- 生年月日
- 1976年3月2日
- 参考にするもの・情報源
- 上場企業訪問、日本経済新聞、各種雑誌等
- 自己紹介
-
「みんなの株式」においてコラム「投資脳のつくり方」を連載させていただきます、経済アナリスト木下晃伸(きのしたてるのぶ)です。
ファンドマネジャー、アナリストとして国内上場企業を1000社以上訪問取材してきた中で得られた考え方、また、現在も継続して行っている取材の中から見える未来予想など、多岐にわたる内容にしていきたいと考えています。
平日更新のコラム「投資脳のつくり方」、どうぞよろしくお願い申し上げます!
お気軽にフレンズ登録してください!
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://minkabu.jp/friend/request/119527
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
マイページに日記の新着情報が表示されます!
■プロフィール
経済アナリスト。
南山大学法学部卒業後、中央三井信託銀行、三菱UFJ投信等を経て独立。
株式会社きのしたてるのぶ事務所設立、代表取締役就任。
投資アドバイザーとして、フィスコ客員アナリストも務める。
株式投資のプロであるファンドマネジャー、アナリストとして上場企業を1000社以上訪問取材。
個人投資家の目線に立った中立な立場からのプロの視点が好評。
近著に「日経新聞の裏を読め」(角川SSコミュニケーションズ)。
(社)日本証券アナリスト協会検定会員
※本資料(「投資脳のつくり方」)の利用については、必ず以下の重要事項(ディスクレーマー)をお読みいただいた上、ご利用ください。
重要事項(ディスクレーマー)
●掲載される情報は株式会社きのしたてるのぶ事務所(以下当社)ならびに経済アナリスト木下晃伸が信頼できると判断した情報源をもとに作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、当社および株式会社まぐまぐ (以下「まぐまぐ」という)は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
●本資料に記載された内容は、資料作成時点において作成されたものであり、予告なく変更する場合があります。
●本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権は当社ならびに木下晃伸に帰属し、事前に書面による承諾を得ることなく本資料およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。
●本資料により提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
●本資料に掲載される株式、投資信託、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
●本資料は、本資料により投資された資金がその価値を維持または増大することを保証するものではなく、本資料に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、当社ならびに木下晃伸および「まぐまぐ」は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
●当社とその取締役、従業員は、本資料に掲載されている金融商品について保有している場合があります。
●投資対象および銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
以上の点をご了承の上、ご利用ください。
【運営事務局よりお知らせ】
※利用規約に反したコメントの投稿は予告なく削除する場合がございます。
※メッセージへの個別の回答はいたしかねます。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
趣味
銘柄発掘