大阪のKOREA TOWN に行ってきました (^_-)-☆

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

呑気呆亭さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3873件目 / 全4056件次へ »
ブログ

大阪のKOREA TOWN に行ってきました (^_-)-☆

B3f429ddf   Dbbb5ac1e   1aaa1f848  

昨日、以前からうわさに聞いていた大阪 鶴橋のKOREA TOWNに行ってみました。

鶴橋辺りの KOREA TOWN の話は何度か聞いたことがあるのです が、今まで一度も行ったことが無かったので、ご近所の友人に頼んで連れて行ってもらいました。

鶴橋駅では、近鉄のガード下がマーケットになっていて、小さなお店や魚市場が 集中していました。なかなかダイナミックでした。 
鶴橋駅の近くには、焼肉店が軒を並べ、焼肉のにおいが辺りに漂っていました。(左側の写真)

駅から南南東に10分程歩くと、御幸通り商店街(KOREA TOWN)があります。
通りの雰囲気は、神戸の南京町に似ていました。 
うわさに聞いていたよりは、こざっぱりと綺麗な通りでしたが、キムチの臭いが漂 う街並みでした。 (右側の写真)


昨日は、ついでに新今宮まで足を延ばし、新世界で串かつを食べ、ジャンジャン横丁や「かまがさき(あいりん地区)」の辺りも歩いてみました。 ミニ・カルチャーショックでしたね。 (^.^)/~~~
6件のコメントがあります
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/6/20 14:04
    おいしそうですね。

    大阪はなんでもおいしくて安くてうらやましいです。

    でも、新世界はちょっと怖くて足を踏み入れたことはありませんが…。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/6/20 14:24
    NewsFlash 2CHさん こんにちは。

    コメントありがとうございます。

    鶴橋の焼肉屋さんは、美味しそうな匂いが辺り一面に拡がっていました。
    大阪は、美味しくて安いお店でないとすぐに淘汰されてしまうんだと思います。
    従って、お財布にやさしいお店が多いんだと思います。

    鶴橋の辺りでも、女性だけでは行くつもりにはならないそうです。

    ましてや、新世界の辺りは西成区のあいりん地区も近いので・・・
    私も、一人で行くつもりはなく、知人に案内を頼んだわけです。 怖いもの見たさで・・・

    良い社会勉強に成りました。 ^_^;
  • イメージ
    daikonさん
    2010/6/20 14:40
    こんにちは

    右のお写真では通行人が傘をさしていますが、途中で雨になったのですね。
    天候の悪い中、お疲れ様でした。

    焼肉とキムチの匂いが漂う街、空腹時に行ったら腹の虫が鳴きやまないでしょうね。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/6/20 18:50
    ダイコンさん こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    > 右のお写真では通行人が傘をさしていますが、途中で雨になったのですね。
    > 天候の悪い中、お疲れ様でした。

    ちょうどこの日は、梅雨の中休みだったみたいです。
    天気予報では午前中の降水確率が30%程度 午後10%程度でしたが 我々の居る間 雨は降りませんでした。
    他の写真もチェックしてみたんですが、この時間帯は少し太陽が出ていたようで、日傘を差している人が目に付きました。  (^_-)-☆


    > 焼肉とキムチの匂いが漂う街、空腹時に行ったら腹の虫が鳴きやまないでしょうね。

    はい、仰るとおりです。  以前、お客さま広場のパールさんに 参鶏湯(サムゲタン)を食べに行きませんかと誘われたことのある場所です。 その時は、都合で参加出来ませんでした。
  • イメージ
    ママ ウサギさん
    2010/6/21 15:12
    こんにちは

    なつかしい。私は小学4年生まで御幸森小学校に通ってました。
    日本にいながら「日本人だ」「日本人だ」と言われました。笑。

    鶴橋や桃谷はよく歩きました。
    御幸森通り商店街もよくあるきました。

    今、私の住んでいる福井県には拉致被害者の家族の方がいらっしゃいます
    また反対に小学生のころ机を並べて勉強した友人で韓国の方はいいのですが
    北朝鮮の方で、在日朝鮮人が北朝鮮に帰ると大変な思いをすると聞いたことがあります。
    どちらの問題も私は心が痛いです。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2010/6/21 17:41
    ママ ウサギさん こんにちは。

    コメントありがとうございます。

    結構地元に住んで居られたんですね。
    通りに面した「御幸森天神宮」には、仁徳天皇が行幸されたという地名の由来などが書いてありました。また、この地区は、古来大陸系渡来人(百済人)が多く住んでいた地域にあたるので、歴史的にかなりさかのぼることが出来るんだそうです。猪飼野(いかいの)という古い地名も出てきました。

    通りの名前も、御幸森商店街だったり御幸通商店街だったりするんですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ