空売りとは簡単に言うと
株価が下がれば下がるほど利益になる取引手法です。
リスクヘッジという側面もあります。
しかし、2022年については空売りが利益の主軸になっております。
それは、
今年初めから2000円以上値を下げている日経平均にも表れております。
下記図を見ていただきたいと思います。
濃い緑 ☛ 相場が過熱しているため買い× 空売り◎
濃い赤 ☛ 相場が閑散しているため買い◎ 空売り×
スイングトレードで言う、緑の部分で取引することが多いですが
みんなで稼ごうはどんな時でも最低30%は空売りを保持します。
理由としては空売り比率にあります!!
空売り比率 日経平均比較チャート (nikkei225jp.com)
株式を売却する半分ぐらいは意図的に
株価が下がると思っている人たちになります!!
![](https://assets.st-note.com/img/1656813381978-p4rX36JFQZ.png)
色によってわかりやすくなっておりますが
恐らく多くの個人投資家は緑で買って、
赤で売るということをしていると思います。
個人投資家には感情があり
投資で言う感情は損失に直結するというのが答えです!!
ではどんな銘柄を空売りするか!ということですが。
自分自身の空売りで利益を上げている銘柄
・リクルート
・SREホールディングス
・ソニー
・HOYA
・ラクスル
・良品計画
などです。
基本的にすべて、下降トレンドの押し目という取引手法です!
![](https://assets.st-note.com/img/1656813476561-0cvwEsHs2x.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1656813493234-eibtOwSdRk.jpg)
みなさんは今年に入ってから
全面高と全面安の回数を数えたことはありますか?
2022年は【全面安】は【全面高】の 約3.5倍 多いのです!
急騰することよりも、急落リスクが圧倒的に多いのです。
思い当たる節はたくさんあると思います!
空売りを駆使することによって、資産を守る役割があります!
![](https://assets.st-note.com/img/1656813561497-mBZNveaxPS.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1656813588336-AHwI5LPk99.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1656813729433-XpaIASzg7C.png)
2020年は 空売り比率 40%に届かない日がほとんどでした
2021年は 空売り比率 40%前後で推移しております。
2022年は 空売り比率 平均45%です。
空売り比率が40%を切ったのが、たった 3日 です(;^ω^)
こういうことを知っていると、
今は、買いだけでは厳しいと感じていただけたらと思います!
空売りがあれば下げ相場でも
大きく利益にすることが可能です!
※
チャットワーク内で過去に推奨させていただいた銘柄です。
今推奨しているわけではございません!
また推奨銘柄等を見たい方はぜひともホームページへ!
自分の中で投資とは
買う、売る、待つです!好機は必ず来ます!
好機を見極められるように日々研究しております!
一緒に頑張りましょう!!!
youtube更新中です!意外なことに、更新した銘柄はその後急騰した銘柄が多い!!
2022年、投資で稼ぎたい人募集しております( ̄▽ ̄)
みんなで稼いでいきましょう!
https://peraichi.com/landing_pages/view/minnadekasego
いろいろな情報を提供しております!!
個別銘柄の推奨もしております
自分仕様の投資ツールUTCで新たな機能を追加!!
是非、お試しあれ!
ホームページをご覧ください!!