これがコンピュータ売買か?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

正坊さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1729件目 / 全1771件次へ »
ブログ

これがコンピュータ売買か?

午後、家にいる時間があったので、ある銘柄を売ろうと思って板を眺めると、
735円に売りがある。買いはずっと下の718円にならないと出てこない。
じゃあダメ元でもってんで734円で売り指値すると、すぐに733円に売りが
出ました。
こんなこともあるのかと思って指値を732円に変更すると、また間髪を入れ
ずに731円に売りが出てくるじゃありませんか。

一日の出来高がせいぜい数千株って銘柄なので、アタシの売りの直後に1円
下の売りが出るなんて、2回続けば偶然にしてはできすぎ。
アタシの売りを見て人の手で指値を変えたにしては、あまりにも早すぎる。
多分、コンピュータで板を監視していて、売りが出たらそれより1円下に
売り指値を変更するとかやっているんでしょうか?

話には聞いていたけど、実際に遭遇するとアタシの行く先々で一歩先回り
されてるようで、とっても不気味です。
本当にコンピュータ売買だとしたら、戦車やミサイルで武装しているのが
プロトレーダで、個人投資家は三八式歩兵銃で対抗しているという図式で
すね。

結果的には731円より下で終わったので、ザマー見ろってとこですが
(・・って、弟が来たので話し込んでしまい、自分のも売りそこなったし)。



4件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/4/1 22:46
    こんばんは

    はい、そんなことはよく遭遇します
    売りも買いも・・・・

    あと、1株ずつ延々と同値で出来てゆくやり方も

    プログラムしてあるんでしょうね^^
  • イメージ
    正坊さん
    2011/4/2 13:44
    やはりそうでしたか。出てきたのが数百株なので、プロトレーダーにしては
    ケチなことをするとも思ったのですが。

    なんともイヤらしいですね。街中でモラルのない人間を見たときのような、
    イヤな感じといったら当たるでしょうか。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2011/4/3 16:40
    正坊さんこんにちは!

    プログラム売買については全国コンクールなんかがあったりして
    まるでゲームソフトを作る感覚で、株をやったことのない人まで
    参加するそうです。
    過去の優秀作品には年間利回り300%なんてのもあったようですが
    数年使い続けていたらどうなったか解かりませんね。

    それに所詮プログラム通りにしか動かないソフトですから
    少なくとも個人にはデメリットが多いでしょう。
    でも実際に使われた現場を見てしまうと確かに不気味な感じはしますね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2011/4/4 03:36
    わざわざ私の日記にコメント下さって有難うございます。

    自動売買ソフトは通販で手に入ります。
    値段は性能によって異なり100万~150万円くらいでしょうか。
    リースも可能で投資資金が100万円未満だと年間使用料は15万円くらい。
    1000万円だと使用料は50万円以上になると思います。
    また証券会社が提供するソフトもある様です。
    こうしたソフトは概ね年間利回りが30%になるように設計されているものが
    多いみたいですが実際はかなり怪しいです。
    もし皆が同じソフトを使用したらなんて考えると矛盾しますよね。
    詳しいことは解かりませんが仕手筋専用の高性能ソフトなんかもあるみたいです。
    恐らく個人投資家からとことん搾り取るように設計されているんでしょうね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ