リニアへ向けて増員!

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2009/02/21 - あさっての投資家さんの株式ブログ。タイトル:「リニアへ向けて増員!」 本文:JR東海が、新規採用数を1030人にするそうです。(※1) いよいよリニア新幹線が実現するのでしょうか。 この状況下では国の支援はあまり期待できませんが、

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

リニアへ向けて増員!

JR東海が、新規採用数を1030人にするそうです。(※1) 

いよいよリニア新幹線が実現するのでしょうか。 
この状況下では国の支援はあまり期待できませんが、
JR東海の将来への意気込みが感じられます。 

コスト削減(縮小)思考の強い、私たち日本人。
こんな現状だからこそ、あえて次に打って出る必要がありそうです。

※1 毎日新聞より
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090221ddm008020068000c.html
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
みやまな鉄砲長さん、こんにちはー。
コメントありがとうございます。

>早くつながるなら、
>大阪とかの出張も増えそうだし
>オフ会にもいっぱい参加できるかも!

関東と関西の行き来が楽になりそうですね。
みやまな鉄砲長さんも、オフ会を沢山主催できそうですね(^ ^)

>作る必要があるかは疑問を感じるところでもあるけど(^^ゞ

急いで作る必要はないと思います(笑)
やはりこれは、航空会社などとの競争があっての事と思われます。羽田の滑走路も増えることですし。
ひさっちさん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。

>こんな時代だから余計に目立ちますね
>JR九州も採用増みたいですね

こんな時期でも鉄道会社は強いですね。
どんどん採用枠を増やして、利用者が便利になるサービスを生み出して欲しいです。
他の運輸企業も、負けてられませんね。
チョコバリさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。

>大幅な新規採用はこの時期最大の刺激策かなって思います。

この次期、採用数の増加は嬉しい事ですね。
これを機に、様々な企業が新規事業を考えてくれると嬉しいのですが。

>さて、自分も都市間の移動時間が短縮となることは良いことだと思っていますしとても嬉しいことです。今回のリニアで航空各社にどれだけの影響がでるのかが心配ですけど・・。

確かに、航空会社 V.S. 鉄道という構図から、航空会社への圧力になりそうですね。
健全な競争に期待です。

>話はそれますが、高速道路ができることで利用者はとても便利になります。そして公共事業として行われているあいだは工事代金などのお金が落ちるので景気は良くなります。それは一時的なものであって、不便さがあったからこそのビジネスが失われてしまうのです。

確かにそれはありますよね。
中継地点が必要なくなったら、そこをどうするか考える必要がありそうです。

>極端ではあると思いますが、リニアが完成することにより東京や名古屋、大阪などの主要都市で生活やビジネスを行う人たちにとって恩恵はあるのですが、通過される街の衰退が否めません。結果人口の流れがますます地方から都市へという状況に拍車を掛けるような気がしています。

都市への集中、地方の過疎化の流れはどうしてもおきてしまいそうですね。
別の点に視野を移すと、不便さ・不快さを放置すれば、海外から働きにくるビジネスマンや旅行者は、日本を素通りしていってしまう…ということも考えられますね。
難しい問題です。
こんにちはーあさっての投資家さん

早くつながるなら、
大阪とかの出張も増えそうだし
オフ会にもいっぱい参加できるかも!

作る必要があるかは疑問を感じるところでもあるけど(^^ゞ
こんにちわ

こんな時代だから余計に目立ちますね
JR九州も採用増みたいですね
(退会済み)
あさってさん、こんにちはー♪

大幅な新規採用はこの時期最大の刺激策かなって思います。

さて、自分も都市間の移動時間が短縮となることは良いことだと思っていますしとても嬉しいことです。今回のリニアで航空各社にどれだけの影響がでるのかが心配ですけど・・。

ちょっと逆の発想です。ドライブインやお土産屋さんなどの休憩地として栄えていた町が高速道路ができたために衰退してしまいました。
話はそれますが、高速道路ができることで利用者はとても便利になります。そして公共事業として行われているあいだは工事代金などのお金が落ちるので景気は良くなります。それは一時的なものであって、不便さがあったからこそのビジネスが失われてしまうのです。

極端ではあると思いますが、リニアが完成することにより東京や名古屋、大阪などの主要都市で生活やビジネスを行う人たちにとって恩恵はあるのですが、通過される街の衰退が否めません。結果人口の流れがますます地方から都市へという状況に拍車を掛けるような気がしています。
あさっての投資家さんのブログ一覧