3. 顧客産業分類別状況
2022年3月期の単体ベースでの主要産業分類別売上動向でもすべて増加となっている。なかでも最大仕向け先である輸送用機械向けは自動車生産の回復から前期比12.4%増の2,810百万円(上期計画比600百万円増)となった。車載電池用金型の販売増加が寄与したが、コロナ禍前の2020年3月期との比較では83%の水準にとどまっている。鉄鋼関連は同13.9%増収の2,630百万円(同200百万円減)で、2020年3月期との比較では88%の水準。生産・業務用機械向けは前期比21.7%増と高い伸び率で1,740百万円(同250百万円増)となるもコロナ禍前の81%の水準にとどまっている。一方、電機・電子部品向けは半導体需要拡大に伴い、関連する金型・金型素材向けが伸長、全体で同27.8%増の1,700百万円(同50百万円減)となり2019年3月期を上回り過去最高を記録。金型・工具向け素材も海外向けなどが好調で同19.9%増の2,470百万円(同70百万円増)と、2期前比でも8.3%増となっている。
4. 財務状況と経営指標は健全性が高い
同社は創業以来、黒字経営を継続、高い自己資本比率を維持している。手元資金も潤沢であり、収益環境が厳しいなかでも借入がほとんどない無借金に近く、ネットキャッシュ残高が高位に維持されている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 岡本 弘)
<SI>
この銘柄の最新ニュース
冨士ダイスのニュース一覧- インドで開催される展示会「IMTEX 2025(インド工作機械展)」に初出展 2025/01/22
- インドで開催される展示会「IMTEX 2025(インド工作機械展)」に初出展 2025/01/22
- ログミーファイナンス主催「個人投資家向けIR セミナー」登壇のお知らせ 2025/01/14
- 冨士ダイス Research Memo(8):2025年3月期普通配当40.0円を見込む 2025/01/06
- 冨士ダイス Research Memo(7):業務効率化、成長分野の新製品開発、グローバル展開を推進(3) 2025/01/06
マーケットニュース
- 少子化でも業績堅調が光る、勝ち組「学習塾」にマーケットの熱視線 <株探トップ特集> (02/03)
- 明日の株式相場に向けて=「AI用半導体」過剰投資の先にある風景 (02/03)
- NY各市場 1時台 ダウ平均は93ドル安まで下げ渋る ナスダックも下げ幅を縮小 (02/04)
- 明日の為替相場見通し=米関税発動巡る動向に注目 (02/03)
おすすめ条件でスクリーニング
冨士ダイスの取引履歴を振り返りませんか?
冨士ダイスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。