日経平均は反発、先物主導で買い一巡後は上値重い展開に
(+0.42%)の5620.85で取引を終了した。3月までの1年間の雇用者数の大幅下方修正で利下げ期待に買われ、寄り付き後、上昇。一部小売りの好決算が支援したほか、長期金利の低下でハイテクも買われ、相場は終日底堅く推移した。パウエル議長の講演を控えた調整売りに一時伸び悩んだが、終盤にかけ、連邦準備制度理事会
(FRB)が公表した7月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で9月の利下げが示唆されると、再び買われ終了。
米国株が上昇したことから、東京市場は買い優勢で取引を開始した。為替の円高傾向が嫌気されて日経平均は37883.86円まで下げる場面も見られたが、売り買い一巡後は切り返し、先物主導でじりじりと上げ幅を拡大。一時前日比400円超と8月1日以来の水準まで上昇する場面がみられた。ただ、プライム市場の売買代金は引き続き4兆円を割り込むなど商いは閑散。午後は様子見ムードも強まり、上値の重い展開となった。
大引けの日経平均は前日比259.21円高(+0.68%)の38211.01円となった。東証プライム市場の売買高は13億4022万株。売買代金は3兆6468億円。業種別では、医薬品、倉庫・運輸関連業、化学、食料品、小売業などが上昇した一方、銀行業、証券・商品先物取引業、ゴム製品、輸送用機器、その他金融業などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は62.7%、対して値下がり銘柄は33.2%となっている。
日経平均採用銘柄では、国内証券会社のポジティブなレポートを材料に住友ファーマ<4506>、IHI<7013>、オムロン<6645>が買われた。また、エーザイ<4523>、中外製薬<4519>、アステラス製薬<4503>、塩野義製薬<4507>と医薬品セクターの上げも目立った。このほか、信越化学<4063>、住友化学<4005>、日立造船<7004>が買われた。
一方、スクリーンHD<7735>が売り優勢となったほか、米金利低下が嫌気されて野村HD<8604>、大和証G<8601>など証券株が売られた。また、千葉銀行<8331>、ふくおかFG<8354>、コンコルディアFG<7186>、三菱UFJFG<8306>など銀行株もさえない。このほか、住友電工<5802>、ディスコ<6146>、オークマ<6103>、ブリヂストン<5108>が売られた。
<FA>
この銘柄の最新ニュース
IHIのニュース一覧- 【↑】日経平均 大引け| 小反発、金融株や好決算株を中心に買われる (2月17日) 2025/02/17
- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇122銘柄・下落82銘柄(東証終値比) 2025/02/17
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1311銘柄・下落1111銘柄(東証終値比) 2025/02/17
- 日経平均は小幅反発、円高重しも米休場で指数は小動き 2025/02/17
- 後場の日経平均は30円高でスタート、三菱UFJや川崎重などが上昇 2025/02/17
#日経平均株価の見通し材料 の最新ニュース
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
IHIの取引履歴を振り返りませんか?
IHIの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。