仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2050件目 / 全2649件次へ »
ブログ

仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に

 この時期にバレたって言うのは代表選に向けて敵対陣営を潰す為のリークなんですかね?仙谷は菅の方に付いているんでしたよね…
 http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY201008280297.html
 ”仙谷由人官房長官の三つの政治団体が事務所費や人件費名目で、仙谷氏の長男(36)側に2年8カ月で計320万円を支出していたことが、政治資金収支報告書などで分かった。320万円は、長男が代表を務める司法書士事務所が実質的に使っている東京・西新橋のビルの家賃などにあてられており、長男側の経費を政治資金で補填(ほてん)していた疑いがある。

 仙谷事務所は長男側への支出について、政治団体の業務の一部を委託した対価だとし、問題はないと説明する。一方、司法書士事務所の関係者は取材に対し、「政治団体としてはほとんど使われていなかった」と証言しており、実態とかけはなれた支出の可能性がある。

 3政治団体は、仙谷氏が代表を務める資金管理団体「制度改革フォーラム」と「21世紀改革研究会」、同氏の支援者が代表の「仙谷由人全国後援会」。いずれも政治団体や個人から寄付を受け、「制度改革フォーラム」は民主党からも寄付を受けている。

 仙谷氏の長男は2007年3月、東京・西新橋の9階建てビル2階にある一室(約100平方メートル)に司法書士事務所を開設した。3政治団体はこれを機に、東京・銀座の仙谷氏の弁護士事務所にあった「主たる事務所」をこの一室に移転する届けを総務省に出した。仙谷氏の弁護士事務所も同時期に、この一室に移った。

 長男や関係者によると、長男は07年3月、仙谷氏から25%の出資を受けて不動産会社「コモンズ」を設立、自ら代表取締役に就いた。コモンズは、西新橋のビルのオーナーから、この一室を月額約60万円で賃借し、司法書士事務所や仙谷氏の弁護士事務所、3団体に転貸。それぞれから家賃や光熱水費の分担金を受け取っているという。

 3団体はコモンズに対し、07年5月~09年12月に月額10万円、計320万円を支払った。収支報告書などによると、07年分は「制度改革フォーラム」の「事務所費」から支出、08年と09年分は3団体の「人件費」からそれぞれ支出している。仙谷事務所は、電話の応対や郵便物の受け取りといった政治団体の業務の一部を委託した対価だと説明する。

 ところが、司法書士事務所関係者らの話によると、この一室には政治団体が使用する専用のスペースや専用電話もなく、秘書ら常駐者もいないという。08年分の政治資金収支報告書とともに総務省に提出された「21世紀改革研究会」の領収書には、司法書士事務所ではなく、議員会館にある仙谷事務所の電話番号が記されていた。

 朝日新聞の取材に対し、司法書士事務所の関係者は「政治団体に関連する郵便物が時々届き、秘書の人が受け取りにくる程度だった」などと話した。

 長男は取材に対し、「以前は(政治団体の)会合などにもよく使われた。もらっている分の使用実態はある」などと話している。(砂押博雄、岩波精)

     ◇

 仙谷事務所の話 仙谷本人にも経緯を聞いたが、政治団体に関連する電話の応対や郵便物の取り扱いを代行してもらうことに対する対価であり、問題はないと考えている。支出を「事務所費」から「人件費」に切り替えたのも、業務委託という性質を考慮したに過ぎない。 ”
 苦しい言い訳ですね。
 …これに関しては徹底究明される事を祈ります。

 それにしても民主党の議員って自民以上に真っ黒な気も。
 (政治に関しては)要は結果を出せば良いって言っている人もいますが、民主党ってなんか(良い)結果って出してましたっけ?
 その辺り民主党支持者の方に、お聞きしたい所ですな。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ひさっちさん
    2010/8/29 10:29
    こんにちわ

    小沢側からのリークなんでしょうかねw

    それにしても税金を自分の息子に業務委託とはもう無茶苦茶な言い訳ですね
    こんなんが弁護士なんですから、世も末ですわな
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/8/29 11:39
     ひさっちさんへ

     こんにちは。

    >> 小沢側からのリークなんでしょうかねw
     それが一番可能性が高い気が。
     (内ゲバだったら、もっと笑えるw)
     代表選の頃には双方スキャンダル合戦になっていたりして。(笑)

    >>それにしても税金を自分の息子に業務委託とはもう無茶苦茶な言い訳ですね
    >>こんなんが弁護士なんですから、世も末ですわな
     キャミソール荒井と言い、こいつと言い凄い無理やりな理屈ですね。
     しかもやっている額とか規模考えるとセコイって言うか。
     ただ、まぁこう言った輩に国民の税金から給料が出てるとか考えるといい加減にしろって言いたくなりますね。

     では、失礼します。
     
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ