ハーメルンの笛吹き男

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ153件目 / 全526件次へ »
ブログ

ハーメルンの笛吹き男

D10e70e92   0f39b0bea   273bd72da  

ハーメルンに「鼠捕り」を名乗る色とりどりの衣装をまとった男がやって来て,報酬と引き換えに街を荒らしまわるネズミの駆除を持ち掛けた。
ハーメルンの人々は男にネズミ退治の報酬を約束した。
すると男は笛を取り,笛の音でネズミの群れを惹き付けると
ヴェーザー川におびき寄せ,ネズミを残さず溺れ死にさせた。ネズミ退治が成功したにも関わらず,ハーメルンの人々は約束を破り,笛吹き男への報酬を出し渋った。

怒った笛吹き男はハーメルンの街を後にしたが,6月26日の朝に再び戻って来た。
住民が教会にいる間に,笛吹き男は再び笛を吹き鳴らし
ハーメルンの子供達を街から連れ去った。
130人の少年少女が笛吹き男の後に続き、洞窟の中に誘い入れられた。
そして、洞窟は内側から封印され、笛吹き男も洞窟に入った子供達も二度と戻って来なかった。
物語によっては,足が不自由なため他の子供達よりも遅れた2人の子供,あるいは盲目とろう者の2人の子供だけが残されたと伝えられている。

なお、ハーメルン市の新門にあるラテン語の碑文には、この笛吹き男の正体はマグス(悪魔)であったと刻まれている。

何故か急にこの物語を思い出した。
川に導かれた、政権も在ったな。笛に釣られちゃって来た
チルドレン達は衆議院という洞窟に閉じ込められたのだろうか?
付いて行けなかった者達は、今や折の中か?
笛吹き男の正体はいかに!!
14件のコメントがあります
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/1/17 01:15
    こんばんは。
     うまいです。民主党、首相、幹事長。
     ハーメルンには15年以上前に2泊3日で行きました。本当にヨーロッパらしい街でした。日本食レストランはなく、中華料理店で食事したことを覚えています。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/17 01:22
    ボナンザさん

    こんばんは。

    何か突然このお話思い出しましてね。
    グリム童話など、昔の物語は教訓めいた事がベースに成っているので面白いですね。

    ドイツにも行って見たいですね。お城や、街道、川など見ながら歴史を辿ると面白いでしょうね。

    ヨーロッパはその点ではこと欠かないでしょうね。

    でもこの笛吹き男はどうなるんでしょう?
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/1/17 02:44
    RX78G3さん  こんばんは~ 。

    おぉ~ 、笛吹き男 ? と言ったらぁ~ ・ ・ ・

    やっぱり、 村西 とおる 監督 ? で、 笛を吹いていたのは~

    黒木 香 さんでしたねぇ~~   (^^ゞ

    で、あることを して 気持ちが 良くなると 笛を吹くんですよね

    そう、 “ ハーメルン ” 時に 笛を吹くん ですよねぇ~ (笑)
      
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/17 02:44
    リモネンさん

    こんばんは。

    中々の想像力ですね。村西監督を出してくるとは。

    でもあの笛は貝の端にピンクの口!

    ピンクの口!あぁ~~!!ピンクの口~~!!

    トヨタの車シリーズの女優さんもいましたね。

    せりか、かろーら、でしたっけ??
  • イメージ
    リモネンさん
    2010/1/17 02:49
    ナイスですね~  ひじょうに ナイスですね~~   (^o^)ノシ
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/17 18:59
    リモネンさん

    えぇか~~えぇのんかぁ~~!!

    こんなんでぇ~~!!
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/1/17 23:10
    RXさん こんばんは

    街を歩いていたら新興宗教から勧誘があり、「ビデオを見て見ませんか?」と言われたので、「黒木香ですか」と答えました。

    相手は血相を変えて「貴方は世紀末を迎えられませんよ」と言われたので「貴方こそそうですよ」と答えてあげたら退散して行きました。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/17 23:15
    ここに世紀末が!!

    http://www.demon-kogure.jp/index0.html
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/17 23:25
    ごめんなさい。
  • イメージ
    村西監督って誰ですか(・・?)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/1/17 23:27
    なつきさん すみません

    私には理解できるのですが、リモさんの様にはいかないようです(笑)。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/17 23:30
    村西監督=村西とおる

    福島県立勿来工業高等学校卒業後、上京。水商売を経て英会話教材・百科事典のセールスマンになり、巧みなセールストークで月40セットを売り上げるなど,優秀な成績を収めた。その後北海道において、当時インベーダーゲームブーム真っ盛りのゲーム機の設置・販売を手がけ財をなすが、ゲーム機の新作発表会を見に上京した際に新宿・歌舞伎町でビニ本に出会ったのを機に裏本の制作・販売業に転じ、全48店舗を擁する北大神田書店グループの会長にまで上り詰める。

    1983年には、裏本によって得た莫大な利益と、北大神田書店グループの流通網を用いて、自ら経営する出版社・新英出版より写真週刊誌「スクランブルPHOTO」を創刊した(編集長は本橋信宏である)。しかし、北大神田書店グループの摘発によって資金繰りが悪化したことにより、創刊からわずか10号で廃刊に追い込まれた。また、村西自身も猥褻図画販売容疑で指名手配・逃亡の後、1984年3月に逮捕され(懲役1年5ヶ月、執行猶予4年)、北大神田書店グループも解体された。

    1984年秋の保釈後、「村西とおる」の芸名でAV監督に進出した。「村西」とは、当時所属していたクリスタル映像の西村社長の名字をひっくり返したものであり、「とおる」とは、借金や前科のある自分が再び世の中に通るかどうか、という思いでつけたものである。

    AV監督ですな。
  • イメージ
    笑ってしまった… 
  • イメージ
    RX78G3さん
    2010/1/17 23:39
    でも凄いよね。

    商売の才能はあったんじゃないの??

    人としてはどうかと思うけど。

    ある意味世話には成ったし。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ