銘柄名<コード>14日終値⇒前日比
ネオス<3627> 803 -37
第3四半期累計営業減益をマイナス視。
トーセイ<8923> 1420 -55
前期は2ケタの経常増益に。
象印マホービン<7965> 2201 -116
決算発表後の株高にも一巡感強まり。
ツバキ・ナカシマ<6464> 1435 -65
JPモルガン証券では投資判断を格下げ。
サムティ<3244> 1823 -119
連日の株価下落が見切り売り誘う形にも。
MonotaRO<3064> 2766 -121
12月売上高18%増にとどまりマイナス視。
オープンハウス<3288> 3030 -145
SMBC日興証券では目標株価を引き下げ。
日本エンタープライズ<4829> 248 -11
上半期好決算発表も出尽くし感優勢。
ファーストリテイリング<9983> 63340 +1350
決算嫌気で先週末は売り優勢となるが。
Abalance<3856> 799 +100
先週末から急動意で追随買い。
理経<8226> 293 +63
ドローン関連の一角が人気化へ。
ファーマフーズ<2929> 793 +100
配当実施の発表を好感へ。
アゼアス<3161> 768 +53
新型コロナウイルスの広がりで関連銘柄として物色。
インスペック<6656> 4535 +160
値動きの軽さ妙味に短期資金の関心が続く。
恵和<4251> 2237 -290
目先の上値到達感も広がる形か。
アイケイ<2722> 1065 -52
決算発表控えて手仕舞い売りが優勢。
エルテス<3967> 2391 +291
20年2月期第3四半期の営業利益は前年同期の約8.2倍の2.13億円、通期計画も超過。
ブロッコリー<2706> 1859 +202
20年2月期第3四半期の営業利益は前年同期比1.5%増の6.18億円で着地。
コックス<9876> 211 +7
20年2月期第3四半期の営業赤字は3.18億円となり前年同期から赤字幅が縮小。
メタップス<6172> 1046 +6
セブン銀行とメタップスペイメントの資本業務提携締結を引き続き材料視。
エヌ・ピー・シー<6255> 493 -25
20年8月期第1四半期の営業損益は0.06億円と赤字転落で着地。
旭化学工業<7928> 509 -79
20年8月期第1四半期の営業利益は前年同期比37.8%減の0.25億円で着地。
シグマ光機<7713> 1525 -216
20年5月期第2四半期の営業利益は前年同期比44%減の3.97億円。
幸和製作所<7807> 1200 -300
20年2月期の各利益見通しを赤字に下方修正、期末配当は8円から無配に。
フィードフォース<7068> 2868 +352
運用型広告コンサルなど手がけるアナグラムの連結子会社化を引き続き材料視。
トゥエンティーフォーセブン<7074> 2345 -500
20年11月期の会社計画を嫌気、営業利益見通しは前期比83.6%減の1.62億円。
<FA>
ネオス<3627> 803 -37
第3四半期累計営業減益をマイナス視。
トーセイ<8923> 1420 -55
前期は2ケタの経常増益に。
象印マホービン<7965> 2201 -116
決算発表後の株高にも一巡感強まり。
ツバキ・ナカシマ<6464> 1435 -65
JPモルガン証券では投資判断を格下げ。
サムティ<3244> 1823 -119
連日の株価下落が見切り売り誘う形にも。
MonotaRO<3064> 2766 -121
12月売上高18%増にとどまりマイナス視。
オープンハウス<3288> 3030 -145
SMBC日興証券では目標株価を引き下げ。
日本エンタープライズ<4829> 248 -11
上半期好決算発表も出尽くし感優勢。
ファーストリテイリング<9983> 63340 +1350
決算嫌気で先週末は売り優勢となるが。
Abalance<3856> 799 +100
先週末から急動意で追随買い。
理経<8226> 293 +63
ドローン関連の一角が人気化へ。
ファーマフーズ<2929> 793 +100
配当実施の発表を好感へ。
アゼアス<3161> 768 +53
新型コロナウイルスの広がりで関連銘柄として物色。
インスペック<6656> 4535 +160
値動きの軽さ妙味に短期資金の関心が続く。
恵和<4251> 2237 -290
目先の上値到達感も広がる形か。
アイケイ<2722> 1065 -52
決算発表控えて手仕舞い売りが優勢。
エルテス<3967> 2391 +291
20年2月期第3四半期の営業利益は前年同期の約8.2倍の2.13億円、通期計画も超過。
ブロッコリー<2706> 1859 +202
20年2月期第3四半期の営業利益は前年同期比1.5%増の6.18億円で着地。
コックス<9876> 211 +7
20年2月期第3四半期の営業赤字は3.18億円となり前年同期から赤字幅が縮小。
メタップス<6172> 1046 +6
セブン銀行とメタップスペイメントの資本業務提携締結を引き続き材料視。
エヌ・ピー・シー<6255> 493 -25
20年8月期第1四半期の営業損益は0.06億円と赤字転落で着地。
旭化学工業<7928> 509 -79
20年8月期第1四半期の営業利益は前年同期比37.8%減の0.25億円で着地。
シグマ光機<7713> 1525 -216
20年5月期第2四半期の営業利益は前年同期比44%減の3.97億円。
幸和製作所<7807> 1200 -300
20年2月期の各利益見通しを赤字に下方修正、期末配当は8円から無配に。
フィードフォース<7068> 2868 +352
運用型広告コンサルなど手がけるアナグラムの連結子会社化を引き続き材料視。
トゥエンティーフォーセブン<7074> 2345 -500
20年11月期の会社計画を嫌気、営業利益見通しは前期比83.6%減の1.62億円。
<FA>
この銘柄の最新ニュース
ツバキナカのニュース一覧- (開示事項の経過)当社のリニア事業における一部製品の品質検査に関する不適切行為に関する調査報告書受領について 今日 18:00
- 特別調査委員会からの提言を受けた再発防止策の策定等について 今日 18:00
- 2024年12月期決算発表の延期に関するお知らせ 2025/02/14
- 幹部職員の採用および異動に関するお知らせ 2025/02/03
- (開示事項の経過)当社のリニア事業における一部製品の品質検査に関する不適切行為について_ 2025/01/30
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
-
東京株式(大引け)=24円高、金利上昇と円高進行も底堅さ発揮 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
- 17日香港・ハンセン指数=終値22616.23(-4.10) (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
ツバキ・ナカシマの取引履歴を振り返りませんか?
ツバキ・ナカシマの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
ツバキ・ナカシマの株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /