Wismettacフーズ株式会社はエーザイ株式会社との認知機能低下および認知症のリスク低減に向け公衆栄養の向上をめざした連携を開始
国立長寿医療研究センター監修のもと、エーザイ株式会社が提供する認知機能低下リスク低減に向けた宅配食/ミールキット開発の手引きをもとに「脳の健康に役立つ7食セット」を開発し、販売いたします。
Wismettacフーズ株式会社(所在地:東京都中央区、以下 Wismettac)は、このたび、エーザイ株式会社hhceco事業戦略部(所在地:東京都文京区、以下 エーザイ)と認知機能低下および認知症のリスク低減に向け、公衆栄養の向上をめざして、国立長寿医療研究センター監修のもとエーザイが提供する認知機能低下リスク低減に向けた宅配食/ミールキット開発の手引きをもとに「脳の健康に役立つ7食セット」を開発し、販売開始いたします。
Wismettacでは中期経営計画(2024-2026)に基づき、デジタルやFoodTechなどの新しい技術を活用し、消費者の食体験の向上や、食の業界に携わる人々の幸せと豊かさに貢献することを目的とし、新規事業開発に取り組んでまいりました。「食卓の名医(R) 消化にあんしん(R)シリーズ」は、その一環のメディカルフード事業領域において開発されたブランドです。このブランドにおいて「脳の健康に役立つ7食セット」の開発・販売を行い、認知症の啓発活動を行います。
Wismettacは、創業以来、日本のみならず世界の食卓を豊かにするという理念のもと、100年以上の歴史を積み重ね、食の分野において商品、商物流機能、人財の3つの軸でグローバルに土台を築いてまいりました。今後も食の領域のみならず、ヘルスケアを含む新たな領域との融合によるグローバルソリューションカンパニーを目指し、世界の人々のWell-Beingに貢献していく企業グループとして、さらなる成長を目指してまいります。
食卓の名医(R) 消化にあんしん(R) シリーズについて
食卓の名医(R) 消化にあんしん(R) シリーズは、100名以上のシニア層の声を反映し、医師・管理栄養士監修のもとでつくられています。当シリーズは、一度にたくさんの量を食べることのできないご高齢の方をはじめ、ご病気などにより消化吸収機能が低下した方や胃腸に不安のある方が、身体をいたわりながら安心して食べることができるよう、「凍結含浸法」という特許技術(特許番号:第3686912号他)を活用しています。当技術は、酵素を用いて食材に含まれるたんぱく質や食物繊維を分解することで、食材のかたちを保ったままスプーンでつぶせるほど食材をやわらかく加工することができるものです。凍結含浸法を施した食品は、「あらかじめたんぱく質や食物繊維が分解(消化)されている」食品であり、見た目にもおいしく、安心して食べられます。
公式HP:https://www.shokutakunomeii.com/
「脳の健康に役立つ7食セット」について
認知機能低下リスク低減に寄与する宅配食/ミールキット開発の手引きについて
健康的な食事は成長や発達、疾患予防など、生涯を通して極めて重要な役割を果たし、近年では、認知症や軽度認知障害(MCI)の予防にも有効である可能性が報告されています。認知機能低下の早期発見と早期対応の重要性に関する理解が高まる中で、適切な食事は認知症リスク低減の重要な選択肢の一つと考えられています。
エーザイは、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(以下、国立長寿医療研究センター)による監修のもと、8,269件の国内外の認知機能低下リスクを低減する栄養素や食事に関する研究をレビューし、どのような食事が認知機能低下リスクを低減する可能性があるのかについてガイダンスを作成しました。また、認知機能の維持・向上に関連するエビデンスを客観的に評価し、「認知機能低下の原因となる低栄養およびフレイルの防止」「認知機能低下リスクを低減する栄養素」「認知機能低下リスクを低減する栄養バランス」の観点から宅配食/ミールキットメニューの開発に向けた手引きを作成しました。本ガイダンスおよび手引きは、これらを活用し認知症の啓発活動にご協力いただくことに合意いただいた食品関連企業に対し、ご希望に応じてエーザイが提供するものです。
このたび、Wismettacは、これらの合意に基づき提供を受けた本ガイダンスと手引きを元に、メディカルフード事業領域の「食卓の名医(R) 消化にあんしん(R) シリーズ」において、脳の健康増進のために栄養バランス、食材にこだわった宅配食を開発し、販売を開始しました※1。Wismettacは、今回の新たなサービスに付随して、認知症の啓発活動を行います。
*¹開発・販売はWismettacの責任のもとで行っています。製造はWismettacの委託先の責任のもとで行っています。
Wismettacフーズ株式会社の概要
(1) Wismettacフーズ株式会社
(2) 所在地:東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 日本橋室町三井タワー15階
(3) 代表取締役社長 佐々 祐史
(4) 創業:1912年
(5) URL:https://www.wismettac.com/ja/index.html
(6) 主な事業内容:
・アジア食品の開発および海外販売(アジア食グローバル事業)
・農産品の国内および海外販売(アグリ事業)
・その他商品の国内および海外販売(アメニティ事業)
商品についてのお問い合わせ先
TEL: 0120-303-186(食卓の名医 専用 お問い合わせ窓口)
9:30~18:00 (土・日・祝日を除く)
Wismettacフーズ株式会社(所在地:東京都中央区、以下 Wismettac)は、このたび、エーザイ株式会社hhceco事業戦略部(所在地:東京都文京区、以下 エーザイ)と認知機能低下および認知症のリスク低減に向け、公衆栄養の向上をめざして、国立長寿医療研究センター監修のもとエーザイが提供する認知機能低下リスク低減に向けた宅配食/ミールキット開発の手引きをもとに「脳の健康に役立つ7食セット」を開発し、販売開始いたします。
Wismettacでは中期経営計画(2024-2026)に基づき、デジタルやFoodTechなどの新しい技術を活用し、消費者の食体験の向上や、食の業界に携わる人々の幸せと豊かさに貢献することを目的とし、新規事業開発に取り組んでまいりました。「食卓の名医(R) 消化にあんしん(R)シリーズ」は、その一環のメディカルフード事業領域において開発されたブランドです。このブランドにおいて「脳の健康に役立つ7食セット」の開発・販売を行い、認知症の啓発活動を行います。
Wismettacは、創業以来、日本のみならず世界の食卓を豊かにするという理念のもと、100年以上の歴史を積み重ね、食の分野において商品、商物流機能、人財の3つの軸でグローバルに土台を築いてまいりました。今後も食の領域のみならず、ヘルスケアを含む新たな領域との融合によるグローバルソリューションカンパニーを目指し、世界の人々のWell-Beingに貢献していく企業グループとして、さらなる成長を目指してまいります。
食卓の名医(R) 消化にあんしん(R) シリーズについて
食卓の名医(R) 消化にあんしん(R) シリーズは、100名以上のシニア層の声を反映し、医師・管理栄養士監修のもとでつくられています。当シリーズは、一度にたくさんの量を食べることのできないご高齢の方をはじめ、ご病気などにより消化吸収機能が低下した方や胃腸に不安のある方が、身体をいたわりながら安心して食べることができるよう、「凍結含浸法」という特許技術(特許番号:第3686912号他)を活用しています。当技術は、酵素を用いて食材に含まれるたんぱく質や食物繊維を分解することで、食材のかたちを保ったままスプーンでつぶせるほど食材をやわらかく加工することができるものです。凍結含浸法を施した食品は、「あらかじめたんぱく質や食物繊維が分解(消化)されている」食品であり、見た目にもおいしく、安心して食べられます。
公式HP:https://www.shokutakunomeii.com/
「脳の健康に役立つ7食セット」について
認知機能低下リスク低減に寄与する宅配食/ミールキット開発の手引きについて
健康的な食事は成長や発達、疾患予防など、生涯を通して極めて重要な役割を果たし、近年では、認知症や軽度認知障害(MCI)の予防にも有効である可能性が報告されています。認知機能低下の早期発見と早期対応の重要性に関する理解が高まる中で、適切な食事は認知症リスク低減の重要な選択肢の一つと考えられています。
エーザイは、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(以下、国立長寿医療研究センター)による監修のもと、8,269件の国内外の認知機能低下リスクを低減する栄養素や食事に関する研究をレビューし、どのような食事が認知機能低下リスクを低減する可能性があるのかについてガイダンスを作成しました。また、認知機能の維持・向上に関連するエビデンスを客観的に評価し、「認知機能低下の原因となる低栄養およびフレイルの防止」「認知機能低下リスクを低減する栄養素」「認知機能低下リスクを低減する栄養バランス」の観点から宅配食/ミールキットメニューの開発に向けた手引きを作成しました。本ガイダンスおよび手引きは、これらを活用し認知症の啓発活動にご協力いただくことに合意いただいた食品関連企業に対し、ご希望に応じてエーザイが提供するものです。
このたび、Wismettacは、これらの合意に基づき提供を受けた本ガイダンスと手引きを元に、メディカルフード事業領域の「食卓の名医(R) 消化にあんしん(R) シリーズ」において、脳の健康増進のために栄養バランス、食材にこだわった宅配食を開発し、販売を開始しました※1。Wismettacは、今回の新たなサービスに付随して、認知症の啓発活動を行います。
*¹開発・販売はWismettacの責任のもとで行っています。製造はWismettacの委託先の責任のもとで行っています。
Wismettacフーズ株式会社の概要
(1) Wismettacフーズ株式会社
(2) 所在地:東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 日本橋室町三井タワー15階
(3) 代表取締役社長 佐々 祐史
(4) 創業:1912年
(5) URL:https://www.wismettac.com/ja/index.html
(6) 主な事業内容:
・アジア食品の開発および海外販売(アジア食グローバル事業)
・農産品の国内および海外販売(アグリ事業)
・その他商品の国内および海外販売(アメニティ事業)
商品についてのお問い合わせ先
TEL: 0120-303-186(食卓の名医 専用 お問い合わせ窓口)
9:30~18:00 (土・日・祝日を除く)
この銘柄の最新ニュース
ウィズメタクのニュース一覧- 個別銘柄戦略:アステリアやダイセキなどに注目(訂正) 2025/01/07
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1506銘柄・下落873銘柄(東証終値比) 2025/01/06
- 当社連結子会社における株式会社奈良及びグローバル・オーシャン・ワークス株式会社との業務提携に関するお知らせ 2025/01/06
- ワイエス商事株式会社による当社株式に対する公開買付けの結果並びにその他の関係会社及び主要株主の異動に関するお知らせ 2024/12/24
- TOB・MBO(公開買付)銘柄一覧 2024/12/21
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
西本Wismettacホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
西本Wismettacホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
西本Wismettacホールディングスの株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /