デートに誘われた損失。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

sayoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ116件目 / 全150件次へ »
ブログ

デートに誘われた損失。

ローズ色のバッグ新調 12000円
美容院でカット・ケア  8000円
黒タイツ(網じゃない) 3000円
ブランドセーター新調 20000円
勝負下着       11000円

三菱UFJ+合同製鐵+スタバ+ミニストップ・・・散財と含み損、妙に一致していて、ダブルで損!!!!  ;;
54件のコメントがあります(21〜40件)
« 1 2
  • イメージ
    sayoさん
    2007/11/23 01:18
    わぁお!本気ですね? 期待してます。
  • イメージ
    miffyさん
    2007/11/23 01:30
    そんな関係で、複数OSが混在している環境なのですぐにとっちらかっているお爺さんでございます。
  • イメージ
    オペラ座の怪人さん
    2007/11/23 01:40
    じゃ2万9千500円ぐらいにします。
  • イメージ
    miffyさん
    2007/11/23 01:43
    ワンコイン、ディスカウントですか?(笑)
  • イメージ
    sayoさん
    2007/11/23 13:31
    やっぱり 半額セールでないと・・・
    冷凍食品のようですが^^
    3割引き、4割引きは通常価格。加ト吉に期待してます!

    って、2万9500円になったら、“快”人さんがフォトを更新し、miffyさんがOS使いこなして整理整頓、スクリーンセーバーをsayoに遺産としてくれる・・・ということですね!
  • イメージ
    オペラ座の怪人さん
    2007/11/23 13:37
    500円がお札だった時代!覚えてますか?いまや500円
    もあまり威厳ないですよね。。。。
  • イメージ
    sayoさん
    2007/11/23 13:58
    あはは♪覚えています!
    お年玉に入ってました、五百円札^^
    そうですね~ ところで アメリカ人の“快”人さんは
    日本で2000円札って見たことありますか?
    滅多にお目にかかれない代物ですよ。
    日本にいる私でさえ、数回しか手にしたことがありません。
    印刷局のインク、固まっちゃったんではなかろうか・・・^^;
  • イメージ
    オペラ座の怪人さん
    2007/11/23 14:12
    ここまで絡んでいただきまして、どうもです!

    2000円札ついこの前、お釣りでもらいましたよ!いま
    だにあるんだと感慨深かったです。これも私が最近良く書
    いている小渕さんの時代ではなかったっけか?

    500円といえば、新しい500コインの発行の関係で、
    私その造幣局に仕事しに行った事もあります。そう言えば
    旧500円コインもお釣りなんかでもらうと、自販機に
    も使えないし、けっこう困りますよね。。。。
  • イメージ
    sayoさん
    2007/11/23 15:21
    きっとそうなんでしょうけど、小渕首相がなくなったのはずいぶん前のように感じ、2000円札はまだ数年前のような気がしてしまいます。
    韓国の500ウォン硬貨が良く似ていたから、新しくしたんでしたっけ?最近はお札も硬貨も問題がないのか、落ち着いていますね~。
  • イメージ
    sayoさん
    2007/11/23 15:25
    byr00455さん
    白です^^
    新品タグつきのままです^^
    お譲りしましょうか?
  • イメージ
    miffyさん
    2007/11/23 19:19
    オイオイ、遺産って、いつの間にか殺されているヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ
  • イメージ
    miffyさん
    2007/11/23 19:24
    500円札も懐かしい、1000円札も番号を使い切って、インクの色が変わったこともありましたね。
    もっと前になると、100円玉と同じ大きさの50円玉がありましたね。って、みんな知らないかな(笑)
  • イメージ
    sayoさん
    2007/11/23 22:42
    すごい!本当にいろんなことをご存知ですね~?亀の甲よりうさぎさんの甲!
    で、それは穴の開いてない50円硬貨のこと・・・?
                       知ってるかも。。。^^;
  • イメージ
    miffyさん
    2007/11/23 23:26
    穴の開いていない50円まで遡れるとは、さすが姐さん(^_-)
    発行後、4年しか生産されていなくて、100円玉と紛らわしいという理由から穴が開いたんですよね。
    何だか、姐さんとの距離が一気に近づいた気がする(笑)
  • イメージ
    sayoさん
    2007/11/24 11:39
    へぇ。。。なるほど!紛らわしいから、穴が開いたわけですかぁ。おかげさまで、100円玉と間違えることはないですよね。
    え、、、そうですか? でも私は、100円札は知りませんよ?^^
  • イメージ
    オペラ座の怪人さん
    2007/11/24 13:01
    世界中でも、穴が開いているコインは珍しい、海外の
    お土産に喜ばれると、聞いたので、留学した時に、
    たんまり持っていきましたが、いまいちウケませんで
    した。旅行本に書いてある事はすべて信じてはいけない
    事を知った16歳の春でした。
  • イメージ
    sayoさん
    2007/11/24 13:21
    そうそう、きいたことありますよ~。穴の開いたコイン、珍しいってね。
    でも『はじめ人間ギャートルズ』のお金だって穴開いてるのにね。

    不思議なんですけど、留学する人って外国語以外の授業、例えば数学とか地歴公民なんかも日本語じゃない授業を受けるんでしょう?よく理解できますよね~。私なんか日本語で授業受けてもわからなかったのに。。。^^;
  • イメージ
    オペラ座の怪人さん
    2007/11/24 13:47
    あはは、笑ってばかりですが、論文なんかも英語で書い
    ちぁったりしますよ~。だから今だに漢字は苦手です。

    ギャートルズの頃は、お金を海外に持っていく事が
    できなかったんちがうかな?(というか多分、他の
    文明が存在した事もしらなかったような気もします。)
    で通信方法も、石になった声ぐらいだから、、、多分
    珍しい事がギャートルズにはわからんかったんだと思
    われますが。。。
  • イメージ
    sayoさん
    2007/11/24 14:57
    ギャートルズに出てくる石のお金が、お金の起源かと・・・^^
    それには穴が開いていたのに、今は珍しがられる存在なのかなぁという意味でした^^;やはり、日本語難しい~ ><
  • イメージ
    seiji8606さん
    2007/11/24 21:53
    50円硬貨の話ですけど穴なしは昭和30年から33年で
    5.5g、穴なしは34年から41年までで5.0gだったと思います。当時の100円銀貨と現在の白銅貨は4.8g
    なので50円硬貨のほうが大きかったみたいです。
    昭和57年から平成11年までの500円硬貨は7.2g
    で現在の500円硬貨は7.0gでやや軽くなってます。

    コレクターなんで今度アップしましょうか?
« 1 2
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ