田母神俊雄武器輸出三原則と防衛大綱

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15021件目 / 全20918件次へ »
ブログ

田母神俊雄武器輸出三原則と防衛大綱

1cbf52882  

田母神俊雄武器輸出三原則と防衛大綱 2010年12月17日
これは12/13日に書かれた者で、この後民主党と社民党は組まないことになったが、ここに書かれた事実は深く、心に留め置くべきでしょう。今日防衛大綱が出され、自衛隊の編成が変わり、中国と北朝鮮に重心を傾け、潜水艦やイージス艦が増える。迎撃ミサイルも配備される。「海上自衛隊の潜水艦を16隻から22隻に増強する一方で、陸上自衛隊の戦車200両、火砲を200門を削減し、削減分を南西諸島の防衛強化にあてる。対空防衛では、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を3基から6基に、イージス・システム搭載護衛艦を4隻から6隻に、それぞれ増やす。」(Y)

田母神俊雄さん「武器輸出三原則を見直すべし」 http://ameblo.jp/toshio-tamogami/

(武器輸出三原則を見直すべしより抜粋 )
民主党は、衆議院での絶対多数を確保するために、再び社民党と連立を組むことになった。連立に際し、社民党の福島党首から注文があり、菅総理はいったん流れが出来ていると思われていた武器輸出三原則の見直しを行わないことになった。武器システムの開発には、多額の経費がかかるため、近年においては多くの国が参加した国際共同開発が行われることが多くなり、我が国もこれに参加できるように、武器輸出三原則の緩和を行おうとしていた。・・・・

我が国は早期に国際共同開発に参加できるように、武器輸出三原則の見直しを行うべきである。

新防衛大綱、南西諸島の防衛強化へ 中国に懸念
(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【12月17日 AFP】政府は17日、新たな防衛計画の大綱(防衛大綱)と中期防衛力整備計画(中期防)を決定した。 新しい大綱では、新型戦闘機の導入や潜水艦配備数の増強、南西諸島の防衛強化を打ち出したほか、中国の軍事力拡大・・
http://www.afpbb.com/article/politics/2779995/6592432?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics


武器輸出三原則の堅持を正式表明 官房長官談話http://www.asahi.com/politics/update/1217/TKY201012170232.html

6件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。
    波紋を呼んでますね、連鎖が起きそうです。
    難しいですね。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2010/12/17 23:19
    こんばんは

     田母神さんはたしか防衛庁時代制服組のトップとして時の政府に噛みついて更迭

    された記憶があります。

    反骨心の人だと思っていたのですが先見の明の持ち主でもあったんですね。

    今日発表の新防衛大綱をみて、自衛隊の編成見直しは必須ですね。

    武器輸出三原則の見直しも社民にへこまされました。

    民主党よ新時代を自覚せよ!と言いたいです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/12/17 23:55
    I SAY企画プロダクションさん
    こんばんは。

    これは答えがないでしょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/12/17 23:57
    風車の弥吉さん
    こんばんは。

    内紛で、それどころでないようです。

    幹事長の権限のなさが浮き彫りに。

    分裂しそうな危うさがあります。

    政権を持っているので、しっかりしてほしいです。
  • イメージ
    こんばんは、
    考えさせられて、調べて日記にしました。
    yoc1234さん、感謝です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/12/18 11:39
    I SAY企画プロダクションさん
    こんにちは。

    防衛大綱もようやくまともになってきて、ロシアから中国、北朝鮮に対象が変わりました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ