<株式トピックス>=東証1部デビュー銘柄が健闘
また、東証1部の売買代金は1兆9929億円と、活況の目安とされる2兆円を10月22日以来約1カ月ぶりに下回った。前日の米国株市場は感謝祭の祝日に伴い休場で、海外投資家などの参加が限られ、売買エネルギーが極端に低下したためだ。
そんな閑散相場のなかで、市場関係者の注目を集めたのが、指定変更できょうから東証1部市場にデビューした銘柄群だ。
日本マイクロニクス<6871.T>は一時、前日比120円高の1297円まで買われ終値は同97円高の1274円。ダブル・スコープ<6619.T>も同115円高の3535円まで買われ、終値は同55円高の3475円と買い人気を集めた。また、さくらインターネット<3778.T>は、事前に株価が上昇していたこともあってか、終値は前日比2円高の300円にとどまったもののプラスで引けた。
この3銘柄とも、きょう27日付で東証1部指定となった。TOPIX(東証株価指数)連動型ファンドなどの買い需要の発生が見込まれることから、すでに先回り買いする動きも出ていた。マイクロニクスは約1か月ぶりの高値水準で、10月26日につけた年初来高値1344円を射程にとらえ、ダブル・スコープは今月24日につけたばかりの上場来高値3620円を視界に入れている。
現時点で、東証が公表している今後の1部指定予定の銘柄には、タカキタ<6325.T>(12月4日)、扶桑化学工業<4368.T>(12月7日)、ナガワ<9663.T>(12月17日)、中広<2139.T>(12月22日)がある。(冨田康夫)
出所:株式経済新聞(株式会社みんかぶ)
この銘柄の最新ニュース
タカキタのニュース一覧- [Delayed]Summary of Non-Consolidated Financial Results for the Nine Months Ended December 31, 2024(Based on Japanese GAAP) 2025/02/03
- 東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、ウインテストがS高 2025/02/03
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … 三社電機、ゴールドクレ、AIAI (1月31日発表分) 2025/02/03
- タカキタ、4-12月期(3Q累計)経常は50%減益・通期計画を超過 2025/01/31
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) 2025/01/31
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
-
東京株式(大引け)=96円高、金利上昇を警戒も欧州株高に追随して続伸 (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=終値22976.81(+360.58) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
タカキタの取引履歴を振り返りませんか?
タカキタの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。