大引け概況(9月8日)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

agawaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4225件目 / 全25319件次へ »
ブログ

大引け概況(9月8日)



大引け
■日経平均:9024.6(▼201.4)(▼2.18%)
■TOPIX:820.99(▼13.93)(▼1.67%)
■売買高:14.7355億株
■売買代金:10062.17億円
■値上がり銘柄数:198
■値下がり銘柄数:1347
■日経JQ平均:1175.9(▼5.09)(▼0.43%)
■マザーズ:374.67(▼5.55)(▼1.46%)
■ヘラクレス:567.53(▼6.27)(▼1.09%)
■ドル円:83.40-83.48
■ユーロ円:106.01-106.06

今日の東京株式市場は続落して始まった。昨日の米国株式市場が下落したことや、外為市場で円高となっていることを受け、東京株式市場は売りが先行した。日経平均は127円安で始まった後、下げ幅を拡大した。寄り前に発表された7月の機械受注統計は、「船舶、電力を除く民需」が前月比8.8%増と市場予想(1.8%増程度)を大きく上回ったが、株式市場への影響は限定的だった。

後場に入って、アジアの株式市場が軟調なことや、外為市場で円相場がさらに強含んでいることなどから日経平均は下げ幅を拡大。9月2日以来の9000円割れとなった。その後も本日の安値圏での推移となった。14日に代表選を控え、民主党政権は円高対策などを打ち出しにくいとの見方が多く、円高に歯止めがかからない状況となっており、株式市場でも積極的な買いは見送られた。

JASDAQ、マザーズ、ヘラクレスは売り先行で始まった後、概ね安値圏での推移となった。後場も3市場とも安値圏で軟調な動きとなった。

■東証1部売買代金上位(株価:円)
三井住友FG:2509円(▼59円)(▼2.3%)
トヨタ自動車:2875円(▼61円)(▼2.08%)
ユニ・チャーム:9470円(▼310円)(▼3.17%)
三菱UFJ FG:401円(▼7円)(▼1.72%)
本田技研工業:2744円(▼71円)(▼2.52%)
ソフトバンク:2387円(▼27円)(▼1.12%)
キヤノン:3510円(▼75円)(▼2.09%)
日本板硝子:187円(▼4円)(▼2.09%)
ファナック:9460円(▼110円)(▼1.15%)
ソニー:2458円(▼56円)(▼2.23%)

■東証1部上昇率上位(株価:円)
福田組:183円(△17円)(△10.24%)
池田泉州HLDG:138円(△11円)(△8.66%)
ぴあ:867円(△58円)(△7.17%)
シーイーシー:394円(△23円)(△6.2%)
NISグループ:19円(△1円)(△5.56%)
フェイス:6120円(△280円)(△4.79%)
日本調剤:2895円(△129円)(△4.66%)
新日本建設:208円(△9円)(△4.52%)
日本配合飼料:103円(△4円)(△4.04%)
芦森工業:129円(△5円)(△4.03%)

■東証1部下落率上位(株価:円)
旭テック:27円(▼3円)(▼10%)
C&I HLDG:9円(▼1円)(▼10%)
大幸薬品:1215円(▼122円)(▼9.12%)
名古屋銀行:282円(▼22円)(▼7.24%)
シップヘルスケアHLDG:66500円(▼4900円)(▼6.86%)
イビデン:2105円(▼154円)(▼6.82%)
武富士:179円(▼13円)(▼6.77%)
アンリツ:482円(▼34円)(▼6.59%)
クレディセゾン:1055円(▼64円)(▼5.72%)
コニシ:942円(▼57円)(▼5.71%)

■1部業種別騰落率上位
空運業:±0%
食料品:▼0.13%
石油・石炭製品:▼0.27%
医薬品:▼0.52%
電気・ガス業:▼0.57%

■1部業種別騰落率下位
その他 金融業:▼3.54%
証券業:▼3.09%
ガラス・土石製品:▼2.89%
精密機器:▼2.63%
海運業:▼2.56%

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ