投資銘柄先の決定(一か月前日記→現在日記)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kyuuri_jpnさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ47件目 / 全50件次へ »
ブログ

投資銘柄先の決定(一か月前日記→現在日記)

投資銘柄先を絞り始めたのは、ここ一カ月から。

予想銘柄にも入れてみたけど、以下のような基準で対象をあげてみた。

1、投資先候補を見つける(ここはバフェット本の通りに、自分の生活になじみのある企業を中心に)
2、見つけた投資先候補についての理解を深める(有価証券報告書速読術を利用)
3、投資先候補についてのスクリーニング(ここはバフェット本のとおりに)

上記の作業で投資先候補としたのは以下。
まずは、自分が便利だと思っていて、かつなじみのある企業を選んでみた。

1クックパッド→家族が良く利用しており、そのうえ今後も伸びそう。

2ヤオコー  →小さい頃からなじみの有る店。オリジナル商品も他のスパーと一線を画している。ROE安定して伸びている。

3TAC    →かつて通っていた(笑)。教育内容は大原とツートップではないかと思う。

4ワタミ   →会長の姿勢(考え方)が良い。ROEも良いし。

5サイゼリヤ →美味しいし、これからも伸びていくと勝手に思っている。

6ロート製薬 →日頃眼薬でお世話になっている。日経ヴェリタスでも良い記事が書いてあった(笑)

7サンドラッグ→普段使っているがマツキヨよりなんとなく良い。
8ケーズHD →郊外型なら店員の質ナンバーワン。業績もよろしい。

9  ハイディ日高→ラーメンの味はともかくとして中華食堂として抜群のコストパフォーマンス。王将なんかよりよっぽど味もコスパも良い。
これからも伸びると思っている。

以上の候補上げを一か月前に行った。

今はと言うと投資の元手の資金二百万円のうち920000円を
クックパッド株の購入に充てた(9150円×100株→現在株式分割で4600円で200株)。
クックパッド株は
・財務的には、問題がない(というか上場して間もないので過去からの比較ができないというところだが)
・クックパッドの評判に悪い所に聞いたことがない
・日経ヴェリタスでの社長のインタビューに好感をもった
・直感
半分ふざけた(?)理由で購入。

・・・結果今のところ、
4,175円×200株=約100,000円の損(TT)

出口戦略としては
20%の目減りで損切り。
もしくは
予想株価までいったら利確。
の方向で行く。

お願いだからこれ以上さがりませんように!w
2件のコメントがあります
  • イメージ
    montontonさん
    2010/7/8 11:17
    9銘柄選んでおられますが、1銘柄を除いて全てサービス業ですね。
    銘柄は分散していますが、一般的に言われる分散投資ではありませんね。

    分散投資ではなく特定分野への集中投資をするのには何か理由があるのでしょうか。
  • イメージ
    kyuuri_jpnさん
    2010/7/8 23:59
    >montontonさん

    理由は、業務が理解できる企業に投資したいからですかね。
    (やっている仕事(業務)がわからない分野には投資したくない。勘に頼る部分が大きくなりそうで嫌という気持ちが大きい。)

    で、結局
    一応選んだ段階では、サービス業界に限定したわけではないのですが
    生活(興味・仕事)に関連ある業界(なじみのある業界)がサービス業で、
    自然に銘柄選択もそうなってしまってました。

    まあ、視野が狭いのかなあとも思いましたが(笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ