\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

edge investorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全182件次へ »
ブログ

日記

おはようございます。
上昇余地が少ないと思っていた米国株が意外に上がり、指標上は割安感の高い日本株は弱いですね。
休みに四季報を見ていたのですが、値ごろ感のあるバリュー株が4月あたりから下げ続けていました。
日銀が利上げするといっているので当然ですが、外資は日本市場から軸足をよそに移しつつあるようです。
だからといって中国も不動産市況が予想以上に悪化していて、市況が良いとはいえません。
私の投資スタンスを急に変えることはありませんが、この変化に対応するべく努力はしたいと思います。

・NYダウ :39150(+15):Wボトムで支持線突破。
・米10年 :4.2(+):下落トレンド中。
・日経先物:38490(-110):三角持ち合いへ。
・ドル/円:159.8(+):160間近、介入しないの?

米国は購買担当者景気指数が予想以上に上昇し、割高感のあったハイテク株が売られて消費関連株が買われました。
そのため連騰していたナスダックが調整局面に入り、ダウは買いなおされました。
10年債はやや上げました。
中国株は窓開けて下落、銅は下落傾向、原油は抵抗線を超えて上昇しつつあります。
為替は159円台後半と節目の160円に到達しつつあるも、米国の監視対象国なので介入しにくにくい状態です。
日経先物は少し下げ、枯れ気味に三角持ち合いを作りつつあります。

持ち株の気配値は良さそうです。
ただ新規買いしたジャックスが連敗で下げているのが気になるところです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ