欧州、好調な経済指標とECB利上げ観測

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14398件目 / 全20902件次へ »
ブログ

欧州、好調な経済指標とECB利上げ観測

38ff50c7c  




欧州、好調な経済指標とECB利上げ観測
2011年04月01日


[東京 1日 ロイター] 日本自動車販売協会連合会(自販連)が1日まとめた3月の国内新車販売台数(軽自動車を除く)は、前年同月比37.0%減の27万9389台となり、7カ月連続で前年を下回った。3月としては1974年以来、37年ぶりの30万台割れ。減少率も過去最大を更新した。現在、自動車メーカーが部品不足で国内生産を停止しており「ディーラーにとって売るものがないという状況になりつつある」(自販連の川嶋温副会長)。メーカーの生産状況によっては、4月以降さらに販売が落ち込む可能性もある。

 東北地方の新車需要は全国の7─8%程度だが、震災による心理的な影響が全国に広がっている。3月は月初から前年同月を上回るペースで推移していたが、東日本大震災が発生した11日以降、週を追って減少幅が拡大した。これまで3月として最大の減少幅だったのは74年の33.6%減。第1次オイルショックの影響で日本全体の消費が低迷した時期にあたる。


 4月以降の新車販売について、ティー・アイ・ダヴリュの自動車担当シニアアナリスト、高田悟氏は「車の購買意欲があり、家計に余裕があった人は去年のエコカー優遇制度を利用してすでに購入している」と指摘。その上で「今後のメーンは更新需要となるはずだが、震災の影響で顧客の心理は、とりあえず投資をするより貯蓄をしようとする動きになってくる」と述べた。他方、自販連の川嶋副会長は「販売する車があれば今より少しは良くなる。メーカーには生産再開の動きもでているが、早く本格化してもらいたい」と語った。

 

 主要メーカー別ではトヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)が同45.9%減の11万0667台、ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)が同28.3%減の4万3329台、日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)が同37.7%減の4万5700台だった。トヨタは震災により、被災地域となった7県(東北6県と茨城県)にある販売店810店舗のうち、300店舗が損壊(うち10店舗は全壊)する被害を受けた。ディーラーに対しても大きな影響が出ている。


 <軽自動車はピークの4割減の水準>

 一方、全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した3月の軽自動車国内販売台数は、前年同月比31.6%減の15万8210台だった。6カ月連続で前年同月の水準を下回った。 ピークの07年(27万9675台)に比べて4割以上減少した水準。3月としては74年(32.4%減)に次ぐ、過去2番目に大きな減少率となった。地域別では東北地方が前年同月比53.9%減、関東地方が同27.5%減、近畿地方が32.0%となり、被災地域への打撃が大きかったことがうかがえる。


 主要メーカー別では、スズキ(7269.T: 株価, ニュース, レポート)が同37.8%減の4万6376台、ダイハツ工業(7262.T: 株価, ニュース, レポート)が同30.6%減の5万4475台だった。「4月以降はメーカーの生産状況次第。生産が立ちあがってこないとさらに悪くなる可能性がある」(全軽自協)。


東日本大震災の影響で業績予想を修正した主な企業一覧

http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK056761620110401?feedType=RSS&feedName=companyNews&rpc=155

太陽光発電の停電、災害時の利用方法

http://www.j-ecosystem.co.jp/consumer/info_taiou/teiden.html

 




上海外為市場=人民元が対ドルで最高値更新、終値6.5479元
EURIBORが上昇、ECB利上げ観測強まる
12年3月期業績は震災の影響ある、被災地の早期復興が優先=トヨタ社長
ポルトガルが短期国債の特別入札、落札額は予定額上回る
「復興構想会議」を設立、財源や復興のあり方など議論へ=菅首相
円安は日本を救うか、リスク選好ではない日本売りなら危機的状況も
大手百貨店の3月売上高は大幅減、関東圏の落ち込み大きく店舗立地で影響にも濃淡
今年は金利や為替要因により、中国への資本流入が続く見通し=外為管理当局
〔震災復興〕日銀直接引き受けは党内少数意見、日銀輪番オペ拡充には期待=津村前内閣府政務官
3月国内新車販売は過去最大の減少率、震災の影響大きく
ドイツ財政赤字、2014年にはGDP比0.5%に縮小=経済紙 ***
スイス商品取引大手グレンコア、香港IPOの承認を確保=関係筋
景況感3四半期ぶり改善、1年後に物価上昇との回答が大幅増=日銀生活意識アンケート
アジア通貨動向(1日)=ウォンやシンガポールドルが対円で上昇、9カ月ぶり高値
2月のユーロ圏失業率、9.9%に低下=EU統計局***
トヨタ、3月の中国自動車販売台数は前年比37.4%増
震災前後景気の状況異なる、輸出と生産は当面低下へ=白井日銀審議委員
3月ユーロ圏製造業PMI改定値は57.5、産出価格指数は統計開始以来最高****
中国・香港株式市場・大引け=上昇、中国では銀行株が高い
2月のユーロ圏インフレ圧力を示す指数は103.0に上昇、2年5カ月ぶり高水準=ECRI

.FTSE 英 FTSE100 0 8:17pm 5,964.13 +55.37 +0.94%
.FCHI 仏 CAC40 45,911,888 8:17pm 4,019.58 +30.40 +0.76%
.GDAXI 独 DAX 12,235,351 8:17pm 7,122.76 +81.45 +1.16%
.SSMI スイス SMI 19,595,996 8:02pm 6,398.88 +41.33 +0.65%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 107.25 0.53
NYMEX金先物 4月限 1434.1 -4.8
NYMEXプラチナ先物 4月限 1779.2 -0.1
NYMEXガソリン 期近 3.1186 0.0109
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 83.669998
ユーロ (EUR) 118.489998
英 ポンド (GBP) 134.350006
オーストラリア ドル (AUD) 86.680000
ニュージーランド ドル (NZD) 63.930000
カナダ ドル (CAD) 86.470001
スイス フラン (CHF) 90.750000
中国 元 (CNY) 12.784641
(ロイターより抜粋)
12件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。
    今後来る季節は雨の季節です。
    時間がありません。
    汚染や疫病問題は想定されますし計画停電の二次災害があります。
    水際対策が重用です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/1 21:00
    I SAY企画プロダクションさん

    こんばんは。
    >今後来る季節は雨の季節です。
    そうですね、雨が降ると流れてしまいます。

    早く直さねば。

    水がまた押し寄せます。
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/1 21:47
    URI1234さん
    雇用統計もうでてます。

    ものすごい円安になっていて、びっくりです。

    顔がほころぶこと。

    でも、ガソリン高くなるので、自転車で移動ですね。
  • イメージ
    ショウガネコさん
    2011/4/1 22:58
    こんにちはyocさん

    ドル円が 84.5円!!!

    一昨日に金銀パラジウムを買い込み、持ち株を手仕舞いしたところです。
    ハッキリ言うと、平日にお願いしたいところです。(笑
    土日にこういうことをするの止めてほしい、、、orz
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/1 23:03
    とうへんぼくさん

    こんばんは。

    何もせず、じっとロングが正解でした。

    土日だから日本が手を出せないからやるんです。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/4/1 23:24
    こんばんは

    新車販売の落ち込み残念ですね。

    折角去年のエコ優遇制度から、販売数もすこし立ち直ってきたところを直撃ですからね。

    でも今回の減産は不景気が原因ではないところに救いがありますね。

    米国も利上げ傾向にあり、円安にも期待出来そうですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/1 23:27
    風車の弥吉さん
    こんばんは。

    そうなんです、昨日も系列の工場に発電機を持っていったり、

    必死に資金供与したり、下請けが大事なのが良くわかったようです。

    良い関係を今後も続けれるでしょう。
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 08:00
    うりさん
    おいたが過ぎるようですね。

    びっくりしました。

    中国が利上げ今日しそうです
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/2 11:31
    うりさん

    こんにちは。

    通常ではネガサプライズも、今後景気が良くなり、失業率が下がるという思惑も入り、

    どちらも円安株高です。

    一方、中国のことは今日か来週中に出てくれば、

    まさにネガサプライズとなりそうです。

    米国にとってはたいしたことでない。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ