4. ZETAの強み
ZETAはコマースとCXのリーディングカンパニーで、ストック型の高収益・高成長企業である。強みは、1) 「ZETA CXシリーズ」というハイエンドの製品、2) 自社開発のうえストック型収益であるため粗利率上昇が加速しやすいビジネスモデル、3) 売上規模拡大に伴って高まるEC事業者のハイエンドニーズへの対応、4) クロスセルにつながりやすい一気通貫したサービス、5) EC市場やデジタルマーケティング市場など拡大する外部環境にある。なかでも最大の強みが「ハイエンド」である。
ECを始めようとする事業者は、ECサイト制作やECモールに付属しているローエンドな製品やサービスでCX改善をスタートする。しかし、売上が拡大するに伴い、離脱率・放棄率の低下を抑制しコンバージョンを最大化するため、サイトの媒体価値を高めることができる高速で大量処理、多機能というハイエンド性を求めるようになり、「ZETA CXシリーズ」に行き着く。また、EC売上やOMOが一定水準を超えてくると、きめ細かいサービスやフレンドリーな接客(UI)を求めるユーザーが増える。そのため、EC事業者はユーザーの期待に応えるために、ECサイトの成長に伴ってより高速・大量処理、多機能に対応できる「ZETA CXシリーズ」に頼ることになる。このように、「ZETA CXシリーズ」ハイエンド製品であるがゆえ、同社の顧客は毎期着実に積み上がっているのである。CX改善サービスにおいてこうしたハイエンドな製品を提供している企業は、国内にはZETA以外にほとんどないが、デジタルマーケティングで先行する欧米ではAdobe
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<SI>
この銘柄の最新ニュース
ZETAのニュース一覧- コメ兵が運営する公式通販サイト『KOMEHYO ONLINE』にハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」を導入 2025/02/13
- ZETA---「KOMEHYO ONLINE」にハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」が導入 2025/02/13
- コメ兵が運営する公式通販サイト『KOMEHYO ONLINE』にハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」を導入 2025/02/13
- 新製品「ZETA ENGAGEMENT」の提供開始~顧客のファン化・コミュニティの成長を拡大させる最新ソリューション~ 2025/02/12
- 新製品「ZETA ENGAGEMENT」の提供開始 ~顧客のファン化・コミュニティの成長を拡大させる最新ソリューション~ 2025/02/12
マーケットニュース
- 14時の日経平均は247円高の3万9422円、アドテストが86.81円押し上げ (02/18)
- 13時の日経平均は316円高の3万9490円、アドテストが88.12円押し上げ (02/18)
-
再生エネ・原発関連株の一角に買い、新エネ基本計画が閣議決定◇ (02/18)
- 米国株見通し:底堅い値動きか、根強い緩和継続への期待感 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
ZETAの取引履歴を振り返りませんか?
ZETAの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。