USSひまわりグループ 商品先物取引セミナー

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ナリユキさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ146件目 / 全169件次へ »
ブログ

USSひまわりグループ 商品先物取引セミナー

少し遅くなりましたが、2009年4月11日(土)に開催されましたUSSひまわりグループの商品先物取引セミナーに参加してきましたのでご報告致します。


と、いきなりセミナーには関係ありませんが・・・初めて繁昌亭に行ってきましたw
と言っても、前を通っただけなのですが・・・意外に小さいんですねぇ。

どうやら寄席が始まる直前まで会場に入れないらしく、入口の前は人でごった返していました。
サービスとしてはどうなんだろうと思っていましたが、開場が始まるなり太鼓の小気味良い音が聞こえてきて雰囲気はよかったですねぇ。

今度は繁盛亭にも行ってみようかと思っています。


▼天満天神繁昌亭 公式サイト
http://www.hanjotei.jp/


さて、いよいよセミナーのお話ですが・・・皆さんは商品先物取引って興味ありますか?
私は・・・あまり無いですw


それでも今回のセミナーに参加したのはポートフォリオのひとつにコモディティファンドを加えるかどうか迷っているからです。
それにまったく関係ない分野の話から、ふいに株式投資やFX(外国為替証拠金取引)のヒントを得られることもあるので、無駄にはならないだろうと思って参加しました。

(参加料は無料でしたしねw)


今回の講師はFairyという個人で商品先物取引を行っている方です。
私はあまり知らなかったのですが、Robbins-Taicom先物チャンピオンシップという商品先物取引のコンテストで、優勝したことがあるなど、商品先物取引の世界では有名な方のようです。


▼第2回Robbins-Taicom 先物チャンピオンシップ表彰式の様子
http://www.taicom.co.jp/championship/history/02/index.html


ただセミナー講師としてはイマイチでしたねぇ・・
頭の良い人によくあるタイプと言いますか、話があっちこっちに飛んで、結局、何が言いたいのかよく分からないというセミナーでした。


まあ、それでもいくつか参考になったポイントがあるのでご紹介しておきます。


▼ユーロ安が進んだ理由

昨年9月の金融危機以来、ユーロは一気に下がりました。
その理由としてユーロ加盟各国が進んで投資を行っていたロシアや東欧向けの債権が不良債権化したことが挙げられるそうです。

ただ、ロシア・東欧をIMFが救済する方針を打ち出したために、ユーロ加盟各国が持つ不良債券も整理が進むだろうとの思惑から、最近になったようやくユーロに回復傾向が見られるようになってきたそうです。


▼コモディティには世界中から需要が集まる

日本の株式市場では高齢化の進展に伴い年金資産による株の買い支えが期待出来ず、大きな上昇はないだろうと考えているそうです。
その一方で、コモディティには世界中から需要が集まるために、商品先物市場の方が大きな上昇が期待でき、そのために株式ではなく商品先物をやっているそうです。


▼今まで使えていた手法が使えなくなる

今はインターネットで情報が一気に広まる時代です。
そのため投資の必勝法が開発されたとしても、それがインターネットを通じて瞬く間に世界中に広まってしまうために、投資手法の陳腐化が早くなるだろうと予測されていました。


▼過去の統計

ちょっとオカルトっぽいですが・・・実は曜日によって相場が上がりやすい日と下がりやすい日があるそうですw

自分では調べたことが無いので、真意の程は分かりませんが、前後の値動きとの関連性と併せて統計をとっていくとある程度の傾向が見られるそうです。
一度、研究してみても良いかもしれませんw


以上ですが・・・やっぱり参考にならないですか?


まあ、USSひまわりの場合はほとんどのセミナーが無料ですし、金貨があたるキャンペーンもやってるみたいですので、お暇があれば一度ぐらいは話のネタに参加されても良いかと思いますよw


▼ブログでは小額資金でも買える有望株式銘柄の選別方法を公開しています。
ぜひお試しを~♪

10万円で始める株式投資 初心者でも1億円を作るための割安株運用方法
http://enkabu.seesaa.net/
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ