kabukabumanさんのブログ
ブログ
余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)
[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]
日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円) <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>
2008年 91.38~109.25 91.38 8859.16
2009年 8928.~99.14 89.65 10546.44
2010年 81.36~93.40 83.47 10228.92
2011年 76.71~83.78 77.88 8455.35
2012年 77.1~ 83.83 83.83 8802.51
2013年 89.02~103.06 103.61 11138.66
2014年 101.57~119.48 147.20 14914.53
2015年 118.59~123.71 121.78 17674.39
2016年 103.75~118.43 116.05 19114.37
2017年 113.19~115.06 112.98 22764.94
2018年 106.36~112.85 112.40 20014.77
2019年 106.36~111.77 109.29 23656.62
2020年 103.78~109.51 126.23 27444.17
2021年 103.74~114.19 128.75 28791.71
2022年 114.30~146.99 135.19 26094.50
*同期間中の日経平均最安値:2009年3月6日=7167円(ドル円=97.87)
<同期間中の主な出来事>
2008年9月15日 リーマン経営破綻(サブプライムショック)株価大暴落
2009年3月6日 株価底打ち(日経平均最安値=7167円)
2009年3月 FRB無制限緩和第一弾(QE1)
2010年11月 QE2
2012年9月 QE3
2013年4月 日銀異次元緩和を発表(アベノミクス始動)
2014年10月 QE政策終了
2014年10月 日銀緩和策第二弾(マネタリーベース増加ペース拡大等)
2015年12月 日銀異次元緩和強化(長期国債の平均残存時間延長)
2016年1月 日銀マイナス金利を導入
2016年9月 日銀 長期金利操作付量的・質的金融緩和の導入
2021年3月 日銀 長期金利変動幅=±0.25を明記
2022年3月 FRB利上げ開始
2022年7月 ECB利上げ開始
2022年12月 日銀 長期金利変動幅=±0.50に変更
「アベノミクス=日銀の異次元緩和」によって為替は円安に定着しましたが
日経平均株価は円相場よりNY市場(特にナスダック指数)に連動しています。
<2021年に日経平均が高値を付けた日のドル円相場とナスダック指数>
ドル・円 = 日経平均株価終値 = ナスダック指数終値
2月16日 105.49円 30467円 14047.50pt
9月14日 110.05円 30670円 15037.76pt
従って単純に考えると、日経平均が3万円台を回復するためには
ナスダック指数が14000ptを回復することが条件になりそうです。
また同期間のSOX指数は3000pt~4000ptで推移していたので
SOX指数の3000pt超えも同じく条件になると考えます。
-
タグ:
本日出てきた銘柄は まあ二つですかね。
ニューテック
JFE
JFEはわたくしの NISAですのでまあ これは長期放置です。
ニューテックについてはまあ業績伸ばしつつある クラウド系の会社ですかねえ。四半期決算に癖があるのでなんか業績の分析がしづらい銘柄ですね。
あれから二年以上過ぎて普通の銘柄に戻ったという感じでしょうか。
ここから、クラウドが再度使用される県といえば インボイスでしょうか。今年10月からですからそろそろこれらの銘柄に再度注目が行く可能性もあるという感じでしょうか。まあ安いし業績もまずまずなので少しなら触ってみてもよさそうな感じもします。
もし宜しければ、お名刺頂けませんか、こちらから、話し掛け、きつかけを
創る、その人その人は食いつく会話で、お互いが笑う内容、で、なんか有れば
助け合うなんて、どうですか??こんな会話、、直に会い直に会話をする
盲点、、これの積み重ねここ1~2年でこちらから電話して、人脈の再構築をしました、、ははは。
新たに機能のデータで銘柄絞ったら
三井松島 もともと伊村の銘柄ですね
トーカロ 内容はいいけど 伸びという意味ではうーん
ロジネットジャパン これはアマゾンが復活するならこういう銘柄も。
玉井商船 これは前に出てたやつですね
この四銘柄が出てきました。
個人的には これなら ロジネットジャパンなんですが ナスダックがまだまごつくならこういう銘柄はまだまだかなあとも思います。
安全には トーカロや三井松島もしっかりした銘柄ですね。
しかし伊村の能力の高さはすごいですね。あの段階でこうなることが見えていたのでしょうね。
わたくしは当時は触ってませんでしたが。
そういう悪徳な会社はつぶれてくれていいんですが今も名前変えて存在しているようですね。
物流は 以前アマゾンが上がったときに一緒に上がった分野ですが、改めて業績の改善はいい感じです。
この分野は まさに通販を買うのと一緒ですね。
物価高はマイナスに働きそうですから原油 物価高が落ち着けば というところでもありますがあえてほしいかといわれると正直微妙です。
これならまだこないだのグッピーズ集めたほうがよさそう。
商船三井買っとこうかなあ。
伊村のすごいところは すべてこうなると見越して それを惜しげもなく披露しているところでしょうか。たぶん 大量保有に乗るまで買うのは本人にとってマイナス効果ですよね。
東京製鐵
ムサシ
ビジョン
アドベンチャー
東京製鉄は まあいつものパターンで鉄系で出てきた感じですね。
何かしらを一つ持ってりゃ問題なしですね。
むさし これは 選挙関連で 次世代選挙の銘柄でしょうかね。
これは面白い個性的な銘柄ですね。
ビジョン これは電気の値上げで出てきたんでしょうか。よくわかりません。
アドベンチャー これは面白い銘柄ですけど正直 コロナの時に気づいて買っとくべき銘柄で今買うと 疑問符な感じも。あの時旅行銘柄とか買うならこれ買っとけって銘柄でした。
この四つの中では 特異性で むさし 電力で短期ならビジョン(買う必要なし)脱コロナで旅行ほしいなら アドベンチャーという感じですね。
一言でいえば今日もいい銘柄は ナッシングですね。
むさしは旧型の選挙システムをそのまま現代に引き継ぐ会社でした。
おそらく政府に強いパイプがあるのでしょう。
ちょっとこの会社は なし ですねー。
日本冶金
この二銘柄が新たに引っ掛かりました。今日はこれで終了
日本冶金は以前から引っ掛かってる。
和田興産は 不動産ですから まあ金利上昇してる日本では一呼吸おいて次のセクターローテーションまつのがよさそう。
ほかに 中山製鋼も出たんですがこれはえぐいですね。スルーしました。
今日はアメリカは下落スタートですが もしここから 上に抜けたら非常に強い相場のターンになりそうですね。FRBもそろそろ 金利の上昇は抑えるターンに入りそうですし。
金利下げずに止めておけば 自然とインフレも収まるでしょう。利下げのターンはまだまだ先ですが、それでいいと思います。世の中それで正しい。
半導体はこの先 ある種、コモディティのようなものになる気がします。原油や鉄鋼のように 貿易の武器としてもつかわれるかも。
幸い日本は 大雑把な半導体は強そうですし 中国はかなり遅れている分野。
しかし寒さでEVの真価が問われている、というか 進化が求められている。これをクリアしたらいよいよ ガソリンにEVが取って代わることでしょう。
温度の上下に強い電池。
車が動いていると自然と温度は調節できるでしょうから。
いわゆるハイブリットで電池のみのEVという感じになるのかなと。