眼科にて 4年11月9日(水)19時48分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ373件目 / 全932件次へ »
ブログ

眼科にて 4年11月9日(水)19時48分

   眼科で、白内障の手術を、来年の4月に受けることになる。

そこで、その前の検査で、午前中は、パソコンで、株の取引きをやっているので午後がよいという。どのくらいかで、1億3000万という。

 聞いている人は、びっくりして、「うちの子供が、不登校で、株式に興味ある。」という。


 「そういう人は、応援します。」

 「たいていの人は損をしている。利益を得るのは、10人に一人。その中に入っている。わたの場合は、100人に一人、いや1000人に一人かもしれない。周りの人で、こんな事は聞いていない。」

「通信教育で、慶応を卒業したが、仕事を持っていて、卒業できたのは、1000人に一人。もうこれは、統計の数字にならない。」


「この間、家を3600万で、現金で建てた。まず、これがいないですよ。子供には、家を建てるというので、900万、応援した。」


「株で、利益を得たいなら、しっかりと学ぶこと。毎日が、受験勉強と同じ。とにかく、頭が疲れるほど、調べることです。」


「よく、学校の勉強は、社会で役に立たないと聞く。これは嘘だ。学校の勉強は、社会に出てから、役に立っている。役に立たないという人は、学校で勉強しなかった人だ。最初から、何もなければ、元が無いので、役に立つはずがない。不登校でも家で教科書をしっかりと、読んでください。」

 

これ以上は、勤務中なので、話すことができない。家に帰ってから、日経新聞の社説をみたら、「不登校の生徒をどうするか」で、有った。偶然かもしれないが。不登校を解決するには、それなりの、社会の工夫、努力が必要である。


考えれば、大体、生徒は、学校に通う必要があるのか。遠隔授業でも、よいのでは。そのためには、人材が足りない。クラス担任の先生の他、一つの学校で3人くらいの、生徒の、いじめ対策、ネットの知識、宗教についてとか、今の科目では扱っていない、科目を増やすとか、工夫はある。


 どうも、文化省は、硬直化している。また、社会の意識も今の体制で十分だと思っていないか。いろいろ、考えてみた。


 初めに戻って、不登校の生徒を応援したくなった。こうなっても、しっかりと出来るということに、挑戦してみたい。


 

 

8件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。
    白内障は直ぐ治ります。緑内障で無かったことが運が良かった。
    そして不登校などは、様々な経験で行動して解決するものです。
    狭い空間に居てはダメです。風呂は広い湯船で浸って心を広くして
    行動する癖をつけて、そして小学生の教育は考える基礎なので、
    しっかり学んでまず行動からです。麻生議員が言っている事を
    真似してはいけません、彼は漢字が読めないのです。
    そして趣味が漫画を読む事らしい、漫画家は描くようにしましょう。
  • イメージ
    堅実さん
    2022/11/9 20:27
    ISAY企画  さんへ

    不登校でも、社会の知恵と工夫で、何とか、解決できると思います
    。不可能を可能にする。これが、小生の生き方です。
    まあ、情けない。麻生です。漫画だなんて、デカルトの「方法序説」でも読んだらです。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2022/11/9 21:09
    こんこん。

      大学生 好む書籍は まんが本  季楽庵
  • イメージ
    堅実さん
    2022/11/9 21:13
    風車の弥吉  さんへ

    「大学生、一日教科書、ゼロ時間」

    全く、社会の意識、知識が,変わらねば。
    大学さえ出ていればという時代は、もう20年前には、無くなっている。まだ、阿呆の日本人は、気が付かない。

  • イメージ
    小督さん
    2022/11/9 21:24
    こんばんは 

    白内障の手術、随分先なのですね 

    私の母は術後ゴミまで良く見えるようになって、
    ますます口うるさくなりました
  • イメージ
    堅実さん
    2022/11/9 21:28
    小督  さんへ

    「私の母は術後ゴミまで良く見えるようになって、ますます口うるさくなりました  」

    笑ってしまいました。まあ、元気なら、良いではないですか。
    いないよりは、いるのが、まだよいです。今の中に、親孝行を。



  • イメージ
    888ちこさん
    2022/11/10 04:02
    こんばんは。

    白内障の手術は私の母も受けました。
    術後は活字も老眼鏡無しに読めるようになり、驚いたものですが、それから1年と経たずに、また老眼鏡が必要になりました^^
    片目ずつ両目の手術でしたから、10日以上入院していましたが、入院しなくても良いようです。
    お隣の奥さまは日帰りでした。
    白内障の手術は簡単なのかもしれませんね^^

  • イメージ
    堅実さん
    2022/11/10 10:05
    888ちこ  さんへ

    白内障は、片目ずつ、1週間の間をあけて、手術します。
    私の聞いている話ですと、ここら辺の前橋や、群馬県では、日帰りです。
    ただ、車の運転は、控えるらしいです。
    目の濁りが、無くなるので、視力が、少しは上がるそうです。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ