引け後の一言

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ717件目 / 全20914件次へ »
ブログ

引け後の一言

0ab28c7c6  

NATOにはいるのか?
火炎瓶が飛んできそう。
左翼政党はどうするんだろう。
バフェットで大騒ぎされてるけど、
昨日上げたとこは下げてるし。
インバウンド関連ももう終わりかな。


米BofA、ルクセンブルクに支店開設 欧州事業の拡大狙い
5:19pm JST
[ロンドン 10日 ロイター] - 米大手銀行バンク・オブ・アメリカ(BofA)の幹部は、新たに設立したルクセンブルク支店のマネジャーに仏銀BNPパリバの出身者が就くと明らかにした。欧州事業の拡大を目指す。

〔需給情報〕5月1日─5月2日のプログラム売買、裁定買い残が2週ぶり増加
5:14pm JST
[東京 10日 ロイター] - 東京証券取引所がまとめた5月1日─5月2日のプログラム売買状況によると、金額ベースの裁定買い残(当限・翌限以降の合計)は、前週比986億円増加の1兆0198億円となった。買い残の増加は2週ぶり。
一方、裁定売り残は432億円減少の3414億円となった。売り残の減少は3週連続。

〔需給情報〕日経225期近でドイツが売り越しトップ=10日先物手口
5:08pm JST
日本取引所が公表している先物取引手口情報
(日中)によると、10日の市場では、日経
225期近でドイツが売り越しトップ、モル
ガンMUFGが買い越しトップとなった。
一方、TOPIX期近ではモルガンMUFG
が売り越しトップ、BofAが買い越しトッ
プとなった。
        
 日経225先物取引手口情報(日中) 1     
 
 
 2023年05月10日                        
                               
                               
                               
 23年06月限                            
                               
                               
                               
               売り      買い  差し引き
 ドイツ           654         0  

NATOと協力強化へ、欧州とインド太平洋の安保は不可分=官房長官
5:02pm JST
[東京 10日 ロイター] - 松野博一官房長官は10日午後の会見で、冨田浩司駐米大使が9日にワシントンで、東京に北大西洋条約機構(NATO)の連絡事務所を開設する方向で日本は動いていると述べたことに関し、現時点で正式に決まったとは聞いていないとの見解を示した。

          

UPDATE 1-ECBの利上げ、劇的変化なければ年内に終了=ギリシャ中銀総裁
4:41pm JST
[アテネ 10日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁は、劇的な変化がなければECBの利上げは年内に終了するとの見方を示した。

ABNアムロ第1四半期、純利益77%増 金利上昇とコスト削減で
4:38pm JST
[アムステルダム 10日 ロイター] - オランダの大手銀行ABNアムロが10日発表した第1・四半期決算は、純利益が前年同期比77%増の5億2300万ユーロ(5億7600万ドル)と、アナリスト予想を上回った。金利上昇とコスト削減が寄与した。

仏クレディ・アグリコル、第1四半期増益 トレーディング収入好調
4:33pm JST
[パリ 10日 ロイター] - 仏大手銀行クレディ・アグリコルが10日発表した第1・四半期決算は、市場のボラティリティー(変動)がトレーディング収入を押し上げたことで予想を上回る利益を計上した。

アジア株式市場サマリー:引け(10日)
4:32pm JST
 (配信時間に応じて内容を更新します。)
       [10日 ロイター] - ソウル株式市場は続落して引けた。米インフレ指標の発表を数時間後に
控えて警戒感が広がり、米債務上限をめぐる協議の先行きが不透明となる中で、投資家が現金保有を増やそ
うとする動きが出た。
    半導体大手のサムスン電子は1.07%安、同業SKハイニックスは0.46
%安。電池メーカーのLGエナジー・ソリューションは0.53%高。
    取引された931銘柄のうち、上昇は391銘柄。
    警戒ムードを反映し、売買代金は8兆7600億ウォン(約66億3000万ドル)と、3月下旬以来
の低水準にとどまり、過去1カ月の平均11兆9400億ウォンを大幅に下回った。
    海外勢は1207億ウォン相当の買い越し。

    
    シドニー株式市場は続落して引けた。この日発表される4月の米消費者物価指数(CPI)に投資家が
注目する中、金融株と鉱業株の軟調に圧迫された。
    金融株指数は0.5%安。「四大銀行」のうち2行がマイナス圏で取引された。
    鉱業株指数は0.3%安。BHPグループとリオティ

UPDATE 1-トヨタ、今期営業益は初の3兆円 販売増や原価低減で過去最高に 
4:30pm JST
[東京 10日 ロイター] - トヨタ自動車は10日、2024年3月期(今期)の連結業績予想(国際会計基準)について、営業利益が前期比10.1%増の3兆円になる見通しと発表した。半導体需給改善に伴う販売増加や原価低減が寄与する。達成すれば日本企業として初の3兆円乗せで、2年ぶりに過去最高を更新する。

トップニュース
NATOと協力強化へ、欧州とインド太平洋の安保は不可分=官房長官 5:17pm JST金融政策のインフレ抑制効果を楽観=ドイツ連銀総裁 4:09pm JSTドイツのEU基準CPI、4月改定値は前年比+7.6% 速報と一致 3:57pm JSTECBの利上げ、劇的変化なければ年内に終了=ギリシャ中銀総裁 4:41pm JST米EVファラデー、負債1億ドル調達へ 初回納車目指す 3:49pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ863.00-0.0152,244,700
日本郵船株式会社3,210.00+1.3319,760,200
JXTGホールディングス株式会社480.40-0.5216,223,100
株式会社商船三井3,245.00+0.007,621,900
株式会社みずほフィナンシャルグループ2,015.00+0.256,841,100
株式会社IHI3,510.00-0.283,264,100
株式会社東芝4,407.00-0.631,711,000
宇部興産株式会社2,179.00+0.18331,800
株式会社キムラタン22.00+0.00167,200
ティアック株式会社116.00-0.85120,300

2件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/5/10 18:24
    こんばんは。
    NATOに興味はありますが、日本が入るわけはないから、得意の”ゆるやかな連携”を保つのでしょうね。

    さて、アメリカの指標が相次ぎますが、いったんアメリカから離れて日本的割安感からの上昇、というのはないのでしょうか(^^)?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/5/10 20:10
    りす栗さん

    こんばんは。

    いいですね。

    叡王戦の名古屋のレストラン老舗の定食が3万円らしいけど。

    行こうかと言ったら、却下されてしまった。

    勝手に一人で行かねば。

    割安感ではあかんでしょう。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ