TAROSSAさんのブログ
ブログ
「農と暮らしの学校」~お茶摘み&ぼた餅作り
昨日「農と暮らしの学校」に行ってきました。
今回はお茶摘み、お茶もみ体験&ぼた餅作りです。
お茶摘み体験は初めてです。
ここではいつも初めての体験をさせてくれます。
いつもの郡上八幡インターの一つ手前のインターで降りて細い山道を行くこと40分、お茶畑が現れました。
説明を聞いた後、お茶の若葉を手で摘み取ります。
最初は簡単にできると思っていたら、けっこう重労働です。地元の人のようにはやく摘めないし、腰は痛くなってくるしで大変さがよくわかりました。
でもいい汗をかきました。
茶摘み、昼食(ほお葉寿司、お茶の天ぷら、わらびや地元野菜の煮物など)後は、お茶もみ体験&ぼた餅作りをしました。
お茶の葉をこげない程度に炒った後、手でお茶をもみます。炒ってすぐにもむので熱かったです。
結局素人ではもみ足らず、機械で再度もんだ後乾燥させて郵送していただけるそうです。
今から自分たちが摘んでもんだお茶がどんな形・味となってくるのか、届く日が待ち遠しいです。
今回はお茶摘み、お茶もみ体験&ぼた餅作りです。
お茶摘み体験は初めてです。
ここではいつも初めての体験をさせてくれます。
いつもの郡上八幡インターの一つ手前のインターで降りて細い山道を行くこと40分、お茶畑が現れました。
説明を聞いた後、お茶の若葉を手で摘み取ります。
最初は簡単にできると思っていたら、けっこう重労働です。地元の人のようにはやく摘めないし、腰は痛くなってくるしで大変さがよくわかりました。
でもいい汗をかきました。
茶摘み、昼食(ほお葉寿司、お茶の天ぷら、わらびや地元野菜の煮物など)後は、お茶もみ体験&ぼた餅作りをしました。
お茶の葉をこげない程度に炒った後、手でお茶をもみます。炒ってすぐにもむので熱かったです。
結局素人ではもみ足らず、機械で再度もんだ後乾燥させて郵送していただけるそうです。
今から自分たちが摘んでもんだお茶がどんな形・味となってくるのか、届く日が待ち遠しいです。
-
タグ:
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。