韓国 軍隊強化?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3843件目 / 全4662件次へ »
ブログ

韓国 軍隊強化?

●【社会】軍服務期間18カ月→22カ月、法改正なしに可能

 現役兵(陸軍基準)服務期間を18カ月から22カ月に増やすのは、兵役法改正なし
で、閣僚会議審議と大統領承認だけで可能だという解釈が出てきた。

 法制処は29日、国防部が要請した兵役法関連法令解釈案件に対してこのように
回答したと明らかにした。

 国防部は2007年10月、大統領の承認を受けて「現役兵服務期間短縮施行計画」
を用意、現役兵などの服務期間を2008年1月から2014年7月まで徐々に減らしていっ
て、最終的には6カ月短縮した18カ月にする計画だった。

 しかし、国会国防委員会の一部委員が過度な服務期間短縮にともなう兵士たち
の戦闘能力弱化の可能性を憂慮し、6カ月の短縮期間を2カ月に減らすように国防
部に建議した。

 法制処は「現役服務期間を6カ月短縮することにし、徐々に施行していき、政
策的判断の変化などにより、短縮範囲を2カ月で調整した」とし、「これは兵役
法上、最大の短縮限度である6カ月の範囲内で調整するものだから、別途の法律
改正を必要としない」と話した。

 現行兵役法は国防部長官が閣議と大統領承認を得て、現役服務期間を6カ月以
内で延長または短縮することができるようにしている。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/12/31 00:32
    こんばんは。

    日本も民主党の意見を聞くと自衛隊の増強をして、米国軍の撤退をさせる方向です。子供達の代で徴兵が復活しそうです。他人事ではなさそうです。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2009/12/31 00:58
    アジアさん こんばんは

    今年はひどい目に遭いましたね。

    自己弁護するわけではないですけれど、必ずしも私のせいではないと思います。

    来年はきっといい年になるでしょう。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2009/12/31 01:30
     アジアさんへ

     こんばんは。

     確か、韓国って最近は兵役逃れを減らす為に兵役の期間短縮をやっている側面もあるんでしたよね。
     結局、日本以上の少子高齢化と、兵役逃れの海外脱出組が多くて、兵数の維持が出来ないから延長って話になったんでしょうが。
     ですので、本気で延長したら更に海外脱出組が増えて兵数の維持がままならくなる気がするんですがね。

     後、yoc1234さんの発言のコレですが。
    >> 日本も民主党の意見を聞くと自衛隊の増強をして、米国軍の撤退をさせる方向です。子供達の代で徴兵が復活しそうです。他人事ではなさそうです。
     民主党の支持母体の一つが日教組とか、もともと民主党は旧社会党から合流組が多い事、後、現在の連立の相手が社民党とか、兎に角、憲法改正反対と軍事放棄がしたい人間が多い状態ですから普通に考えて難しいと思いますけど。

     結局、日本の場合、なんらかんらで憲法9条が好きな人が多いので徴兵制とか言い出したら、2度と政権与党に浮かびあがれないと思いますよ。

     …まぁ民主党が愚かにも口走って潰れてくれる分には、一向に構いませんがね。

     では、失礼します。
  • イメージ
    アジアさん
    2009/12/31 11:27
    yoc1234さん
    おはようございます
    >日本も民主党の意見を聞くと自衛隊の増強をして、米国軍の 撤退をさせる方向です。子供達の代で徴兵が復活しそうです。他人事ではなさそうです。

    米国軍の 撤退をさせるのは賛成です。徴兵制は基本反対だけど・・・
  • イメージ
    アジアさん
    2009/12/31 11:31
    黒鮪殿下さん
    こんにちは
    本年は色々ご迷惑をかけました。凄いアクセスですね!
    自分はあまり内容がないのでアクセスは少なくなりました(笑)ぼちぼちやりますので・・・よろしく
  • イメージ
    アジアさん
    2009/12/31 11:34
    DRAGON'さん
    こんにちは
    > …まぁ民主党が愚かにも口走って潰れてくれる分には、 一向に構いませんがね。

     自分はもっと深い意見が聞きたいですね!米国に守ってもらう時代は終わったと思っています。昔から信用していないけど・・・
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2009/12/31 20:25
     アジアさんへ

     こんばんは。
    >> 自分はもっと深い意見が聞きたいですね!米国に守ってもらう時代は終わったと思っています。昔から信用していないけど・・・
     深い意見が聞きたいと言うのは今の政権与党にと言う意味でしょうか。彼ら(民主党)なら最近目標から外した物の米軍は日本から出て行けがスタンスだった筈ですが。
      
     ただ現実問題、フィリピンが在フィリピンのアメリカ軍を叩き出した際、中国がフィリピンが領有を宣言していた南沙諸島に軍を送り込んで実効支配したって例が有ります。 
     また別の例を挙げるなら、インドとパキスタンの小競り合い、湾岸戦争等、相手国家に意思が有れば容易に戦争は起こりますし、また戦争が起こらない為には相手に侮られない程度の軍備は必要だと言う事が分かります。

     ですので、もし日本が米軍に頼らないと言うなら米軍の抜けた穴の軍事の拡充と、日本の周りの国のうち、ロシア、中国、北朝鮮が核兵器を持っているので非常時の報復用の核を自前でそろえる必要がありますが。
     (これに関しては民主も社民も、発言や自衛隊に対しての予算を見ていると、今の世の中で戦争は起こらないとか話せば分かる的な考えをしているようですね)
     
     ただ、これ両方とも政治的な問題をクリアしたとしても予算がどうなりますかね。
     例えば現在の在日米軍は第7艦隊も含めて5万人程度。自衛隊は2005年度で予備役含めて30万人程度。2008年度の在日米軍への思いやり予算が2083億円で、同年度の自衛隊の予算が4兆7797億って事を考えると破格のレンタル料で米軍を(装備込みで)借りていますが。
     現実問題、人数増設するなら新規で装備の購入は必要ですし、装備は常に刷新し続ける必要があります。
     また兵士の教育費用も馬鹿にならないです。長期的には兎も角、いきなり増設するなら増設分は単純に5万人分比例で予算が増えるとは考えない方が良いです。

     こうやって考え行くと、その辺りの議論を無しで米軍を海外移転とか言っている現与党は日本の安全保障に対して無知なのか、何処かの国に日本を侵略して欲しいと思っている売国奴なのか、まぁどっちかと言われも仕方が無いでしょうね。

     …ただ米軍も維持費って事を考えると、米軍自体が、いずれ、もっと縮小する必要は有るでしょうから、いずれ日本が自前でなんとかする必要は有るでしょうが。
     なんにせよ、その時までに日本の政権や国民が、まともな話が出来る様になっている様になる事を祈っています。

     PS.
     徴兵制の兵は志願兵に比べると、やる気が無くて弱いって言うのが定説です。
     また韓国やイスラエルの例を見ていると国民皆兵的な徴兵をやると優秀な人材が国外に逃げて行く傾向も有ります。
     お上が馬鹿か、現実に戦争が身近に起こらない限り、徴兵制度の復活は無いと思いますが。
  • イメージ
    アジアさん
    2009/12/31 22:44
    DRAGON'さん
    再度です、詳しそうですね!
    >彼ら(民主党)なら最近目標から外した物の米軍は日本 から出て行けがスタンスだった筈ですが。
     自分も大きな意見では同じです、20世紀から思っている事です。方法は中々難しいかも
     日本だけ出来ない事もないと思うし・・・
     北朝鮮も戦争はしたいとは思っていないし・・・
     中国が戦争したいとも・・・・
     ロシアは怖いけど・・・
     一番怖いのは米国かと思うけど・・・
     議論では負けそうなので辞めてきます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ