余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

さらにお得なキャンペーン!

資産形成応援キャンペーン

期間内であればいつでもエントリーOK

2023/01/09 - kabukabumanさんの株式ブログ。タイトル:「余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)」 本文:[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円) <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>2008年

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)

kabukabumanさん
kabukabumanさん
[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]
日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円)
 <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>
2008年    91.38~109.25      91.38     8859.16
2009年    8928.~99.14        89.65      10546.44
2010年    81.36~93.40        83.47     10228.92 
2011年    76.71~83.78        77.88       8455.35
2012年       77.1~  83.83         83.83       8802.51
2013年    89.02~103.06                 103.61                11138.66
2014年  101.57~119.48      147.20     14914.53
2015年  118.59~123.71      121.78      17674.39        
2016年  103.75~118.43      116.05      19114.37
2017年  113.19~115.06      112.98      22764.94
2018年  106.36~112.85      112.40      20014.77
2019年  106.36~111.77      109.29      23656.62
2020年  103.78~109.51      126.23      27444.17 
2021年  103.74~114.19      128.75      28791.71
2022年  114.30~146.99      135.19               26094.50
*同期間中の日経平均最安値:2009年3月6日=7167円(ドル円=97.87)

<同期間中の主な出来事>
2008年9月15日 リーマン経営破綻(サブプライムショック)株価大暴落 
2009年3月6日 株価底打ち(日経平均最安値=7167円)
2009年3月   FRB無制限緩和第一弾(QE1)
2010年11月   QE2 
2012年9月   QE3
2013年4月   日銀異次元緩和を発表(アベノミクス始動)
2014年10月   QE政策終了 
2014年10月   日銀緩和策第二弾(マネタリーベース増加ペース拡大等)
2015年12月   日銀異次元緩和強化(長期国債の平均残存時間延長)
2016年1月   日銀マイナス金利を導入
2016年9月   日銀 長期金利操作付量的・質的金融緩和の導入
2021年3月   日銀 長期金利変動幅=±0.25を明記
2022年3月   FRB利上げ開始
2022年7月   ECB利上げ開始
2022年12月   日銀 長期金利変動幅=±0.50に変更

「アベノミクス=日銀の異次元緩和」によって為替は円安に定着しましたが
日経平均株価は円相場よりNY市場(特にナスダック指数)に連動しています。

<2021年に日経平均が高値を付けた日のドル円相場とナスダック指数>
     ドル・円 = 日経平均株価終値 = ナスダック指数終値
2月16日 105.49円    30467円       14047.50pt
9月14日 110.05円    30670円       15037.76pt

従って単純に考えると、日経平均が3万円台を回復するためには
ナスダック指数が14000ptを回復することが条件になりそうです。
また同期間のSOX指数は3000pt~4000ptで推移していたので
SOX指数の3000pt超えも同じく条件になると考えます。
タグ
#余談
241件のコメントがあります
41~60件 / 全241件
たか〇さん お疲れ様です。

投資の世界は 自分なりの投資理念や相場観を持ち
尚且つブレない人しか生き残ることが出来ない
戦場のようなものだと考えています。

よく株式投資の成否は 最初に売買した時点で8割くらい決まっていると言われます。
従って最も重要なことは たか〇さんが何時も仰っている銘柄選択だと思いますが
現実は選択方法も選択基準も沢山あり過ぎて
その中から より正解に近い答えを見つけ出すのは非常に困難です。

ではどうすればいいか?と考えた時
最初に思い付くのは他人の手法を盗むことで
出来れば成功している人の手法を真似ながら
自分流にアレンジするのがベストだと思います。

無論そこが最も難しいところですが
たか〇さんは 今まさに自分流を確立させるステージにおられて
日本代表入り決定は時間の問題だと思います。

その時私はどうすればいいか?
勿論「たか〇流」を盗めば 楽をして生き残れるかも??
最近この筋書がしょっちゅう頭の中を過るんですw

因みに 米長期金利の高止まりは私も警戒しています。
おまけに 米国株は「逆金融相場or逆業績相場」だと判断しているので
人為的な急落も視野に入れながら 3月はやや売り目線で相場と向き合うことにします。
たか○さん
アメリカ10年国債が4%に入りましたから 暴落させることは可能になってきました。
何かしらの揺さぶりはあるかもしれませんね。
たか○さん
お疲れ様です。
本日のスクリーニングは新しい銘柄はなしでした。
たか○さん
正直 無機質な銘柄選定 がこの優位点だと思うので 正解率は40以下だと思います。この中からいいものを探し出さなきゃならないのです。

あくまでスクリーニングをする理由は 自分の手法ではない手法の銘柄を一定数入れるためです。この理由は 自分の手法がいかに結果を出したとしても 相場を動かす主体が変われば 自分の手法もうまくいかなくなる場面はあるでしょうから3種類くらいの銘柄選定の銘柄で 分散しています。
たか〇さん おはようございます。

最近の東京市場はNY市場に連動しない強い動きを見せていますが
こういう時は間違いなく海外の資金が流入していると思います。

特にS&P500とナスダック指数が年初来高値を付けた2月2日以降
NY市場は下降トレンドが明確になりましたが
東京市場はかなり踏ん張っているのが見て取れます。

ただマザーズ指数のチャートが崩れ始めたので
個人的には要注意ゾーンに入った気がしています。

それから たか〇さんの銘柄スクリーニングですが
資金が無尽蔵にあれば全部買いたい銘柄ばかりです。

限られた資金を如何に有効活用出来るかが究極の課題だということを
つくずく感じます。
たか○さん
カナデンもこれに入りそう
たか○さん
おはようございます。
今まで出た銘柄に 昨日テスタ氏の動画を見ていた際に行っていた要素

週足チャートゴールデンクロス
を加えると
スターティア
明治海運
ビーロット
アイル

GCの仕方にも良し悪しがありそうですが
とりあえず気になったので。
もう少し色々見てみます。
たか○さん
たむらはKABUさんの持ち株でしたね。
パワー半導体はいいかもしれませんね。
たか○さん
お疲れ様です。
本日はスクリーニングたくさん出てきました。
アイル(昨日に続き
メタリアル(3回目
芝浦機械 (2回目
タムラ製作所 パワー半導体
ニチコン 車載コンデンサー
カナデン (2回目

こう見ると やはり傾向として 情報系の業績のいいもの、半導体周りの電子部品 が 多分外資に拾われてる?
検索条件は 好業績 成長  出来高増(陰線をなるべく除く)+α を満たすものです。
たか〇さん おはようございます。

今日は3月相場が弱気入りするのではないかと考え
朝からザラバを眺めていますが、新興でも強い銘柄は連日しっかりしていますね。

それでも相場全体が崩れ始めると 普通に強い銘柄は反動も大きいですし
3月は大幅な調整を予想しているので
今朝は新興銘柄の一部を手仕舞い、ヘッジも少し厚くして置きました。
但し今回は先物でのヘッジは最小限に止め 極力分散させています。

無論調整しなければそれに越したことはありませんが
急落する場面があれば、私も押し目買いのチャンスだと考えています。

因みに「メインよりサブを狙う」という意見は是非参考にさせて頂きます。
「食事と合コンはメインを!株はサブを狙え!」 新しい格言になるかもですね^^
たか○さん
おはようございます。
業績改善の銘柄を中心に拾っていますが 半導体ではメインよりもサブが多いイメージです。テスター、製造装置 製造装置の製造装置。
農業と同じ要素かと。
大規模農家が増えれば 単価が下がるので今までの農家は収入が減る。でもそれを扱う農機具や システム、 販売会社 商社 肥料 食品会社などは恩恵を受ける構図ですね。

世の中に半導体はどんどん組み込まれていきますから業界としてのポテンシャルは高いですが 今フルパワーで生産している半導体そのものよりもその周りの会社がよさそうです。

短期的な相場の警戒は何となく感じています。次の下落はチャンスだと思います。
たか〇さん お疲れ様です。

相場に絶対は無いので どんな時も流れに逆らわないのがベストだと思いますが
一方で、常に自分なりの相場観を持つことは、当たっても外れても
何が良かったか、何が間違っていたかを検証することが出来るので
必ず後々の財産(判断材料)になる筈です。

今の私は長期投資のチャンスだと判断しているので少々楽観的ですが
短期目線では危機感を持って相場に臨む局面だと思います。

それというのも21日に発表されたホーム・デポや
ウォルマートの今年度業績見込みが市場心理を冷やしていたところへ
24日に発表されたPCEデフレータ(前同比)が追い打ちを掛ける結果になったため
(12月+5.3%、1月予想+5.0%、結果+5.4%)
3月相場はかなり警戒して置く必要があると考えます。

次に半導体の件ですが、ご指摘の通り「製造装置」が主役だと思います。
またオークマに関しても同感ですが
同社の北米シェアはかなり高いと記憶していますので
影響があるかどうか調べてみます。
たか○さん
お疲れ様です。
本日のスクリーニング
シキノハイテック 車載半導体テスタ(アナログ技術)
アジアパイル   この手の不動産 土木系がらみの銘柄が調子いいですよね。なんでなんでしょうか。
たか○さん
お疲れ様です。
本日の銘柄
テンポイノベーション  (脱コロナ 飲食系プロデュース 什器等)これ持ち株!!!
アイル  在庫システム 好業績で?まあいい銘柄ですね。買いだと思います。
オークマ マシニング 工作機械 言ってしまえば 半導体製造装置の製造装置?
たか○さん
半導体には懸念というか ダークサイド側の強い意見もあるので 突っ込んだところを狙うイメージで構えています。
今回出てきた日本電子は 半導体部分は製造装置なので半導体単価が下がったとしても半導体産業が拡大すればプラスに働く部分なので 製造装置 メンテナンス 付属品などは 持っておいてもいいのかなと考えています。
たか○さん
おはようございます。
わたくしの持論なんですが 投資というのは マインドが最も重要なので例えばわたくしの考え 広瀬孝雄氏の考え バフェットの考え KABUさんの考え、すべてが正しくもあり そうでない部分もある、ただその瞬間 どちらの考えが相場を覆うか、それだけの話だと思います。
答えが出るのはその何年も先の話。
しかし答えが出たときには投資は投資ではない ただの過去の話ということです。わたくし個人的な意見では 日本の部品は世界一ですし 今後伸びる可能性のほうが高いです。
ただ この事業の魅力が増している今、様々な考えが偏る瞬間はあるかなというだけの話です。考える時間の長さで意見は変わるはずです。わたくしの考えは非常に短い数か月レベルの相場におこる迷いを考えているレベルです。

それに おそらく違った意見こそ 価値のある意見です。そもそも実力者のKABUさんにこうして話をしてもらっているだけでも大変ありがたいことです。そしてこういう 少し自分の意見を違う部分こそ きになって調べるポイントでもありますしそれを求めているのかも。同じ意見というものは確信にはなりますが それが自分に変化を与えることはありませんしね。
たか〇さん 情報有難うございます。

まずロシアの件ですが、たか〇さんのご立腹は超々ご尤もだと思います。
どうしたらあんな被害妄想を抱けるのか不思議で仕方ないのですが
結局長年の歴史がそうさせたのでしょう。

因みに600人のロシア兵が戦闘意欲を失くし強制送還された様ですが
こうした僅かな綻びが次第に大きな傷になると思います。

それから広瀬考雄氏の話も分らなくはありませんが
ハイテクが活躍出来る場は次々に登場し、停滞することは決してないと考えています。
また半導体はこれからも(短くてもあと20~30年は)
主役であり続けるセクターだと私は思います。

確かに広瀬氏の知識は凄いと認めますが、ここは敢えて引きませんよw
でもそれを言うとバフェット氏の考えも否定することになりかねませんね(汗

ただ「いろいろな可能性を想定する局面に来ているかも」というたか〇さんのコメントは
一投資家として常に意識して置くべき大事なことなので耳が痛いです

それから明治海運の件ですが、同社はホテル業も営んでいることから
インバウンド関連として買われた経緯があるので監視銘柄に入れています。

以上 生意気な意見も言わせて頂きましたが何卒お許しを!
たか○さん
お疲れ様です。

本日のスクリーニングは
OBARA (先日に続き
日本電子 ちょっと進捗は良くないけど ギリギリ選出。今は半導体系は様子見たほうがいいかも
カナデン こちらもギリギリ選出 この生産システムの子会社管理というのかな。最近よく見るパターンですね。業績は安定しているイメージですが この業態が高成長を続けるかというと少し疑問な部分もありますね。

明治海運 商船系に続いて海運も出てきました。商船三井に並ぶような魅力はないですけど 資金の流れとしては参考になりますね。
たか○さん
お疲れ様です。 休みの日に 広瀬孝雄のYOUTUBEの動画見ていて気になったところが。今後アメリカの企業での話ですが、 ①ハイテク系の企業は成長が一服し 業務拡大速度に対して人員が過多となる という話をしていました。つまり事業が大きくなる過程で新たな取り組みに対して 人員確保は過大なわけですが、一つの成長に区切りがつくと 今度は技術や規模の安定に対して 人員が効率よく回るようになるので人員がいらなくなるんだそうです。その結果がツイッターの人員削減なんだそうです。この流れが起こることでようやく 適正な人材で事業が回るようになり 新たな事業に人員が回せるという構図でもあるみたい。 そういう意味でも今人員が膨張しているハイテクは 人員を削減するターンなので成長→停滞のイメージが強いそうでして。 いまイメージがいいのは 観光 エネルギー 娯楽系といっていました。 半導体は工場の拡大と ハードの販売不振(いまpc スマホなどがアメリカではあまり売れていないそうです。)と 供給増なので しばらく厳しいそうです。 もしかしたら 半導体が急に余る雰囲気が突然出るかも?バフェットもTSMC売りましたしね。 まあいろいろな可能性を想定する段階にきているかもしれません。
たか○さん
テレビを見ていて ロシア人のくそっぷりに感心します。
他人の国を勝手に侵攻して 支持しますって国民が多い。
本当に ロシアのくそどもはみな同罪です。

プーチンはただのサイコパス野郎ですが 国民はみな盲目です。
ロシアは救いようがない。早くプーチンが天に召されて 国民はウクライナへの保証で永遠に償えばいいと思います。
それとは別に 岸田は外国に大金を寄付している場合でしょうか。
岸田もくそです。
kabukabumanさんのブログ一覧