\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ909件目 / 全20919件次へ »
ブログ

株 原油 FX

Aec34288a  

実質3.0%の消費者物価指数。
4%コアCPI、株は上がるかもしれない。
米国は経済がガタガタ。
金利が高く、住宅が弱い数字になってる。
日本はまだまだ住宅や投資が伸びそう。
大手の多くは5~6%の給料上昇がある。

12月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+4.0%=総務省(ロイター予測 +4.0%)
8:39am JST
[東京 20日 ロイター] - 総務省によると、昨年12月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は前年同月比プラス4.0%となった。前月は同プラス3.7%だった。
ロイターがまとめた民間予測はプラス4.0%だった。
総合指数は同プラス4.0%。生鮮食品およびエネルギーを除く総合指数は同プラス3.0%だった。

JPモルガン、ダイレクトレンディング進出へ100億ドル超確保=関係者
8:36am JST
[19日 ロイター] - 米大手銀行JPモルガン・チェースは、レバレッジド・バイアウト(LBO)などに利用される「ダイレクトレンディング」の分野に進出するため最低100億ドルの資金を確保した。事情に詳しい関係者が19日ロイターに明かした。

中国のコロナ感染入院者、週間ベースで過去最高に=WHO
8:30am JST
[ジュネーブ 19日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)が19日に公表した週次報告書によると、1月15日までの間に中国で新型コロナウイルス感染で入院した人の数はコロナウイルス禍が始まって以降で最高となった。

UPDATE 1-ネットフリックスCEO退任、第4四半期の新規会員は予想上回る
8:25am JST
[ロサンゼルス 19日 ロイター] - 米動画配信サービス大手ネットフリックスの共同創業者、リード・ヘイスティングス氏は19日、最高経営責任者(CEO)を退くと発表した。同日付で執行会長に就任した。

UPDATE 1-今日の株式見通し=続落、米景気後退懸念 輸出株には買い戻しも
8:25am JST
 ((内容を追加しました))
       [東京 20日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は続落す
る見通し。前日の米国市場では、景気後退(リセッション)懸念から、主要3指数がそろ
って下落しており、日本株も売りが先行するとみられている。一方、円高が進んでいるも
のの、輸出関連株には割安感から買い戻しが入る可能性もありそうだ。
    日経平均の予想レンジは2万6200円─2万6400円。
    前日の米株市場では、労働需給の逼迫が続いていることを示す指標が発表されたこと
で、金融引き締め長期化による景気後退が懸念され、投資家心理が悪化。さえない企業決
算も嫌気され、主要株価指数が下落して取引を終えた。
        その流れを引き継ぎ、きょうの日本株市場は軟調な展開が予想されているが、S
BI証券の浅井一郎投資情報部次長は「前日売られた輸出株は割安感から買い戻しが入る
」との見方を示す。ただ、週末を前に積極的な買いは控えられそうだという。
  
        きょうは国内で、12月の全国国消費者物価指数(CPI)が発表されるほか、
日銀の黒田東彦総裁がダボス

米国防総省、新たなウクライナ向け軍事支援発表 最大25億ドル
8:11am JST
[ワシントン 19日 ロイター] - 米国防総省は19日、最大25億ドルの新たなウクライナ向け軍事支援を発表した。
今回の支援には歩兵戦闘車「ブラッドレー」59台や装甲兵員輸送車「ストライカー」90台が含まれる。防空支援も提供する。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

JPモルガンとスタンチャート、中国当局が事業拡大承認
8:06am JST
[上海 19日 ロイター] - 米銀大手JPモルガン・チェースと英銀大手スタンダード・チャータード(スタンチャート)は19日、中国規制当局から同国での事業拡大に関する承認を得た。

〔マーケットアイ〕外為:ドル127.30─129.20円の見通し、大幅変動ようやく一服
8:01am JST
きょうの予想レンジはドル/円が127.30―129.20円、ユーロ/ドルが1.0770─1.0880ドル、ユーロ/円が138.00―139.50円付近。

WRAPUP 1-FRB当局者、適切な金利水準を模索 米経済の軟着陸の可能性指摘
8:00am JST
[ワシントン/シカゴ 19日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード副議長は19日、米経済は雇用を大きく失うことなく、インフレ率を低下させる「ソフトランディング(軟着陸)」に移行する可能性が高まっていると指摘し、インフレ抑制に十分な金利水準をFRBは「模索」していると述べた。

今日の株式見通し=続落、米景気後退懸念 輸出株には買い戻しも
7:57am JST
       [東京 20日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は続落す
る見通し。前日の米国市場では、景気後退(リセッション)懸念から、主要3指数がそろ
って下落しており、日本株も売りが先行するとみられている。一方、円高が進んでいるも
のの、輸出関連株には割安感から買い戻しが入る可能性もありそうだ。
    日経平均の予想レンジは2万6200円─2万6400円。
                       前営業日終値  昨年来高値   昨年来安値
 日経平均           26405.23      26816.68     25661.89
             -385.89       2023/1/18    2023/1/4
                                                 
 シカゴ日経平均先物当  26320(円建                
 限                    て)

トップニュース
今日の株式見通し=続落、米景気後退懸念 輸出株には買い戻しも 8:25am JSTJPモルガンとスタンチャート、中国当局が事業拡大承認 8:25am JSTネットフリックスCEO退任、第4四半期の新規会員は予想上回る 8:25am JST米国防総省、新たなウクライナ向け軍事支援発表 最大25億ドル 8:19am JSTFRB当局者、適切な金利水準を模索 米経済の軟着陸の可能性指摘 8:07am JST

3件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ