あしすあべばさんのブログ
ブログ
初詣の話
お正月のTV番組で初詣について語っている番組にて
もともと日本人には初詣の習慣はなかったとか。
鉄道の普及時に乗降客を増やしたい鉄道会社と
参拝客を増やしたい寺社思惑が合致したタイアップがあり
路線も寺社に沿って作られたとか言っていました。
まぁ田舎の都市は寺社を中心に賑わっていたりしますが。。
初詣があのバレンタインデーでチョコを配るのと
同じようなタイアップだったとは思いもしませんでした。
同一区間を走る私鉄と国鉄の運賃競争では
差別化で鉄道の高速化もあったみたいです。
高速化といっても蒸気機関のときの話ですが(^_^;)
へぇなるほどなぁって思いました。
徒歩での移動が当たり前だったころに
汽車に乗って遠くの大寺院に参拝に行ける人は
いわゆるお金持ちですし大勢の人が乗るようになって
一般の人が乗れるような運賃設定になったんだろうなぁと
思いました。
瓜生憲さんの初詣三昧の日記を読んで
大勢の人が同じように一社ではなく2,3社くらい初詣を
するようになると相当な景気刺激策になるだろうなぁって
ふと思いました。
人の行き来があっての経済発展ですものねぇ。
寒いからってじっとしてては何も生まれないし(*^_^*)
もともと日本人には初詣の習慣はなかったとか。
鉄道の普及時に乗降客を増やしたい鉄道会社と
参拝客を増やしたい寺社思惑が合致したタイアップがあり
路線も寺社に沿って作られたとか言っていました。
まぁ田舎の都市は寺社を中心に賑わっていたりしますが。。
初詣があのバレンタインデーでチョコを配るのと
同じようなタイアップだったとは思いもしませんでした。
同一区間を走る私鉄と国鉄の運賃競争では
差別化で鉄道の高速化もあったみたいです。
高速化といっても蒸気機関のときの話ですが(^_^;)
へぇなるほどなぁって思いました。
徒歩での移動が当たり前だったころに
汽車に乗って遠くの大寺院に参拝に行ける人は
いわゆるお金持ちですし大勢の人が乗るようになって
一般の人が乗れるような運賃設定になったんだろうなぁと
思いました。
瓜生憲さんの初詣三昧の日記を読んで
大勢の人が同じように一社ではなく2,3社くらい初詣を
するようになると相当な景気刺激策になるだろうなぁって
ふと思いました。
人の行き来があっての経済発展ですものねぇ。
寒いからってじっとしてては何も生まれないし(*^_^*)
そうなんだぁ~
始めて知りましたぁ!
景気刺激策、ちょっと、聞き飽きてますけどぉ。。。*
どこも人でいっぱいです。
車も夏に比べると多いです。
ガソリンがこれだけ安いので乗りますね。
やはり活動的にならないとね(*^_^*)
yoc1234さん
初詣は一箇所って決まりはないんですよねぇ。
ご利益とか勝手に思って
今まで寒いのと面倒なので市内の一社にのみでした。
>大勢の人が同じように一社ではなく2,3社くらい初詣を
するようになると相当な景気刺激策になるだろうなぁって
ふと思いました。
でもお願いされる神様も迷ってしまいません(^^ゞ
>人の行き来があっての経済発展ですものねぇ。
寒いからってじっとしてては何も生まれないし(*^_^*)
そのとうりかなーと思いますよん!!(*^^)v
恐縮です・・・。
確かにみんなで数社初詣すると、確かに大きな経済効果ですよね!
ということは、僕も、それなりの経済貢献???
なんか、年初から良いことした気がしてきました!!
みんなが消費抑制することないのにと思います。
電化製品とか価格下落するものは安くなってからと
いうのはわかるけどレジャーとかはそのときじゃないと
楽しめないですし(^_^;)