OPポジション 11月22日

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

呑気呆亭さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3697件目 / 全4056件次へ »
ブログ

OPポジション 11月22日

日経平均は ¥10,115.19 (+92.80) 4日続騰
 ボリンジャーバンド(25日)は、+1.9 σ
 225mini 大引け ¥10,120 (+75)

東証一部の25日騰落レシオは 112.49
東証一部の出来高は 17.5 億株

現在のOPポジション(大引け)は、
デルタ:+0.07
ガンマ:-0.0013
セータ:+8.5
ベガ:-45.8
必要証拠金:¥0.7 M ?
2件のコメントがあります
  • イメージ
    daikonさん
    2010/11/22 18:21
    こんばんは。

    以前ご紹介いただいたkabucomのオプション・セミナーを、先日オンデマンドで視聴しました。
    呑気呆亭さんのするどい質問に、講師の方はたじたじでしたね。

    私が聞きたかったのはロスカットのことですね。
    私の場合、ロスカットは、ランダム・ウォークの仮定のもとでSQでインになる確率が一定以上になったときと決めています。
    それに対して、セミナーの講師は、プレミアムが3倍になったらとしていました。

    そうする理由を教えてほしかったです。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/11/23 00:22
    ダイコンさん こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    > 以前ご紹介いただいたkabucomのオプション・セミナーを、先日オンデマンドで視聴しました。

    10月26日の平田氏のOPセミナーですね。 すっかり忘れていました。

    > 呑気呆亭さんのするどい質問に、講師の方はたじたじでしたね。

    ちょっと作為的なタイムディケイの実例を使っていたんで、思わずツッコミを入れてしまいました。 ^_^;  
    それに、ストラングルの語源を知りたかったのです。


    > 私が聞きたかったのはロスカットのことですね。
    > 私の場合、ロスカットは、ランダム・ウォークの仮定のもとでSQでインになる確率が一定
    > 以上になったときと決めています。
    > それに対して、セミナーの講師は、プレミアムが3倍になったらとしていました。

    ダイコンさんの方法では、SQ日における確率分布で、インになる確率を積分するわけですね。 
    他方、OPプレミアムは、SQ日における損失の期待値として計算される訳ですから、同じ確率分布に損失金額という重みを掛けて積分した量に対応するはずです。
    両者はお互いに、似た性質を持っていますが、明らかに違う量です。

    > そうする理由を教えてほしかったです。

    彼の基準は、インになるかどうかではなく、証拠金の三分の一程度の建て玉から始めるので証拠金が破綻する前にロールすると言う考え方のようです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ