りす栗、決心す

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ762件目 / 全8317件次へ »
ブログ

りす栗、決心す

おし、わしが家買うたる。

娘夫婦が、不動産屋に打診しては、あきらめ、の繰り返しでさっぱり先に進まない。そうこうするうちに、今年6歳になろうとしている孫娘が ”ものごころがついてきた” というお年頃です。
小さいころに見せたことがあるのだけど、場所と手間をとるので2年ほど飾っていない7段飾りのことをよく覚えていて、自分ちに欲しい、と言い出したのだそうだ。賢い子だ。うちもそのままじゃ困るのであげるのは構わないけれど、それには器が要るがね。

というわけで、孫に家を買ってあげる。ということは煮え切らない娘夫婦のため、ということになるのだけど、わたしらは一緒に住むわけではありません。
とりあえず持ち株も全部いったん処分すれば、なんとかなるでしょう。自分はすっからかんになるでしょうけど、もう自分のことはどうでもよいのです。

わたしは、妻とふたりで、どうとでも生きていけるでしょう。

妻「わたしは、そんなのいやだ!」
と言うでしょうか?

皆さん、どう思います?


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
22件のコメントがあります(21〜22件)
« 1 2 »
  • イメージ
    コ鉄さん
    2023/2/18 19:34
     わかりませんが、自分の全財産使って子供のために家を買う必要が
    あるのでしょうかね。
     これも価値観の問題ですが。
     使わないお金なんてどのくらいあるかわかりませんけど。
     援助?生前贈与?なら理解できますが、自分の生活犠牲にしてまで
    子供に援助ってのは。。。

     お子さんたちも世帯主なんだし、自分の生活設計なんてのは
    自分の財布で作るものだと思いますが。。。
     昔、若手社員が親から土地分けてもらって家を建てたっていう
    のがありましたけど。結婚する前でしたね。その後彼は結婚したのか
    どうかわかりませんが。

     色々ありますねぇ。我々の年代よりいまの若い世代の方が
    将来に渡って物入りだと思いますが。年金もあてになりませんし。
     仮に35年ローンにしても、大変だと思いますが。

     また郊外に暮らしたほうがマイホームも割安ですし、物価も安いと
    思いますね。
  • イメージ
    美愛さん
    2023/2/18 19:30
    こんばんは♪

    いいなぁ、私は雛祭りなんてしてもらったことがありません。
    かなりの貧困層だったので、お洋服も安物でスマホも高校になってやっと買ってもらえました。
    富裕層になれたのは私がとんでもない株式銘柄で一発当てたのが始まりでした。
    でも、親に感謝ですね、親がスマホを買ってくれて、そのスマホでのゲームが気に入ってスマホゲーム株を買ったから。

    「家を買ってあげて、すっからかん」って、いいと思います♪
    私は彼が蘇るんなら(今、意識不明中なんです)、私は全てを失ってもいいかなと思ってます。
    お金なんて人間にとって不必要だし、稼ごうって思ったら簡単に稼げるし、大切じゃないと思います。

    いちばん大切なのは、好きなひとが生きていること、健康でいること、それだけですっごく幸せだと思います。

    私はこう思います。
    妻「わたしは、りす栗さんがいるだけでいい、他にはなんにもいらない」
« 1 2 »

ネット証券比較

みんかぶおすすめ