情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録です。
株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
----------------------------------------
6月22日 火曜日
米国株について
ダウ平均は641ドル高の30530ドルで取引終了。
連休明けの米国株は買い先行。最後の1時間で少し上げ幅を縮小させるも、ほぼ右肩上がりで大幅高になりました。
〇主要3指数
ダウ平均 2.15%高
ナスダック 2.51%高
S&P500指数 2.45%高
〇ダウ構成銘柄
27銘柄が上昇、3銘柄が下落しました。
上昇率の高い順
ユナイテッドヘルス 6.2%高
シェブロン 4.1%高
メルク 4.0%高
ベライゾン 3.3%高
ウォルマート 3.2%高
下落率の高い順
ウォルト・ディズニー 1.1%安
ホーム・デポ 0.5%安
ボーイング 0.04%安
〇経済指標
5月の中古住宅販売件数は、541万戸になりました。
4月から減少するも、市場予想は上回っています。
〇旺盛な押し目買い
直近高値となる33000ドルから連休前には30000ドルまで下落。テクニカルで割安を示すもの多数あり。短期暴落による割安感から旺盛な押し目買いが入りました。
11業種が全て上昇。
最も上昇したのはエネルギーで5.1%高。2位の一般消費財が2.8%の上昇率なので突出した強さがありました。
〇目先の下値抵抗と上値抵抗
下値は30200ドルで、上値は30900ドルになると考えています。
チャートを含めた全ての表示はブログで、ご覧下さいませ。
----------------------------------------
twitter @mm333m
----------------------------------------