(2) 3つのボトルネックと解消策
既述のように2024年3月期の連結業績は、期中までは増益予想であったが、下半期に入ってから社内の体制不備(ボトルネック)が露呈し、目標は未達となった。バルテス・ホールディングス<4442>の分析では、このボトルネックは主に3つあり、既にその対応策(解消策)も実行されている。
1) PM層/ハイレイヤー等のプロジェクト推進人材不足
プロジェクトを管理・推進する技術者が不足していたことで、いくつかの案件を失注した。これを解決すべく、以下のような施策を実行している。(PM=プロジェクト・マネージャー)
(組織新設・採用強化)
PM層/ハイレイヤー採用に適した独立組織をホールディングス内に新設。旧来の給与テーブルに縛られず、PM層/ハイレイヤーに対して納得感のある条件提示が可能となった。
(ハイスキル教育制度構築)
PM層/ハイレイヤー拡大のための教育制度を構築した。OJTを含む教育プログラムを構築し、既存エンジニアのPM層/ハイレイヤー化を進める。
(グループ内教育・ローテーション)
自社グループ内のPM層/ハイレイヤーをグループ内ローテーションにより活用する。自社グループ内の開発企業におけるPM層/ハイレイヤーにテスト教育を実施し、ソフトウェアテストサービス事業の引受や、同事業へのローテーションを目指す。
上記のような施策を実行していることで、PM層/ハイレイヤー技術者は6名増加(2024年5月14日現在、2023年12月対比)した。
2) 営業人員の離脱・不足による営業キーマンの負担増
売上高が急速に伸びた割に営業人員が強化されておらず、営業キーマンの負担が増加し一部案件を失注した。今後は、営業人員の増強による営業効率の適正化を図っていく。新規営業人員のサポートによって、営業キーマンの負担を抑え、顧客とのコミュニケーションと提案数の増加を図る。現在までに営業人員は4名増加(同)した。
3) 事業急拡大スピードと組織体制との乖離
直近4年間の成長と組織を振り返ると、
・売上高は2倍に増加したが、営業組織は役員1名体制かつキーマンは変わらず
・エンジニア数は2倍に増加したが、事業部組織は役員1名体制かつ部門長数は変わらず
・子会社は4社増加したが、グループ横断の営業組織は小規模だった
・4種のツールが増加したが、他サービス営業部隊による兼任だった
以上のような問題点を解決すべく、下記のような施策を実行した。
(営業組織の拡大・複数化)
事業規模の拡大スピードに合わせて営業組織を拡大。外部人材の招聘によって営業施策の向上を図る。外部より営業部門の責任者を招聘し、営業組織を2部門化し拡大する。自社の文化を重視しつつも、外部人材による新たな視点・施策を導入することで、適度な競争と新陳代謝を促し組織の硬直化を回避する。
既に外部人材の招聘を終え、現状の営業管掌役員は2名体制となった。
(テスト事業部の拡大・複数化)
事業規模の拡大スピードに合わせてテスト事業部を複数化。役員2名体制でマネジメントの充実を目指す。内部昇格により役員を増員し、テスト事業部を2部門化する。事業拡大により4年で倍増したエンジニアのマネジメント充実で受注拡大を目指す。
既にテスト事業部管掌役員は2名体制となった。
(専門組織の拡充)
ツール営業組織の新設強化、グループ営業部門の強化拡大を目指す。それぞれに外部マネジメント人材を招聘し施策・規模の向上を図る。外部より営業部門の責任者を招聘し、それぞれに適切な施策の拡大と、適した営業人員の教育・育成を図る。
既に2事業部とも外部マネジメント人材を招聘し、運営を開始している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<AS>
この銘柄の最新ニュース
バルテスHDのニュース一覧- バルテス・ホールディングス---3Q増収増益、ソフトウェアテスト事業の利益が順調に推移 2025/02/18
- <02月17日のストップ高銘柄> 2025/02/18
- 【↑】日経平均 大引け| 小反発、金融株や好決算株を中心に買われる (2月17日) 2025/02/17
- [Delayed]Summary of Consolidated Financial Results for the Nine Months Ended December 31, 2024 (Based on Japanese GAAP) 2025/02/17
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … 技術承継機構、オルツ、Schoo (2月14日発表分) 2025/02/17
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- NY各市場 4時台 ダウ平均は187ドル安 ナスダックも下げ幅をやや広げる (02/19)
- NY各市場 3時台 ダウ平均、ナスダックとも小幅安での推移 (02/19)
おすすめ条件でスクリーニング
バルテス・ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
バルテス・ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。