食品」が自己破産申請し倒産へ
2011年4月23日
長野県岡谷市に本拠を置く魚介類加工・卸の「丸三小池食品」は、4月20日までに事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入り倒産する見通しが明らかになりました。 1968年に設立の同社は、茹でたイカを塩漬けにした保存食「塩丸イカ」の製造を主力とする ...

木曽路の11年3月期は純損益12.60億円の赤字見通し
2011年4月22日
東証1部上場の飲食チェーン「木曽路」は、2011年3月期通期個別業績予想を下方修正し、当期純損益が12億6000万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 2011年3月期通期個別業績予想:木曽路 売上高 営業損益 純損益 前回予想 445億円 6億5000万 .

エンタメ情報誌「ぴあ」首都圏版が7月で休刊、39年の歴史に幕
2011年4月22日
東証1部上場のチケット販売大手「ぴあ」は、エンターテインメント情報誌「ぴあ」(首都圏版)を7月21日発売号をもって休刊すると発表しました。 1972年に創刊の同誌は、エンターテインメント情報誌の草分けとして映画・コンサートなどのイベント情報を扱い、ピーク期には ...

ストロベリーコーポレーションが携帯電話向け事業から一部撤退
2011年4月22日
東証1部上場「アドバネクス」の連結子会社でジャスダック上場のヒンジユニット製造「ストロベリーコーポレーション」は、携帯電話向け事業の縮小または一部撤退を明らかにしました。 主力製品である携帯電話向けヒンジユニット事業において、景気低迷や価格競争の激化で厳しい環 ...

日本アジアグループが債権27.85億円取立不能のおそれ
2011年4月22日
東証マザーズ上場の「日本アジアグループ」は、金融サービス子会社「日本アジアホールディングス」が保有する債権について取立不能のおそれが発生したことを明らかにしました。 これは、旧子会社の投資業「港実業」および酒類販売「イー・エル・シー」が事業継続を断念し解散を決 ...

金型大手の「宮津製作所」に特別清算決定、事業譲渡完了で
2011年4月22日
官報によると、群馬県大泉町を拠点としていた金型製造の「宮津製作所」は、4月12日付で東京地方裁判所より特別清算の開始決定を受けたことが明らかになりました。 1950年に創業の同社は、自動車用プレス金型の製造を主力に事業を展開し、特に同分野では国内大手の一角とし ...

キャノンマーケティングジャパンの11年12月期は19億円の赤字へ
2011年4月22日
東証1部上場でキャノン製品の販売などを手掛ける「キャノンマーケティングジャパン」は、2011年12月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が19億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 2011年12月期通期連結業績予想:キャノンマーケティングジャパン ...

宮城の機械製造「旭搬送機工業」が破産申請し倒産へ、被災で
2011年4月21日
宮城県岩沼市に本拠を置く機械製造の「旭搬送機工業」は、4月14日付で事業を停止し、自己破産申請の準備に入り倒産する見通しが明らかになりました。 1979年に設立の同社は、タイヤ・ゴム製造周辺設備や各種搬送設備などの機械製造を主力に事業を展開し、1992年には仙 ..

三和ホールディングスの11年3月期は純損益24.50億円の赤字へ
2011年4月21日 「三和シヤッター工業」などを傘下に置く東証1部上場の「三和ホールディングス」

元上場のトラステックスホールディングス(現タイガー管理)が破産
2011年4月21日
官報によると、元大証2部上場の運送業「タイガー管理」(旧商号:トラステックスホールディングス)は、4月12日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1987年に「軽貨急配」として設立の同社は、自社でトラックを持たずに個 ...

協立エアテックが空調機器販売子会社「日電機器」を解散
2011年4月21日 04:55 | 企業不況 | 住設, 東北, 解散
ジャスダック上場の空調設備機器メーカー「協立エアテック」は、連結子会社の「日電機器」(宮城県仙台市)を解散および清算すると発表しました。 1966年に設立の同子会社は、東北地区における販売代理店として空調機器および冷暖房機器の販売・工事を手掛けていたものの、長 ...

ヴィア・ホールディングスの11年3月期は純損益22億円の赤字へ
2011年4月21日
居酒屋チェーンの「備長扇屋」や「北の家族」「うおや一丁」などを展開するジャスダック上場の「ヴィア・ホールディングス」

プロルート丸光の11年3月期は純損益12.08億円の赤字見通し
2011年4月21日
ジャスダック上場の総合衣料問屋「プロルート丸光」

岐阜の米菓製造販売「日東あられ新社」が自主廃業し清算へ
2011年4月20日
岐阜県池田町に本拠を置く米菓製造販売の「日東あられ新社」は、4月19日までに自主廃業を決定し清算する見通しが明らかになりました。 会社更生法の適用を申請した(旧)「日東あられ」の事業を引き継ぐかたちで1994年に設立の同社は、インスタント麺大手「サンヨー食品」 ...

運送業の「マルヒデ」が再生手続の廃止決定受ける、破産移行へ
2011年4月20日
官報によると、東京都足立区に本拠を置く運送業の「マルヒデ」は、4月5日付で東京地方裁判所より再生手続の廃止決定を受けたことが明らかになりました。 1976年に設立の同社は、住設機器や建築資材などの運搬を主力に事業を展開し、営業エリアも関東を中心に全国規模へ拡大 ...

アドアーズの11年3月期は純損益42億円の赤字見通し
2011年4月20日
ジャスダック上場のゲームセンター運営「アドアーズ」

伊藤ハムの希望退職者募集に289名が応募、想定の約2倍
2011年4月20日
東証・大証各1部上場の「伊藤ハム」は、1月31日付で公表していた希望退職優遇制度に289名が応募したことを明らかにしました。 対象となったのは勤続3年以上かつ満40歳以上58歳以下の正社員で、退職日は4月25日。当初の募集人員150名に対し約2倍に相当する応募 ...記事全文

フライトシステムコンサルティングが福岡営業所を閉鎖
2011年4月19日
東証マザーズ上場のシステム開発業「フライトシステムコンサルティング」は、5月31日をもって福岡営業所(福岡市博多区)を閉鎖すると発表しました。 2006年に開設された同営業所は、九州地域における映像系・電子自治体系サービスの営業拠点として事業を展開してきたもの ...

東京産業が建機販売子会社「鈴鹿建機」を解散、採算悪化で
2011年4月19日
東証1部上場の機械商社「東京産業」は、完全子会社の「鈴鹿建機」(三重県鈴鹿市)を解散および清算すると発表しました。 1973年に設立の同子会社は、建設機械などの販売・レンタルおよびメンテナンスを手掛けていたものの、景気低迷による建設需要の落ち込みで受注が減少し ...記事全文

大阪の食肉加工販売「アイマック」が自己破産申請し倒産へ
2011年4月19日
東京商工リサーチによると、大阪市北区に本拠を置く食肉加工販売の「アイマック」は、4月15日までに事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入り倒産する見通しが明らかになりました。 1991年に設立の同社は、食肉の輸入および加工販売を主力とするほか ...

カラカミ観光が「洞爺パークホテル」など2館を1年間休館
2011年4月19日
ジャスダック上場のホテル経営「カラカミ観光」は、北海道の洞爺湖・阿寒湖地区にて運営するホテル2館を1年間休館すると発表しました。 対象となるのは「洞爺パークホテル天翔」(洞爺湖町洞爺湖温泉)と「ホテルエメラルド」(釧路市阿寒湖温泉)で、それぞれ5月1日、7月1 ...


フィラデルフィア管弦楽団が破産法第11章を申請し倒産へ
2011年4月18日
アメリカ・ペンシルベニア州に拠点を置くオーケストラ「フィラデルフィア管弦楽団」は、近日中にも連邦破産裁判所へ破産法第11章(日本の民事再生法に相当)を申請する見通しが明らかになりました。 1900年に創立の同管弦楽団は、歴史ある全米有数のオーケストラとして高い ...

大阪の三セク「りんくう国際物流」が民事再生法申請へ、負債84億
2011年4月18日
産経新聞(電子版)などによると、大阪府泉佐野市に本拠を置く物流拠点運営の「りんくう国際物流」は、近日中にも民事再生法の適用を申請する方針が明らかになりました。 大阪府の出資などを受け1993年に設立の同社は、関西国際空港に隣接する物流拠点「りんくう国際物流セン ...

群馬県林業公社が民事再生法を申請、負債166億円
2011年4月18日
群馬県前橋市に本拠を置く社団法人「群馬県林業公社」は、4月15日付で前橋地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1966年に造林を目的として設立された同公社は、県や市町村などが発注する治山・林道・保安林整備事業の調査・測量を手掛けるほ ...

藤商事の11年3月期は純損益7.50億円の赤字に修正
2011年4月18日 ジャスダック上場のパチンコ機器メーカー「藤商事」

川島織物セルコンの11年3月期は純損益14.50億円の赤字へ
東証1部上場の繊維メーカー「川島織物セルコン」

ひまわり証券が希望退職者募集による80名の人員削減へ
2011年4月18日
ジャスダック上場の「ひまわりホールディングス」は、連結子会社の「ひまわり証券」にて希望退職者の募集による80名の人員削減を明らかにしました。 対象となるのはひまわり証券の全従業員で、退職日は5月31日。退職者には特別退職金を別途支給するほか、希望者には再就職支 ...


期間| 日中  3ヶ月  6ヶ月  1年  3年 









日経平均株価

9,682.20

▼ -3.56


東証株価指数

842.18

▲ +0.46


JASDAQ総合指数

51.04

▲ +0.17


米ドル/円

81.92

▲ +0.09


ユーロ/円

119.25

▲ +0.15



 

 

4件のコメントがあります
  • イメージ
    四六のがまさん
    2011/4/24 15:03
    こんにちは。

    日経新聞のHPみました。
    ついに、年金機構、ついに食いつぶしですね。
    支給する人が増えたんでしょうね。
    災害計画、2兆数千億円分も、年金機構から使うんでしょう。
    債券売られて、金利上昇するような記事、書いてありましたよ。
    みんなの株で、誰かが、保険会社が株式売却で、債券を買いに入る。
    なんて記事みましたから、これから市場も変化するかもしれません。
    長期金利が上がれば、景気は低迷。
    株式より、安全資産の債券買い。ってところでしょうか?
    株式は、低迷。
    為替は、米国財政悪化もあるし、円高に向き、時期に、円安決定でしょうね。
    円安になっても、復興に名をかりて報道するんでしょうね。
    ただ、今回は、根が深い問題として、残りそうです。
    ヘタすれば、年金の支給アップ、低い年金金額。
    今、年金もらっている人は、バカみたい低い掛け金だったのに。
    人口が、高年齢化することは、もう何十年も前にわかったいたことですから国民、議員とも。

    しかし、なんでも、年金を使うんでしょうね。
    使っても、平気で、議員続けていくんでしょう。
    見え見えですよね。
    これも、また、税金アップの材料になりますね。
    マジで、バカバカしいです。年金も解約できれば、解約したいですね。利子は、いらないから元本金額のみで。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/24 18:08
    gamandaさん

    こんにちは。

    年金の改正でそもそも、国の負担を2分の1にしたのが悪い。

    年金を当てにしない、人生設計も必要ですが、そうなると、1%の国債で運用すると、3億で300万円の年収入です。

    ということで、3億円あればいいことになります。

    年金の金に手を出しても自分達の議員年金には手がつかないので、

    安心して出すようですね。

    議員年金廃止、厚生年金への一本化でしょう。

    国民年金と厚生年金は一緒にはできません。

    なぜなら、自営業の人は死ぬまで働く場所があるからです。

    これを一緒にはできないでしょうね。

    厚生年金の人が不公平だと怒ります。

    また、年金の解約はおそらく、25%の手取りになりますが、

    20万円貰う予定の人だと、年に割ると5万円になり、生活保護のほうが良くなります。
  • イメージ
    yocさんミ★( * ^-゚ )v こんばんは!!★

    同じ意見の人は多いと思います。

    そうでない人たちは、良くも悪くもEXCEPTION(例外)なのでしょう。

    もう相当前から言われている事について改善されていない現状は被災者以外でも困り果てています。

    救世主が出て来れないのでしょうね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/24 18:49
    ★我らの希望o´`)ノ⌒☆♪+。*;・°(≧∇≦;)/?さん

    みなさんおなじ意見のようですね、

    特に若い人ほど、年金に期待するのと、

    当てにできないけれど、厚生年金ではどうしようもないことですね。

    会社が自動的に、個人と同額払ってくれています。

    さらに国がその額と同じだけ出してくれていたのを、半額に増やした。

    この分は減りそうですね。

    郵貯H売却が一番いいでしょうね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ