\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ799件目 / 全20899件次へ »
ブログ

株 原油 FX

458f9c1ca  

一気に円高が進んだが、預金の保護は担保されて、
米株価は戻している。


米、破綻銀行救済せず 預金者は保護へ=米財務省高官
8:53am JST
[ワシントン 12日 ロイター] - 米財務省高官は、シリコンバレー銀行(SVB)とシグネチャーバンクの破綻を受けて米銀行監督当局が12日に打ち出した新たな措置について、株式・債券保有者は救済されないが、全ての預金者を保護するものだと説明した。

UPDATE 1-米当局、SVBの預金者保護 金融システムへの波及回避狙い 
8:49am JST
[ワシントン 12日 ロイター] - 米財務省と連邦準備理事会(FRB)、連邦預金保険公社(FDIC)は12日、経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)の顧客は13日から預金にアクセスが可能になると発表した。

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅続伸で寄り付く、米銀破綻でリスクオフ
8:47am JST
    [東京 13日 ロイター] - 
    <08:45> 国債先物は大幅続伸で寄り付く、米銀破綻でリスクオフ
    
    国債先物中心限月6月限は、前営業日比39銭高の146円54銭と続伸して寄り付
いた。米国のシリコンバレー銀行の破綻でリスク回避の動きが強まる中、米金利が低下し
ており、買いが先行している。
    また、米ニューヨーク州金融サービス局は12日、ニューヨークを拠点とするシグネ
チャーバンクを閉鎖し、米連邦預金保険公社(FDIC)を管財人に任命したと
発表した。
    市場では「米景気や金融システムへの影響をしばらく見極めることになりそうだ」(
国内銀行)との声が出ている。
    
    
 TRADEWEB                                 
           OFFER    BID     前日比  時間
 2年        -0.044  -0.033  -0.006    8:45
 5年         0.172   0.182  -0.013    8:45
 10年        0.357   

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トビラシステムズが買い優勢 日本ペイントHLDGは売り優勢
8:25am JST
    [東京 13日 ロイター] - 
    <08:21> 寄り前の板状況、トビラシステムズが買い優勢 日本ペイントHL
DGは売り優勢
    
    東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群
は以下の通り。
    
    買い優勢
    
      銘柄名                         騰落  MID   買気  売気  終値
                                     率    気配  配    配    
   1  トビラシステムズ                17%  1,01  1,01  1,01   869
                                              9     9     9  
   2  トーホー                         8%  1,84  1,84  1,84  1,72
                                              9     9     9

UPDATE 1-今日の株式見通し=続落、米シリコンバレー銀破綻で景気懸念 円高も重し
8:22am JST
 (情報を追加しました)
    [東京 13日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、続落が想
定されている。米国でシリコンバレー銀行が破綻したことを受け、投資家は経済への影響
を見極めようと慎重姿勢になるとみられる。為替がドル安/円高に振れたことも相場の重
しになりそうだ。売り一巡後は、押し目買いが下値を支えるとの見方もある。
    
    日経平均の予想レンジは2万7500円─2万8000円。
    
    前週末の米国株式市場は続落し、主要株価3指数はいずれも1%超安となった。強弱
入り混じる2月の米雇用統計を受けて利上げ再加速の観測は和らいだ一方、米シリコンバ
レー銀行の破綻は景気懸念につながった。

    日経平均は、銀行株やハイテク株を中心に売りが先行するとみられる。ドル/円は足
元134円台と円高方向に振れており、輸出関連株を中心に重しになりそうだ。
    一方、売り一巡後は押し目買いが入るとの見方もある。市場では「米当局による流動
性供給が見込まれ、過度に警戒する必要はないのではないか」(東洋証券の大塚竜太スト
ラテジスト)との声が聞かれる

UPDATE 1-米規制当局、シグネチャーバンク閉鎖 預金者救済へ
8:08am JST
[12日 ロイター] - 米ニューヨーク州金融サービス局は12日、ニューヨークを拠点とするシグネチャーバンクを閉鎖し、米連邦預金保険公社(FDIC)を管財人に任命したと発表した。

カナダ当局、シリコンバレー銀の支店を一時管理下に
8:07am JST
[12日 ロイター] - カナダの規制当局である金融機関監督庁(OSFI)は12日、経営破綻した米シリコンバレー銀行のカナダ支店を一時的に管理下に置くと発表した。

〔マーケットアイ〕外為:ドル133.00─135.00円の見通し、米銀破綻処理でも緊張緩和せず
8:06am JST
きょうの予想レンジはドル/円が133.00―135.00円、ユーロ/ドルが1.0620─1.0750ドル、ユーロ/円が142.50―143.80円付近。

リスクオフ先行、シリコンバレー銀破綻の影響を見極め=今週の東京株式市場
8:04am JST
[東京 13日 ロイター] - 今週の東京株式市場は、リスクオフの動きが先行すると想定されている。前週末には米シリコンバレー銀行の破綻を受け、米銀の健全性を巡る懸念が強まって米株安となっており、投資家はその影響を見極めようと慎重姿勢になりそうだ。米国では消費者物価指数(CPI)など重要指標の発表が予定され、ボラティリティーの高まりも警戒される。一方、中国経済の復調や国内経済の正常化への思惑は下値を支えるとみられている。

中国、国内の戦略的資源拠点を統合・強化へ=国営メディア
8:02am JST
[北京 12日 ロイター] - 中国の王広華・天然資源相は12日、戦略的資源の国内拠点の統合・強化を今年進め、鉱物資源の備蓄を大幅に増加する方針を示した。国営メディアが報じた。

トップニュース
今日の株式見通し=続落、米シリコンバレー銀破綻で景気懸念 円高も重し 8:23am JST米、破綻銀行救済せず 預金者は保護へ=米財務省高官 8:56am JST米当局、SVBの預金者保護 金融システムへの波及回避狙い 8:49am JSTカナダ当局、シリコンバレー銀の支店を一時管理下に 8:22am JST焦点:シリコンバレー銀破綻、超緩和局面終了で早くも金融システムにほころびか 8:18am JST

8件のコメントがあります
  • イメージ
    カタリストNO.3さん
    2023/3/13 11:10
    こんにちは
    直近の動き本当に難しいですね
    メジャーSQ前にしても今回の米国分も!
    冷静になれる様にメンタル強化したい 笑

  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2023/3/13 11:22
    yoc1234さん おはようございます。

    難しいですよね、急激な引き締めの影響が出てきた感はあります。
    他の小さな銀行への影響は?とか考えてしまいます。
    日本には影響がないという話は、リーマンの時よく聞いた話。
    何も出てこないなら、買いでしょうね。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/3/13 11:57
    こんこん。

    この金融相場の暴落は、ラッキーかも。

    21日~22日のFOMCは0.25が優勢となりそう。
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/3/13 12:41
    こんにちは。

    株は何事もなかったかのように戻すかもしれませんが、ドルは・・・・?

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/3/13 17:10
    カタリストNO.3さん

    こんにちは。

    笑って過ごしましょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/3/13 17:16
    ゆんゆんUSBハブさん

    こんばんは。

    これで終わりでしょう。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/3/13 17:17
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    うまい具合に買えました。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/3/13 17:18
    りす栗さん

    うしし。

    この一言。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ