kabukabumanさんのブログ
ブログ
余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)
[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]
日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円) <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>
2008年 91.38~109.25 91.38 8859.16
2009年 8928.~99.14 89.65 10546.44
2010年 81.36~93.40 83.47 10228.92
2011年 76.71~83.78 77.88 8455.35
2012年 77.1~ 83.83 83.83 8802.51
2013年 89.02~103.06 103.61 11138.66
2014年 101.57~119.48 147.20 14914.53
2015年 118.59~123.71 121.78 17674.39
2016年 103.75~118.43 116.05 19114.37
2017年 113.19~115.06 112.98 22764.94
2018年 106.36~112.85 112.40 20014.77
2019年 106.36~111.77 109.29 23656.62
2020年 103.78~109.51 126.23 27444.17
2021年 103.74~114.19 128.75 28791.71
2022年 114.30~146.99 135.19 26094.50
*同期間中の日経平均最安値:2009年3月6日=7167円(ドル円=97.87)
<同期間中の主な出来事>
2008年9月15日 リーマン経営破綻(サブプライムショック)株価大暴落
2009年3月6日 株価底打ち(日経平均最安値=7167円)
2009年3月 FRB無制限緩和第一弾(QE1)
2010年11月 QE2
2012年9月 QE3
2013年4月 日銀異次元緩和を発表(アベノミクス始動)
2014年10月 QE政策終了
2014年10月 日銀緩和策第二弾(マネタリーベース増加ペース拡大等)
2015年12月 日銀異次元緩和強化(長期国債の平均残存時間延長)
2016年1月 日銀マイナス金利を導入
2016年9月 日銀 長期金利操作付量的・質的金融緩和の導入
2021年3月 日銀 長期金利変動幅=±0.25を明記
2022年3月 FRB利上げ開始
2022年7月 ECB利上げ開始
2022年12月 日銀 長期金利変動幅=±0.50に変更
「アベノミクス=日銀の異次元緩和」によって為替は円安に定着しましたが
日経平均株価は円相場よりNY市場(特にナスダック指数)に連動しています。
<2021年に日経平均が高値を付けた日のドル円相場とナスダック指数>
ドル・円 = 日経平均株価終値 = ナスダック指数終値
2月16日 105.49円 30467円 14047.50pt
9月14日 110.05円 30670円 15037.76pt
従って単純に考えると、日経平均が3万円台を回復するためには
ナスダック指数が14000ptを回復することが条件になりそうです。
また同期間のSOX指数は3000pt~4000ptで推移していたので
SOX指数の3000pt超えも同じく条件になると考えます。
-
タグ:
若い上海から来て日本に移住してる兄ちゃん、、共通点、重要な事、ベスト3
本音で意見ぶつける、そのうえでどうしたら、共存出来るか、いいか悪いかは別として、ハングリー精神なんてのも、相当影響してるかも??
チャイナのEVは おそらく寒さに弱いです。今回のような寒波でEVは動かなくなっていると思います。動いても 充電性能はガタ落ち。
そうならない電池の開発が今後キーになると思います。
キャパシタ 温度に強い電池 通常の効率の良い電池
この三つを組み合わせるとか
SUMCO
MARUWA
山陽特殊製鋼
岡本工作機械製作所
メタリアル
芝浦メカトロニクス
個人的には
SUMCO
岡本工作
芝浦
のどれかは一つ買う。
メタリアルは可能性で投資しても面白い銘柄ですが時間かかりそう。
世界の国境の垣根が薄くなっていく未来を創造すると面白い銘柄ですね。特に日本は観光産業がメインになっていくでしょうから。
これからはどこかでハイテクが少しづつ逆襲するターンもあるのかなと。さすがに売られすぎた。
内需系 為替無関係な銘柄はあまり影響を受けていませんが
全体的に弱い感じですね。
やはり日本市場はよわっちい。
田中科研
ウルトラファブリック
楽天地
ですが あまり惹かれないというかコンセンサス超えてないのでパス。
日本電産は面白そう。
それとSONYについては かなり初期の話になりますが EVの技術にSONYのプレイステーションの技術が欠かせないという記事が出ていて 当時買うチャンスがあったのですが 買わなかったのでいまさらという感じがしてしまいます。当時だと確か4000円前後でした。
SONYは当時独自にEV開発を行っていて 販売する予定はないけれど技術の開発をしているとかそんな感じだったと思います。
なのでSONYは精神的に買えないのです。
当時投資資金少なくて
この会社の技術は変えられないという技術力のある会社ってそんなには日本にはないですよね。
それと 為替のことを考えると 決算を無事通過した銘柄に資金が集中しそうな気がします。もうすぐ 黒田交代ですから。昨日の銘柄スクリーニングで出来高部分に少し余裕を持たせたら ディップ アズームが引っ掛かりました。
スクリーニングで引っかかった内で いい感じの銘柄で 決算無事通過しているものは
パルグループ
和田興産
メタリアル
ディップ
メタリアルは決算で買われるタイプではないので除外してもいいと思うので パルグループ 和田 ディップあたりは結構安全な気がします。
日本電産買い忘れました。
今日の銘柄は3銘柄出ました。
2,674ハードオフ
5461中部鋼鈑
8,029ルックHD
ハードオフが出てきた理由は ズバリ景気後退でしょうね。
この銘柄はリアルな景気で毎度出てきますし。中古業者が調子いいってのは経済が悪いってことでしょうね。
中部鋼鈑 まあこれは一連の 鋼材系の好調によるものでしょうか。
ルックHD これが今回一番いい感じでした。この銘柄 レナウンの関連会社みたいです。物はいいでしょうし 業績も好調。位置としては ブランド品の中では安いほうだけどユニクロの倍くらい。
最近こういう ファッション系の会社がやたらと業績がいいんですよね。みんなコロナから解放されたということでしょうか。