jack2009さんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
481~500件 / 全698件
投資の状況
引き続き不動産投資は妙味ある物件の提示はありません。FXもドル円の100円のバリアがどうなるか注目してぐらいでポジションはありません。言うまでもなくひたすら株式投資。ブログのタイトルも怪しくなってまい
不動産業者からの営業
「収益物件の紹介」・「優良物件の紹介」・「任意売却物件の紹介」・「特別物件」とメールだけは続々と届きます。しかし、肝心というか最低限の利回りも話しにならないレベル。。。でもこの地合いだからこれでも売れ
購入電力量のお知らせ
太陽光発電の結果になるものです。無事に本日、こちらも届きました。一気に我が家の電気量も半額近くになりました。しかし、以前に頂いた年間発電量シミュレーションの半分の数値となっております。天候の関係を差し
ヒノカグ【上方ブレイク】
次なるストラデジーはこちらを試して見ようと思います。まだまだ上昇トレンドが継続している間は妙味がありそうです。株システムトレードのトレジスタ・ストラテジーオンライン
住宅用太陽エネルギー利用機器助成金交付額確定通知
とりあえず、市区町村分がなんとか無事に間に合いました。まずは、10万円を頂きました。このペースで都道府県枠、そして最大の国枠の42万円の枠の手続きに入っております。また、以前に画像を掲載した機器もヘム
株式投資必勝法
こちらの動画やらDVDであればはずれはないと思います。私自信の必勝法は、結構、今までの書籍に掲載してきましたが、使えなくなってきたものもでてきたところなので、また機会があればどこかで新たなネタをリリー
太陽光発電稼動開始
10年機器保障付きでありますので、投下資本の回収ができると睨んでおりますが・・・何せ、もう少し早く不動産投資をかじっていたり、地震のリスク、あるいは税金等を考慮すると、自宅購入という選択肢はなかったか
投資戦略フェア エキスポ2013
結構、参加したい講演の時間がかち合っているのが辛いところであります。とくに午前中はこちらの放送で告知があったラリーウィリアムズに、増田さん、そして不動産投資の沢さんと・・・ギリギリまで悩みそうです。参
「商品先物取引」入門
マネー誌ZAiが作っております。FXはこの水準だと休止状態、不動産も先月決済をおえ、しばし静観というところでしょうか。まあ、しばらくはこの株バブルにトコトンついて行きますが、新たなチャンネルも必要だと
日本政策金融公庫
普通の銀行と思って交渉する違和感があるかもしれません。結構、連絡とかも唐突なんですよね。でも、これが噂のフルローンというものでしょうか。現金をほとんど使わず、月々にお小遣い程度かもしれませんが、キャッ
決済に向けて
司法書士から見積もりを取れば別人のデータを送ってくるし、不動産屋は、仲介手数料は値引き前で計算してありました。ちょっと常識では考えられません。まあ大手だったり、信用している業者でもケアレスミスはあると
確定申告
不動産投資を始めてから4回目の確定申告書の作成が終わりました。空室はないし、修繕もない。当然ながら過去最高の税額となりました。節税等を考慮すれば法人化という選択肢もあるのですが、今月号のダイヤモンドZ
決済にかかる時間
過去に購入6回、売却1回の経験をしております。当たり前でありますが、土日祝日でも対応できますので、現金払いやら受領が一番早いです。面倒なのは融資購入やら残債がある物件の売買でしょうか。特に着金確認やら
【期間限定配信】緊急ウェブセミナーの映像を公開
先日の2月17日の13時から斉藤正章さんの緊急セミナーを開催されました。100名があっという間に満席となったとあって、非常に内容の濃いセミナーでした。●この緊急ウェブセミナーの映像を期間限定で公開して
不動産投資における金利交渉
当然のことながら低ければ低い方がいいのは言うまでもない。今回の物件ははじめの2年は優遇金利でありますが、残りの13年は2%後半。さらには固定ということもあり、今後、一切の金利交渉はできません。このあた
URoad-SS10
先月のブログにて掲載しましたが、1週間弱で届きました。設定も簡易でデザインも大きさもいいですね。スピードも十分に許容できる範囲です。活躍する場が増えそうです。キャシュバック26,000円を下記にて獲得
7号物件
ちょっとボリュームのある中古物件を購入。もちろん相変わらずの区分所有です。これでトータル6室。事業的規模もちょっと見えてきたけど、いよいよ、第2ステージ突入かな。詳細は来月のコラムか久々に楽待のコラム
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。