<7181> かんぽ生命保険 1448 +55大幅反発。ゴールドマン・サックス証券では投資判断を「中立」から「買い」に、目標株価も1490円から1550円に引き上げた。劣後債発行余力も備え十分な資本水準を有すると考え、目先3年間の配当金は76円維持を予想としている。現状の配当利回りは魅力的水準と判断のようだ。また、営業再開時期の不透明性が払拭されるに従い、配当利回りによる株価形成から本業利益に基づく株価形成への回帰も徐々に発現とみている。
<6702> 富士通 13205 +635大幅反発。東海東京証券では投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」に、目標株価は10000円から17000円にまで引き上げた。長期に亘る非注力分野の構造改革が概ね完了し、テクノロジーソリューション部門を主軸とする新体制が始まっているとの評価。DXビジネス体制強化による中期的な成長が続くと予想する。なお、2月20日の年初来高値を更新していることで、短期資金の関心も集まったようだ。
<9412> スカパーJ 424 -22大幅続落。前日に20年3月期の決算を発表、営業利益は153億円で前期比0.2%減益、従来計画150億円水準での着地となった。一方、21年3月期は120億円で同21.4%減益の見通し。ほぼコロナショック前の水準にまで株価が回復していたことで、2ケタ減益見通しをネガティブ視する動きが優勢。各種スポーツの開幕延期、音楽ライブの中止・延期などから、視聴料関連収入が減少すると想定しているようだ。
<9984> ソフトバンクG 5533 +163大幅反発。発行済み株式数の5.75%に当たる1億1500万株、5000億円を上限とする自社株の実施を発表している。取得期間は6月26日から21年3月31日までとする。3月に公表した「自己株式取得と負債削減のための4.5兆円のプログラムを決定」に基づくもの。
5月15日にも5000億円の自社株買い取得を発表しており、取得総額の上限は合計で1兆円となる。
<9717> ジャステック 1334 +147急騰。前日に上半期の決算を発表、営業利益は13.1億円で前年同期比21.8%増益、コロナ禍のなかで従来予想の10.2億円を上回り、一転しての2ケタ増益となっている。通期予想23億円、前期比7.6%増は据え置いているが、高い進捗率から上振れへの期待も高まる形のようだ。素材・建設業、金融・保険業、電力・運輸業に係る開発案件の売上高が増加したもよう。
<9843> ニトリHD 20770 +55一時急落。前日に第1四半期決算を発表、営業益は372億円で前年同期比22.3%増、市場想定は上回り、通期予想は据え置いた。好決算ではあるものの、前日にかけて高値更新基調となっていたため、短期的な出尽くし感につながったようだ。なお、第1四半期は既存店売上高が前年同期比2.0%増収、通販売上は同40.9%増となり、構成比は7.2%から9.7%にまで上昇。株価は後場に入り、プラスに転じた。
<7537> 丸文 554 +80ストップ高。無線給電技術のIPベンダーである米国オシア社と戦略的パートナーシップ契約を締結、空間伝送型ワイヤレス給電技術Cotaのライセンス提供サービスを開始したと前日発表した。Cotaはケーブル接続や充電パッドが不要で、無線技術を用いて同時に複数デバイスへの安全な電力供給ができる特許技術となっている。IoTの急速な普及で、簡単かつ安全な電力供給の仕組みが求められており、業績貢献が期待された。
<4503> アステラス薬 1851.0 +33.0大幅反発。SMBC日興証券では投資判断「1」を継続で、目標株価を1900円から2100円に引き上げた。後期開発品Padcev、Xospataなどが今後の業績を牽引すると予想する。前者のピーク売上高は約4700億円、後者は約1000億円とみているが、これらの価値はまだ完全に株価に織り込まれていないと考えているようだ。これらには現状で競合リスクも見当たらず、株価のダウンサイドリスクも乏しいと指摘。
<US>
この銘柄の最新ニュース
丸文のニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … 東レ、ニトリHD、セガサミー (2月7日~13日発表分) 2025/02/15
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … IHI、NTT、三井不 (2月7日発表分) 2025/02/10
- 出来高変化率ランキング(14時台)~芝浦電子、ぐるなびなどがランクイン 2025/02/10
- 出来高変化率ランキング(10時台)~芝浦電子、ぐるなびなどがランクイン 2025/02/10
- 出来高変化率ランキング(9時台)~東亜建、ぐるなびなどがランクイン 2025/02/10
マーケットニュース
- 13時の日経平均は316円高の3万9490円、アドテストが88.12円押し上げ (02/18)
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で一段高 (02/18)
- 米国株見通し:底堅い値動きか、根強い緩和継続への期待感 (02/18)
- 日産自が大幅反発、ホンダとの交渉再開で思惑◇ (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
丸文の取引履歴を振り返りませんか?
丸文の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。