3日の米国市場はNYダウが387ドル高だった。2月のISM非製造業景況指数が予想を上回り、成長見通しの改善も手伝い続伸した。さらに、金利低下がハイテクの買戻しにもつながり、相場を支援。終盤にかけて上げ幅を拡大し終了した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比305円高の28205円。円相場は1ドル135円90銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、買い先行で始まろう。日経225先物はナイトセッションで28000円を突破し、一時28230円まで買われ、昨年12月14日の戻り高値28260円に迫っている。ダブルトップのほか、急ピッチの上昇に対する過熱感が警戒されやすく、買い一巡後は次第にこう着感が強まる可能性はあるだろう。ただし、先週末に足もとで続いていたレンジを明確に上放れ、ナイトセッションで一段高となったことから、ヘッジに伴う買いを促すことになりそうだ。そのため、買い一巡後にこう着感が強まる局面においては、押し目狙いのスタンスに向かわせよう。
また、米長期金利は3.9%台後半に低下したほか、円相場は1ドル135円後半と円安が一服していることから、指数インパクトの大きい値がさ株への見直す動きが意識されそうだ。米国においても大型テックやハイテク株が買われており、東エレク<8035>やアドバンテスト<6857>などの動向が注目され、日経平均をけん引する展開が見込まれる。
なお、日経平均株価の構成銘柄の定期見直しで、オリエンタルランド<4661>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、JAL<9201>が新規に採用された。一方、東洋紡<3101>、日本軽金属HD<5703>、東邦亜鉛<5707>が除外となった。概ね予想されていた結果だったが、新規採用銘柄へはパッシブファンドの買いを見込んだ思惑的な動きをみせてくる可能性はありそうだ。その他は、日経平均の強い値動きによってセンチメント改善につながるため、個人主体による中小型株物色が活発化しよう。
<AK>
この銘柄の最新ニュース
日軽金HDのニュース一覧- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … レーザーテク、日立、商船三井 (1月31日発表分) 2025/02/03
- 日軽金HDが上げ幅を拡大、第3四半期営業利益は22%増 2025/01/31
- 日軽金HD、4-12月期(3Q累計)経常が12%増益で着地・10-12月期も14%増益 2025/01/31
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/01/31
- 業績連動型株式報酬制度における株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ 2025/01/31
マーケットニュース
- 10時の日経平均は174円高の3万9348円、アドテストが63.66円押し上げ (02/18)
-
<注目銘柄>=デジタルHD、ネット広告とDX支援で商機捉える (02/18)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位にeWeLL (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=寄り付き22664.73(+48.50) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
日本軽金属ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
日本軽金属ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。