<クローズアップ> 地方創生関連株を狙え!地銀やスーパー、建設など(2/3)
また、政府は「地方創生特区」を来年春に新たに指定する。規制の緩和を認める同特区の動きは市場の関心を集めそうだ。
来年4月に予定されている統一地方選にも絡み地方関連銘柄への関心は高まりそうだ。地方に多数の店舗を持つイオン<8267.T>やホームセンターのコメリ<8218.T>、ふるさと納税の支援事業を進めるサイネックス<2376.T>などに「地方創生」は追い風だ。地銀や地方を本拠とするゼネコン、スーパーへの見直し機運も強まっている。
以下、セクターごとの動向を見てみた。
地銀は、横浜銀行<8332.T>と東日本銀行<8536.T>の経営統合の検討を発表したことで、業界再編機運が浮上。来年は一段の合従連衡が進む可能性が出ている。また、地方創生に絡む地域経済活性化は地銀にとってプラス。宮城県の七十七銀行<8341.T>や、茨城県の常陽銀行<8333.T>などのPBRは1倍割れの水準で割安感は強い。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
横浜銀のニュース一覧- 東日本銀行とのシステム共同利用に向けた検討に関する基本合意について 2016/03/31
- 持株会社「株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ」の設立認可の取得について 2016/03/31
- 役員の人事異動について 2016/03/30
- 本部組織と営業体制の変更について 2016/03/30
- 東海東京が続伸、ほくほくと証券子会社設立と伝わる 2016/03/22
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- NY各市場 2時台 ダウ平均は73ドル安 ナスダックはマイナス圏での推移 (02/19)
- NY各市場 1時台 ダウ平均は小幅安 ナスダックは横ばい (02/19)
おすすめ条件でスクリーニング
横浜銀行の取引履歴を振り返りませんか?
横浜銀行の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。