2009年の上場廃止企業数が戦後最多の163社

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5944件目 / 全6457件次へ »
ブログ

2009年の上場廃止企業数が戦後最多の163社

帝国データバンクによると、2009年の上場廃止企業数が戦後最多の163社に上ったそうです。
理由の多くは親会社による完全子会社化や第三者によるM&Aなどで、経営環境の変化に伴って事業再編を進める企業が多かったようです。
上場廃止の理由として最も多かったのは、親会社による完全子会社化で57社に上り、第三者による株式取得(47社)、合併(9社)といった理由も多かったそうです。
経営破綻で上場廃止になった企業も23社あり、景気悪化の影響もみられたようです。

経営破綻により上場廃止となった企業はもっとあったのではと思いましたが、子会社化による上場廃止の方がずっと多いんですね。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/12/17 22:19
    こんばんは。

    変な審査で上場させた東証に非があります。

    今後は重複上場の禁止も議論され、これが主流になるでしょう。

    裏道はいくらでもあり、ライブドアのまねをする企業は後を絶ちません。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2009/12/18 00:57
    yoc1234さん こんばんは。

    親子上場の是非についても議論されそうですね。
    景気が厳しいなか、まだまだ上場廃止企業数は増えそうですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ