TOTO 5332 赤字拡大へ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

坂本彰さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ867件目 / 全1037件次へ »
ブログ

TOTO 5332 赤字拡大へ

建築用設備機器を主力とするTOTO 5332は
09年9月中間期業績予想の下方修正を発表しました。

売上高予想を2200億円から2050億円に、
最終赤字予想は40億円から50億円に引き下げた。


住宅着工戸数の減少に伴う新築関連売上の減少以外に
リモデル(増改築)関連売上の減少や事業再編損失などの
特別損失を計上するため。

http://saig.livedoor.biz/archives/1552538.html

住宅関連市況は一時期の最悪期を脱したものの
以前にようには、まだまだ戻らないと感じています。

昨日、久しぶりに実家に帰ったのですが、新聞の広告を
読んでみると家庭用のトイレや浴槽などが定価の半額や
6割引で販売されていました。

相当、売れていないんだなと思ってしまいましたが
ここまで価格を下げないと、ユーザーも反応しない
というのが現状なのでしょうか。

ちなみにトイレは10万円台前半でウオシュレット付き、
浴槽は工賃込みで30万円台からありました。

しかも定価は80万~100万以上の品です。


これで小売価格ですから、メーカーや小売りの利益は
どこから来るんでしょう。
3件のコメントがあります
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/10/1 10:07
    国内市場では人気がないようですが、海外ではTOTO製品は人気があるようですよ^^
    おそらくTOTOは富裕層のステータスメーカーになるのかにゃ♪


    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0604&f=column_0604_004.shtml

    http://www.chinapress.jp/release/12895/
  • イメージ
    daikonさん
    2009/10/1 11:22
    こんにちは

    住宅設備の実勢価格は、定価よりかなり安いです。
    6割くらいは当たり前だと思います。

    半値というのは、モデルチェンジ時の旧モデルかもしれませんね。

    ただ、メーカーによっては、定価をかなり安くして、その代わり値引率を抑えるところもありますが。
  • イメージ
    坂本彰さん
    2009/10/1 14:44
    コメントありがとうございます。

    住宅設備はもともとの代金が
    高額なのでインパクトが大きかった
    もので、記事にしてみました。

    TOTOのブランド力は確かに
    すごいですよね、ハリウッドセレブも
    ウオシュレットだそうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ