kabukabumanさんのブログ
ブログ
マイ・メモ(2022年11月下旬~12月)
原油価格がかなり低下していますね。
ロシア・ウクライナ戦争の早期停戦を織り込む動きにも思えますが
何れにしても行き着くところは停戦しかないので
そろそろこの戦争による資源・エネルギー高は終息が近いかも知れません。
従って世界的なインフレも収束に向かう可能性が高まったとみるべきで
米国株は12月中旬から長期上昇トレンドが期待出来そうです。
一方バフェット氏が国内商社5社の保有比率を上げたという報道があった様に
海外勢による日本株の実需買いが鮮明になって来たので
いくら石橋を叩き割って?渡る私でも、そろそろ機は熟したと感じています。
何しろ半年間殆ど静観していましたから、エネルギーは満タンで溢れそうす。
という訳で、24日から買い参戦の予定で
12月上旬までに目標の50%程度は買い揃えたいと考えています。
長期は「半導体、量子コンピュータ、EV、防衛、個別材料株」を中心に。
短期~中期はコロナ次第ですが、やはりインバウンドが本命でしょうか。
因みに12月FOMC(13~14日)での利上げ幅は0.5%とみられていますが
開催中に発表される11月CPI共々、結果が市場予想を大きく上回らない限り
NY市場はアク抜け感とクリスマス商戦をきっかけに
年末へ向け「行け行けどんどん相場」になると妄想しています。
だとすれば、年末の日経平均は事前予想上限の3万円奪回があるかもですね。
妄想は益々膨らみます(^^)v
2023は 黒田交代なのでその辺で 前後でかなり為替の仕掛けがありそうな気がします。特に銘柄も輸出で為替で左右される銘柄は 仕込み時がありそうな気がします。
どうせ次の総裁も 同じような対応となるはずですが消費税増税とセットにすれば 金利も上げられるのかも。でも世界が不景気になる瞬間に挙げる阿呆はいないでしょうから、機を逸したとということだと思いますが。
しかし、FRBもクリアしましたね.相場はしばらく安定しそうですね
テックなどの新興が力を持つ必要はなく 政権に近い企業がある程度世界で活躍すればいい。
この発想ですから、ゼロコロナ解除するより ゼロコロナを押し付けて 国民を疲弊させ、社会主義的な国による国民の支配を優先しているのでしょうね。
ただものにも限度があると思うのである程度 例えばワクチンを打った人間は半年間とか ルールの上で緩和していくものと思います。
これまでの中国のゼロコロナの転換ポイントとなるでしょうか。
習近平には倒れてほしいですが。
台湾問題や ロシアとの関係など 国際的な流れから離れすぎています。
自国のテック企業への圧力など 資本主義より 政権安定を選んだため経済が疲弊していますし。
日本も他人のことを言えた立場ではないですけどね。
自動車のEVへの転換については 日本はずし といわれてますけど そういう要素もあれど同時に言えるのはようやくEVもガソリンと戦えるレベルに上がったともいえるのでしょうね。技術の革新は続きますから そのうち追い抜いていくことでしょう。課題は寒さと 電池の安定 電池の技術の発展当たりなんでしょうか。トヨタは前個体電池で何をしたかったのかいまだによくわかりません。