<話題の焦点>=ホームドアに拡大余地、新たなタイプの登場も
国土交通省が5月30日に発表した整備状況報告によると、2014年3月末時点の設置駅数は、前年比19駅増の583駅。現在、13事業者18路線で整備中または整備予定となっているが、国交省が積極的に推奨している割には増加ペースが鈍いといった印象だ。
国交省が昨年7月にまとめた12年度の人身障害事故は約430件にのぼり、うち半分以上が「ホームから転落して列車と接触」および「ホーム上で列車と接触」。13年度はまだ公表されていないが、歩きスマホなどによる事故を含めかなりの件数になっていると思われる。こうした状況を考えると今後、設置ペースが早まる可能性があり、関連企業にはビジネス機会拡大となりそうだ。
京三製作所<6742.T>の可動式ホーム柵は、2000年夏に東急・目黒線で運用を開始して以来、約3500開口を納入。ナブテスコ<6268.T>は、床面から天井までの高さのホームドア「プラットホームスクリーンドア」に強みを持ち、国内シェアは約95%を誇っている。
また、最近では新たなタイプの開発も積極的に行われており、日本信号<6741.T>は従来のホームドア部分をロープにしたものを東急田園都市線つきみ野駅で現地試験を実施中。高見沢サイバネティックス<6424.T>は昇降バー式を相鉄いずみ野線弥生台駅で現地試験を行っている。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
京三のニュース一覧- 組織変更および執行役員体制に関するお知らせ 2025/01/17
- 新年、10万円で買える好業績・高利回り【プライム】編 <新春特別企画> 2025/01/04
- コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2024/12/23 2024/12/23
- 子会社持分の追加取得による完全子会社化完了のお知らせ 2024/12/20
- <12月18日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2024/12/19
マーケットニュース
- 13時の日経平均は427円高の3万8947円、アドテストが77.34円押し上げ (02/04)
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は上昇幅縮小 (02/04)
- アルペンが急反発、スポーツカテゴリ順調で25年6月期営業利益予想を上方修正 (02/04)
- 住友商事が後場上げ幅を拡大、25年3月期最終利益予想を上方修正 (02/04)
おすすめ条件でスクリーニング
京三製作所の取引履歴を振り返りませんか?
京三製作所の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。