\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16563件目 / 全20901件次へ »
ブログ

はむし

はむし 2010年05月05日
むし はむし 大高緑地:ハムシのようです。どこにでもいた虫ですが、最近めっきり見なくなりました。ハンノキハムシに似ていますが捕まえて図鑑を見ないと良くわかりません。

怖がる人もいるので写真はこちら、ここからは自己責任です。
http://minkabu.jp/community/topic/show/9337
4件のコメントがあります
  • イメージ
    ぎんぞうさん
    2010/5/5 10:15
    おはようございます。

    ゴキブリやカメムシに比べたらかわいいものです。
    カメムシは臭いがきついので大嫌いです。
    ゴキブリは少年時代に退治しようかと
    近づいたら飛んで向かっきたので
    トラウマになっております。
    まさか飛ぶとは、、、
    ムカデとみみずとなめくじも苦手です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/5/5 10:32
    ぎんぞう さん
    おはようございます。
    飛ぶ姿は春の妖精のように見えますが、これが衣服につく分には良いですが、小さくても首に入ると嫌ですね。
    ゴキブリは丈夫です。
    大ゴキブリというのがいますが。
    クワガタみたいなやつです。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/5/6 00:27
    こんばんは。

    青みがかった黒い虫ですね。
    去年は時々見かけたような気はしますが、減っているんですね。
    虫にとっても住みづらい世の中になっているんでしょうかね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/5/6 06:39
    TAROSSAさん
    おはようございます。
    そうですね、食草になる木が減っているからでしょう。
    街路樹も年々変化します。
    下草を刈るようになってきて、益々減っています。
    神戸の猟奇事件がきっかけで日本中のブッシュが減ってきて、温暖化の最大の原因でしょう。公園の林も雑草や潅木があってこそでした。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ