「クラウドコンピューティング」が10位にランク、政府クラウドと米CRM好決算で関心<注目テーマ>
![「クラウドコンピューティング」が10位にランク、政府クラウドと米CRM好決算で関心<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20231204%3Ab7203df7c6f9eba166678a87e1a30146/13097ab18.jpg)
1 半導体
2 円高メリット
3 半導体製造装置
4 人工知能
5 生成AI
6 JPX日経400
7 TOPIXコア30
8 パワー半導体
9 2023年のIPO
10 クラウドコンピューティング
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「クラウドコンピューティング」が10位となっている。
デジタル庁が11月28日、政府や自治体向けの「ガバメントクラウド(政府クラウド)」の提供事業者として、さくらインターネット<3778.T>を加えると発表。これを受けて同社株が前週に急伸した。更に、顧客情報管理サービスを手掛ける米セールスフォース<CRM>が29日に発表した23年8~10月期決算は前年同期比で2ケタの増収で、最終利益が約6倍と絶好調。AIを組み込んだクラウドベースでのソフト販売が一段と増加するとの期待が膨らみ、CRM株への資金流入がNYダウを大きく押し上げた。
クラウドベンダーはアマゾン・ドット・コム<AMZN>とマイクロソフト<MSFT>、アルファベット<GOOGL>傘下のグーグルが3強と言われている。生成AIの普及とともにクラウド市場が一段と成長するとの期待が強まるなか、クラウド関連のサービスを展開する企業への注目度も高まっているようだ。
日本勢ではメーカー系のNEC<6701.T>や富士通<6702.T>、日立製作所<6501.T>のほか、NTTデータグループ<9613.T>、野村総合研究所<4307.T>、TIS<3626.T>、SCSK<9719.T>をはじめとするシステムインテグレーター(SIer)各社が、クラウド環境を活用した業務支援などを展開。アマゾンのクラウド「AWS」に特化したSIerのサーバーワークス<4434.T>やマイクロソフトの「Azure」に強い日本ビジネスシステムズ<5036.T>、量子コンピューター関連とも位置付けられるFIXER<5129.T>、セールスフォースの導入支援を手掛けるテラスカイ<3915.T>などは、中期的な成長期待が高まった状態と言えるだろう。ほかにも、クラウドソーシング大手のクラウドワークス<3900.T>や、クラウドの活用によるDX(デジタルトランスフォーメーション)支援のフレクト<4414.T>を含め関連銘柄は多岐にわたる。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
野村総研のニュース一覧- 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約56円分押し下げ 2025/02/14
- <02月10日の十字足示現銘柄(売りシグナル)> 2025/02/11
- 日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、ファーストリテとTDKの2銘柄で約210円押し下げ 2025/02/03
- 前日に動いた銘柄 part1 さくら、アイズ、日本電気など 2025/02/03
- 前週末31日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― 2025/02/03
マーケットニュース
-
東京株式(寄り付き)=やや売り先行、為替動向などに注目 (02/17)
- 日経平均17日寄り付き=55円安、3万9094円 (02/17)
-
ユーグレナがカイ気配で5連騰、前12月期営業黒字化を果たし今期は4倍化見込む (02/17)
-
タクマがカイ気配スタート、25年3月期業績予想及び配当予想の上方修正と自社株買い発表を好感 (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
野村総合研究所の取引履歴を振り返りませんか?
野村総合研究所の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。