<動意株・26日>(大引け)=関電化、JEUGIA、神戸物産など
JEUGIA<9826.T>=連日のストップ高。特に目立った材料はないものの、東証1部市場の大型株が材料難から冴えない展開となる中、値動きの軽さに注目した買いが東証2部に向かっており、東証2部にあって前週末終値が126円と低位に放置されていた同社にも短期回転狙いの資金が流入したようだ。
神戸物産<3038.T>=大幅高で5日続伸。18日取引終了後に発表した10月の月次売上高では、「業務スーパー」店舗への出荷実績で、既存店は前年同月比5.2%増と好調を持続していることから、これを引き続き評価する動きとなっている。消費増税後は多くの小売店が苦戦となっているが、国内外からさまざまな食品を調達、値ごろ感ある価格で販売していることが消費者から高く支持されている。
フィンテック グローバル<8789.T>=ストップ高。投資銀行業務と企業投資を主力とする金融会社で、再生可能エネルギーなどのアレンジメントや投資先ベンチャーキャピタルファンドの投資回収の拡大で、前期の黒字転換に続き、今15年9月期は連結売上高79億円(前期比2.1倍)、営業利益12億5000万円(同2.3倍)を予想。期末一括配当は60銭(前期50銭)へ増配を予定している。業績急拡大に伴い、PERも16倍台と割高感のない水準になり、ファンダメンタルズの急好転が改めて評価されている。
ソフトウェア・サービス<3733.T>=急反発。25日の取引終了後、集計中の14年10月期単独業績について、売上高を従来予想の134億円から138億8000万円(前の期比37.0%増)へ、営業利益を同23億5000万円から31億2800万円(同33.8%増)へ、純利益を同14億8800万円から20億800万円(同35.5%増)へ上方修正したことが好感されている。消費増税前の駆け込み需要がみられたことや、計画していた案件の稼働がほぼ順調に推移したことなどが要因としている。
ネポン<7985.T>=一時ストップ高で4日続伸。同社は25日の取引終了後、タイに現地法人を設立することを発表、これを好感する動き。熱機器事業の生産の一部をタイに移管し、販売拠点となる現地法人を設立、国内および東南アジア諸国での施設園芸向け市場を強化していく方針。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
フィンテックのニュース一覧- 譲渡制限付株式(報酬)としての自己株式の処分払込完了に関するお知らせ 2025/01/24
- 譲渡制限付株式としての自己株式の処分払込完了に関するお知らせ 2025/01/24
- 出来高変化率ランキング(9時台)~ザイン、シンワワイズなどがランクイン 2025/01/21
- 当社の非完全子会社である子会社の取締役に対する譲渡制限付株式としての自己株式の処分に関するお知らせ 2024/12/25
- 取締役並びに中核人材である執行役員、従業員及び完全子会社取締役に対する譲渡制限付株式(報酬)としての自己株式の処分に関するお知らせ 2024/12/25
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
フィンテック グローバルの取引履歴を振り返りませんか?
フィンテック グローバルの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。