日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1560件目 / 全2649件次へ »
ブログ

日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

 どれ位日本の実情を知っている奴が書いた記事か分かりませんが…

 http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315

 ”東日本大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。

 

 IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も使用することで需要に対応できる可能性が高いが、LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」と指摘している。

 


 IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、100テラワット時余りの電力を生産した。

 


 IEAはまた「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」としている。”

 日本の場合、関東関西のヘルツ数の違いとか石油消費量が上がった際にそれがコスト高やリスク管理上、あまりよろしくないって問題があって、それをどの程度見こしているのかなぁと。

 

 まぁ中長期的には止まっている火力発電の復活、関西から電力を貰う為のコンバーターの増設強化、発電所の分散化など行って行くと思いますけど…ね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ