先物NK9300円でNYダウ-245ドル香港ハンセン-626

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16387件目 / 全20878件次へ »
ブログ

先物NK9300円でNYダウ-245ドル香港ハンセン-626

先物NK9300円でNYダウ-245ドル香港ハンセン-626 2010年05月25日
まさに金融危機のような下げが始まっている。先物を見ると恐ろしくなる。経済指標が少々良くても関係無しに売りを浴びている。円高阻止に政府が決断する時が来たようだ。さもなくば、政権の明日はない。弱いものいじめの事業仕分けをやめ、国会議員の給料返上10%を即刻すべきだ。為替介入が必要であろう。
市場は金融危機直前の様相、ダウンサイドを危惧=スパークスAM・秋山氏
中国人民銀行、25日の300億元の手形入札で中国銀行に200億元以上の落札を指示=関係筋
3月ユーロ圏鉱工業受注は前月比+5.2%
ユーロ圏の財政赤字削減、経済への悪影響はごく小さい=EU大統領
中国・香港株式市場・大引け=反落、香港は10カ月ぶり安値
第1四半期の英GDP伸び率、前期比+0.3%に上方改定=統計局

株価指数先物
アジア/オセアニア - 株価指数先物指数 価格 前日比 始値 高値 安値 更新時間
日経225大証 9,310.00 -130.00 9,380.00 9,430.00 9,300.00 19:17
日経225シカゴ 9,315.00 -385.00 9,685.00 9,685.00 9,290.00 19:27
日経225シンガポール 9,300.00 -120.00 9,375.00 9,435.00 9,280.00 19:28
香港ハンセン指数 18,922.00 -626.00 19,327.00 19,327.00 18,922.00 17:15
ASX 200指数 4,241.00 -33.00 4,263.00 4,267.00 4,220.00 19:27
アメリカ/中南米 - 株価指数先物指数 価格 前日比 始値 高値 安値 更新時間
ダウ平均先物 9,798.00 -245.00 10,013.00 10,013.00 9,777.00 19:26
S&P 500指数 1,040.10 -30.90 1,069.10 1,069.10 1,036.60 19:27
ナスダック指数 1,767.50 -45.00 1,807.00 1,807.00 1,761.50 19:26
S&Pトロント60 653.50 -23.60 652.00 657.00 651.80 19:14
メキシコ・ボルサ指数 30,666.00 -57.00 30,430.00 30,905.00 30,430.00 05/24
ブラジル ボベスパ指数 60,095.00 -497.00 59,865.00 61,165.00 59,815.00 05/24
ヨーロッパ- 株価指数先物指数 価格 前日比 始値 高値 安値 更新時間
ダウ・ユーロストック50 2,444.00 -101.00 2,463.00 2,479.00 2,433.00 19:22
FT 100 4,904.00 -148.50 4,920.00 4,958.00 4,883.50 19:23
フランスCAC 40 3,269.50 -132.50 3,297.00 3,317.00 3,256.00 19:22
ドイツ DAX 5,630.50 -170.00 5,658.50 5,683.00 5,608.00 19:22
スペインIBEX35 8,804.00 -431.50 8,877.00 8,987.00 8,764.00 19:22
ミラノ FTSE MIB 18,150.00 -867.00 18,730.00 18,730.00 18,040.00 19:17
アムステルダムAEX 302.05 -11.40 305.70 306.00 301.40 19:22
ストックホルム OMX30 925.00 -29.50 929.75 938.50 922.00 19:22
スイスSMI 6,060.00 -153.00 6,098.00 6,122.00 6,030.00 19:22
【ブルームバーグより抜粋)

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 89.389999
ユーロ (EUR) 108.970001
英 ポンド (GBP) 128.000000
オーストラリア ドル (AUD) 72.269997
ニュージーランド ドル (NZD) 58.869999
カナダ ドル (CAD) 82.629997
スイス フラン (CHF) 76.500000
中国 元 (CNY) 13.100600

(ロイターより抜粋)
6件のコメントがあります
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/5/25 20:23
    こんばんは。
     下げがどうにも止まりません。きっかけ待ちなのでしょうが、悪いニュースばかりです。明日のバーナンキさんは何かサプライズありますかね?マー、ナンにもキたいできないような気もしますが、サプライズ発言でもしてほしいです(日本の断末魔政党には期待できそうにありませんので)。
     このまま行くと8000円割れくらいあっても不思議ではないように感じてきました。ギリシャ、スペインの次はどこですかね。イタリア、ポルトガルも続きそうです。アイルランドは更にどうしようもない状況です。選挙で確実に日本売りがきそうな気もしており、悪いことが重なれば一気に7000円割れなどというシナリオも起きそうです。
     でも、こんなまともでない日本の円が高いというのは不思議でなりません。他国はもっとひどい状況なのですかね?いや、何らかの策略(米国)でしょうね。

     
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/5/25 20:43
    ボナンザさん  こんばんは。
    犬丸さんも政府のことを書かれていましたが、何もしないみたいです。
    みんかぶから民主党の代議士になられる方もいるので、頼んでほしいです。
    ここも、時々首相がみられるようですので、余りひどいことも書けません。
    ただ、リーマンのときより米国の大手金融機関は傷んでいないので、余裕があります。
    下げが急でなく、トレードの範囲内で収まっています。
    このままほかると、もう一度ねじれになり、今度だけで、みんなの党が第2党民主党第3党になる可能性もあります。
    ねじれだけやめてほしいが、社民党さんが、一人走りしてるので困ります。
    2人3脚できないとこはだめです。
  • イメージ
    daikonさん
    2010/5/25 22:09
    こんばんは

    この流れは、1ユーロ=1米ドルまで下落しないと止まらないのでしょうか。
    為替介入をするなら、ユーロ買い・米ドル売りが良いと思えるのですが、どんなものでしょう?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/5/25 22:25
    daikonさん  こんばんは。
    するどいですね。
    そんなことしたら、米国国債を売って、ドイツ国債を買うということですね。
    無茶無茶儲かりそうですが、円安にはなりません。
    参議院で負けてしまいます。
    素直にドル買いすべきでしょう。
    それと平行し米国にユーロ買いをしてもらわねば。
  • イメージ
    こんばんわ。

    ねじれにならないと危険な政策がガンガン通されますよ。
    昨日のニュースでも「黄砂対策」として中国、韓国、日本の3カ国で話し合いが2006年から話し合ってたみたいですが話し合いが開催されたりしなかったりの状態から先日、中国と環境大臣との話し合いで1兆7500億を日本が提供する事が決まったそうです。中国と韓国がいくら出すのかは分からない状態です。黄砂を巻き上げる強風は自然現象であり気象現象です。風を自由に操作する事など可能でしょうか?途上国の温暖化対策でとも言いますが信用なる訳がありません。黄砂の被害をいつ0に出来るのかも分からないのです。だったら現状の国内の黄砂対策として補助を出す方が国民にダイレクトにサポートできるはずです。黄砂が飛来する期間に洗濯乾燥機の購入に補助を出すとか、健康被害に対する医療補助や水道、電気料金を期間内は割引するなどにその1兆7500億を使うべきですよ。三宅雪子のダイブ問題でゴチャゴチャしてる間に年間36万円の増税になる環境税は可決されたとの話もあります。国民にはどんどん増税をして隣国にはどんどん資金提供してる現状を見て国力が著しく低下する国に投資する人間がいるのかと思ってしまいます。だって経済対策の一つでも新しい効果を生む政策を実行出来ましたかね?
    俺からしたら民主は3年後の衆議院選挙に勝つ気はないように思えますよ。それまでに
    危険な法案をどんどん通して借金を膨張させ経済を疲弊させてボロボロにされたらもう戻りませんよ。珈琲にミルクを入れてカフェオレにした後にミルクだけをカフェオレから取り除く事が出来ないのと同じ事だと思います。

    長々とすみません。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/5/26 06:08
    ライジングライダードライブさん  おはようございます。
    それはそれ、一理あると思いますが、異常なまでの中国より政策。
    国を守る気が有るのかとも思えます。
    環境税については後日勉強します。
    金融危機も一服というとこでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ